電子ピアノで広がるデジタルライフ | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

娘のピアノが届きました


 ピアノといっても電子ピアノでそれも中古品です。今までは貰い物ののエレクトーンで練習させていたのですが、やはり鍵盤が全然違いますし、椅子も高くて足が届かないという中途半端なものでした。貰い物なのでとりあえずは音が出るというもので説明書がある訳でなく寝取りあえずグランドピアノの音色で弾いていただけでした。

 さすがに電子ピアノといえども88鍵あり、実際に設置してみるとその大きい事。横幅は1.3倍ほどあります。機種はヤマハの「グラビノーバ」CVP103というもので、今では珍しいフロッピーディスクが付いています。解説書によるとちゃんとMacにも対応しているようで一安心です。フロッピーは捨てずに新品が20枚ほど取ってあるのでそれが使えそうです。そういえばこのフロッピーもタダで貰ったものだっけ。

イメージ 1


 エレクトーンはちょっとこっ恥ずかしくてめったに触らなかったけれど、これはやはり娘の独占品にはさせないで自分でも触ってみようと思っています。ちなみにデモ曲が50曲位収録されているのでそれを楽しみました。いきなりグリーグのピアノ協奏曲が流れてちょっとびっくり。ちゃんとガイドのライトが光るので指で追えそうです。ポピュラーでは「いい日旅立ち」「散歩」などが収録されていてこれも何とかついていけそうです。

 ちょっとした出費でしたがMIDI接続でMacと繋げれそうなので周辺機器がまた一つ増えたつもりでいじりまくろうかなと考えています。うーん、作曲にもチャレンジできそうなきにもなってきたぞっと。