【外道! 政経塾】政経学・各論③年金論②積立方式移行④国債と税投入①-2 | 【外道政経塾】外道大魔王指南道場

【外道政経塾】外道大魔王指南道場

恥ずかしながらアメーバに帰ってまいりました。まあ、引っ越し先はバックアップと割り切ります。
ちょっと分野を分けてブログを再出発させます。

【外道! 政経塾】日本の取るべき政策の基本方針(個人的考え)

=================

【外道! 政経塾】国家論

 ③年金論

  ②積立方式移行

    ④国債と税投入①-2

 

今回は前回の続き。

 

◆国債&仮想特別会計を間に絡める

 理由

 

 ①一気に積み立て方式に移行する

  には、その資産が無い。そこで

  国債を仮に発行し「過去に使い切

  ってしまった積み立て分」を仮の

  借金の特別会計として管理する。

 ②特別会計で管理することにより

  国民に積み立て分補償を視覚化

 ③1年国債とし、毎年仮想的に買い

  換える為、金利操作し、市場金利

  と連動(短期定期金利と同じ金利

  で国債を発行)出来る。

 ④積み立て分の運用を全て国債に

   することで「確実な運用」が可能と

   なる。(まあ、実は別で書くが、年

   金の積み立て運用は支配層の

   関係する場所が多く、この部分は

   ものすごく反対があると思う~実

   は”仮想”で巨額の借金という

   特別会計にしたのは、支配層の

   無駄遣いの手法を抑制する手段

   のひとつである。)

 ⑤「仮想借金の特別会計」として管理

   することで様々な解消方法が可能

   となる。(一般会計からの補填・国債

   金利運用~市場金利から更に金利

   を上乗せすることによる返済)である。

   ※一般会計からの補填は例えば

    身寄りのない独居老人の死んだ

    後の国による資産回収や、「相続

    税」「固定資産税(土地のみ)」の

    増税による補填を中心に考える

    (なぜ、この2種類の税金を対象と

     したかは別途記載する)

 ⑥「仮想借金」であるが故に市場には

   金が流通しない借金でありインフレ

   抑制になる。

   また、特別会計で年度ごとに年金

   納付額と国債の発行額を管理出来

   るので政府の「信用」の下落の抑制

   にもなる。(やはり、仮想とは言え、

   1000兆円規模の借金が突然現れ

   るのは、本来は税収が消費税等を

   20%程度まで上げ、最終的に消費

   税のみで50~60兆円規模の税収

   にならないと厳しいが、特別会計で

   切り離すこと、仮想借金の返済運用

   という性質上、多少は影響は受ける

   が、まともに1000兆円分の国債を

   発行するよりは影響がはるかに少な

   い)

 

=================

【外道! 政経塾】目次