【外道! 政経塾】政経学・各論⑦医学論②日本の医療①医学部 | 【外道政経塾】外道大魔王指南道場

【外道政経塾】外道大魔王指南道場

恥ずかしながらアメーバに帰ってまいりました。まあ、引っ越し先はバックアップと割り切ります。
ちょっと分野を分けてブログを再出発させます。

【外道! 政経塾】日本の取るべき政策の基本方針(個人的考え)

=================

【外道! 政経塾】政経学・各論

 

日本で医者になるには、医学部に通い、

医師免許を取得することが大半であろ

う。(海外で医師免許を取得した等例外

は除く)

 

日本の私立大学の医学部は、学費が

想像以上(まあ、外道大魔王の様な貧

乏人だけかも知れないが)に高く、しか

も、大体の私立大学は、表向きは強制

ではないものの「寄付金」等を募る関係

上、更に費用は嵩む。更には噂レベル

?だが、裏口入学的な人も多い(多い

と言っても過半数では無いが、自分は

ある意味、半数近くは何らかの実力外

で医学部に入れてしまっている人が

多い気がする)。

 

だからこそ、私立大学は「金持ち」の子

どもしか通えないし、普通の家庭の子

どもは、医者になるのなら、国公立の

医学部を目指すしかない。

 

もちろん、いくつか普通の家庭の子にも

抜け穴は、ある。例えば奨学金や医学

部関連のローンなどもある。奨学金に

至っては、離島や無医村の赴任を条件

等、何らの条件があるし、ローン関係は

父親が金持ちとは言わずとも、それなり

の収入がある家庭でないと厳しいであろ

う。(大学病院~かつ、その後の私立病

院でも基本、収入はさほど高くない。もち

ろん、研修医を経て医者になればサラリ

ーマンよりは収入が高いが35歳以下位

までは、労働時間と比較してどうなの?

と思う感じであろう。本人がローン返済

していくのも難しいのではないか)

国公立大学出の医者も学費等は苦

労しない(まあ、他学部と比較すれ

ば大きいですが、私立大学と比較す

れば天と地の差でしょう)ものの、

「コネ(親が医者・官僚)」等が無い

場合、配属先や希望医科に行けるこ

とは難しい(例外として、よほど学生時

代から優秀な成績や、有力な医者・教

授に覚えが良い場合などがある)だろ

うし、かつ、それからかなりの実績等を

経ないと国公立大学の上部もしくは、

「給料・条件の良い私立病院」に引き

抜かれることは難しいだろう。

 

自分が現在、ふざけて「東大付属病院」

を「権威」と書いているのは、国公立

の医学部の中で一番入るのが難しく

かつ、日本医学会の執行部の多くが

東大病院出身であることからである。