困ったMacBook、iMac | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

困ったMacブック、iMac


 友人から、Mac Bookを買ったというメールが届きました。多分、新しいMacなのでわくわくだったと思うのですがメールの文面からはそれは感じられませんでした。友人はバフォーマ時代からのMacの愛用者で、現在もPower MacG4、Mac miniを使いこなすハードユーザーです。

 Windowsから移行した人はそんなに違和感が無いと思いますが。ずっとMacを使っているものにとっては今まで使えたソフトが使えないというのはやはりショックでしょう。AppleWorks、フォトショップエレメンツ2.0、EGワードなどが起動しないそうです。AppleWorksなどは小生も今でもメインに使用するソフトで、これが起動しないのはいささか問題です。

 ちなみに、Mac Bookの付属ソフトを確認したらAppleWorksは含まれていません。付属するのは下記のソフトだけになっていました。

Tiger(Spotlight、Dashboard、Mail、iChat AV、Safari、Address Book、QuickTime、iCal、DVD Player、Xcode Developer Tools)
iLife ’06(iTunes、iPhoto、iMovie HD、iDVD、iWeb、GarageBand)、
Microsoft Office 2004 for Mac Test Drive、
iWork(30日評価版)、
Big Bang Board Games、
Comic Life、
Omni Outliner、
Apple Hardware Test
Photo Booth
Front Row


 買ったその日から使えるというのがうたい文句だったiMacでも一緒です。AppleWorksはワープロからデータベース、表計算、ドローまでこなす素晴らしいソフトです。小生は現在でも写真の処理にAppleWorksのドロー機能を使って処理していますし、フォトショッブエレメンツ2.0を使ってスキャナーから画像を取り込んでいますから、これらが使えないというのではMac BookなりiMacを買い替えるメリットは見いだせまん。AppleWorksはその昔「クラリスワークス」といってWindowsマシンでも動くソフトだったはずです。もう一度復活してもらいたいものです。

イメージ 1


 ちなみにiWorkにもpagesというワープロソフトが付属していますが30日の評価版ですし、初心者にはちょっと敷居の高いソフトで、マニュアルも簡易のものがPDFで存在するだけで、使い方をまともに理解している人は多くはないと思います。また、単独のソフトなので表計算、データベース機能もありません。こういうベーシックな部分のソフトは今後開発しないのでしょうかね。そういえばそれに変わるMicrosoft Office 2004 for Mac Test Driveが付属していますが正規使用は別途購入ですね。

 Windowsも所有していますが、Windowsのメリットが感じられないのでほとんど電源を入れる機会はありません。Macのソフトが使えないMacに買い替えるメリットはどこにあるんでしょうかね。

 なんかMacは別の方向に進化しているような気がするのですが・・・