
今朝のテレビ東京系の「モーニング・ベル」を見ていたら11日発売予定の「iPhone」の予約で既に行列ができているとのニュースを流していました。SOFT BANKは当日は全国発売時間を正午にするということですが、同社の旗艦店である「ソフトバンク表参道」では、同日午前7時から先行発売するということでの行列だそうです。表参道店で番号継続制(MNP)を利用して購入する場合は午前9時からとなるといっていました。
丁度昨日、アップルのホームページで「iPhone」の機能説明のビデオを見ていたので興味津々です。所詮携帯電話なのですが、iPodの機能がついていて、尚かつメールや、インターネットの機能でPCとの連動性が高いことも魅力なのでしょう。ただ、日本の携帯に今や標準ともいうべきお財布ケータイやワンセグの機能はついていませんし、電源もUSB対応と異色尽くめです。カメラ機能はビデオでは何も説明がなかったのですが一応2.0メガピクセル対応ということです。写真は持って歩くというよりも、写す機能の方が優先なのですがアップルの発想は違うんでしょうかなぁ。
行列に並んでいるのは男性が多いということは、女性には機能的に今イチピンと来るものがないからなんでしょうか。人気があるのは16Gのブラックタイプということからもそれが伺えます。予約を受け付けていないということで名古屋からわざわざ出向いて行列に並んでいる男性もいました。アップルの商品ラインからいえばiPod touchの進化形と言うことができますが、やはり、男の小生の目から見ると魅力的です。どちらかと言えば現在使用している携帯もフェリカ機能は使っていませんし、ワンセグも今のところ興味がないのでほとんど見ていません。携帯はもっぱらメールと音楽専用です。
KDDIやDOCOMOあたりは楽観視していますが、これはかなり脅威でしょうね。このiPhoneが日本市場に登場することによって今年の年末には各社のシェアがごろっと変わるという可能せいもありますね。そういえば6月のKDDIの純増数が4位にダウンしたというのは記憶に新しいところです。9日の午前中の株価は好感してSOFT BANKは前日に57円高の1,948円をつけています。
個人的には暫くは静観のつもりですが、容量がiPod touch並に32Gぐらいになれば考えてもいいかなと思います。その頃には、2年縛りの今の契約も切れるでしょうから・・・・