どもども。月光です。
気付いたら6月で、クワカブシーズン本格突入ですね。採集勢も賑わってきました。
さぁ、今回は直ぐに本題に入ります。
ババオウゴンオニクワガタの羽化報告。
4ライン組みましたね。
ラインの背景などは過去記事遡ってください。
(「テーマ」→「ババオウゴンオニ」)
・L-1ライン(72㎜×48㎜)
・L-2ライン(72㎜×46.5㎜)
・YMTライン(76㎜×48㎜)
・Aライン(69㎜×47㎜)
まず、Aラインは全く面白くなく、MAX69㎜、小さくても68㎜でかなり安定していました。
(写真撮り忘れました。悪しからず。)
期待のL-1ラインは最大個体71㎜
親超えできませんでした。
L-1のアウトで組んだL-2は
まさかの75㎜
予想外の大きさにびっくり。
掘り出して思わず声が出ました。
本命のYMTライン。
種親がかなり大きいかったので期待していました。
最大個体↓
65㎜。
あれ、あれあれ?
このライン、幼虫体重に関わらずチビが大量。
55〜65㎜と全てのラインで最低の成長でした。
エサが合わなかったのでしょうか。
そして、ババオウゴンオニって幼虫体重があんまり参考にならない種なのでは、と思いました。
YMTの65㎜は最終22g、
L-1の71㎜は最終21g
最大L-2である75㎜は最終17g
だったんですね。
結果的には目標であった75㎜に到達できて嬉しいですが、本命ラインで絶不調だったのは悔しいです。
カワラ種は本当に苦手で訳がわからない。
ただ75㎜個体を軸に次のサイクルでは77㎜を目標にして頑張ってみます。
あ、ちなみに菌糸は全て月夜野さんのナチュラです。大半は既製ボトル。1100cc→1400ccのリレー。
最初は別メーカー試しましたが過去最悪だったので速攻月夜野さんの菌糸へ変えました。
75㎜になると横からの写りが映えますね。
それではまた。
インドグランディスの羽化ラッシュが来てるので、体が固まったら計測からの羽化報告をします。