皆さんこんにちは( ̄▽+ ̄*)
とうとう、やってきましたね!
今日も
じめじめ、じとじと
我が福井県も、先週から梅雨に突入です
一年で一番、憂鬱に感じるシーズンです。
蒸し暑く、夜は寝苦しい。
いろんな虫が増え、数も半端なく多い
気持ちの悪いカビも大量発生
今度食べようと思って、せっかく楽しみにとっておいた、
美味しい食べ物も腐る~
衛生的にもいい事がない
な~んか嫌です
まっ!一年に一度は必ず来る、6月の常連さん
ですから、
仕方ないですけど・・・・・!
でもそんな水無月近くになると!
暖かくなってくると、
私、血が騒ぐんです
しかも毎年!始めるんです。
そして、
実は私、負けず嫌いなんです
じめじめ、じとじとに、
また、年齢なんかに負けるもんかと!
また衰えだした肉体も考えます。
子供が大きくなり、
眠った子供を運ぶ際、重いとなる。
これ以上成長したら、可愛い我が娘を持ってやれない
それではいかん
その為には、汗を流しがんばらないと・・・
おっさんは頑張っています
朝、トレーニングをして汗を流すようにしています。
軽く30分ほど、
軽く・・・・・・・・?
いえいえ、軽くはないです。
本当は ーーーーーなんです!!!
皆さんも 軽く?
ーーーーー!してみて下さい。
さてさて昨日、久しぶりに京都へ行ってきました
8時前のサンダーバードに、ギリギリ乗り込み、
いざ京都へ
1時間10分で到着ーーーーー!
早~~~い
河原町界隈で、Mizraの田添氏と待ち合わせ
まず、田添氏とは・・・、
京都のアパレルメーカー「Mizra」のイケメン君です。
3年前から仲良くさせていただいています。
私と違い、爽やかな好青年です(^^)
当店でも非常に人気の高いブランドで、
独自性のある、こだわりの物作りはお薦めです。
特にボトムは素晴らしく、
生地からオリジナルで作り込み、
がっちり縫製を加えた仕様は、
耐久性からシルエットまで、全てがパーフェクトです。
是非一度、履いてみて下さい。
話は戻りますが、
今夜は、以前からお誘いいただいていた、
「南山 枝魯枝魯」へ。
住宅街の細い路地を少し奥に入ると、
ありました。
ちょいと見にくいですが
おまかせのコース料理のみを提供するこのお店。
支店はフランスのParis、ハワイのHonoluluにもあり、
京都では実力店のようです。
和食をベースとした、創作料理のコースで、
前菜からメイン、最後の御飯物まで、
美味しい日本酒と一緒に、
楽しく美味しく、いただきました。
料理の写真は撮りませんでしたが、
Mizraの田添氏とツーショット&店内のオープンキッチンを
お腹も満足し、2軒目へ・・・・・!
歩いて10分ほどの、こちらへ、
「ロッキンチェアー」
入り口を開けると、奥ゆきのある通路がありました。
一応
京都ならではですね~!
店内は残念ながら撮りませんでしたが、
北欧風のお家といった感じで、
店名の通り、ロッキンチェアーが置かれ、
アンティークブラウンの家具、レンガの壁、
で統一された落ち着き感のある、
雰囲気のいいお店でした。
ここで、朝方近くまで、
バーボンを飲みながら、
仕事の話、家族の話、若かりし頃の話など、
中身の濃い、熱く、楽しい話で盛り上がりました
まだまだ話の尽きない夜でしたが、
お互い翌日仕事がある為、
終了ーーーーーの夜でした。
そして、翌日は、
SASSAFRASのaw展示会へ行ってきました。
詳しくは、また次回のBlogで、
ご紹介させていただきたいと思います。
お楽しみに
それでは皆さん素敵な週末をお過ごし下さい。
See You
*・*・*・*・*・*・*・*・:*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
福井県越前市村国3-2-1
有限会社ダグコーポレーション
http://www.dug-corporation.co.jp/
GEEK
0778-22-9180
HORII。
dug-geek.horii@w7.dion.ne.jp
*・*・*・*・*・*・*・*・:*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*