今、昼休憩に入ってすぐに、昨日の朝一番の予約でいらしたお客様の御家族より連絡が来ました。

内容はというと・・・・・・・。
昨日の朝一番は、ある家族のパパ&娘&息子の3人での御来店でしたが、6つの息子さんが帰ってきて顔が赤いから熱を計ったら40度あって今日病院に連れていったらインフルエンザA型で、家族全員全滅気味だけど、大丈夫ですか・・・とのこと・・・・・・(--;)

ママもその日は風邪気味で下痢嘔吐&微熱での不参加だったが、それがインフルエンザだったのでは・・・??

・・・・・・・大丈夫ですかと言われても、そんな~~~~潜伏期ってありますよね(^^;)
                                    負けるものか~~~インフルめ~~~~!!



皆様、周りにはインフルエンザにかかってる方おりませんか?
皆様もどうぞ御留意なさってくださいませ。




ここのところ、疲れ気味なのか、心に風が吹いています。

甘えられない性格だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というよりそういう空間も無いか・・・・・。

温もり恋しいこの頃です・・・・・・・・あ・・・単純に寒いのかな・・・・・・・笑

・・・まずは、負けずに頑張らねば!!

さて、早く御飯食べて次の仕事の準備しなきゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・とPC打ってる間にお客様から予約のメールが3通入ってきました(^^;)
                                        ・・・・・・・・・お腹空きました・・・・・・笑



 
366日 - HY





ナイスありがとうございます♪

トミさん♪
ともみっちゃん♪
おみさん♪
かみえるしゃん♪
メイしゃん♪
和昭さん♪
きいちゃん♪
たらごましゃん♪
ゴンたろ~さん♪
2月4日となり、今年もあっという間に新暦を迎えましたね♪

昨夜は皆様は豆まきされましたか?

昔、実家に住んでた頃は、節分の日は色々なお家からお父様の雄叫びや子供達のはしゃぐ声が響いてきたものでしたが・・・・・・・・・・・。
昨夜は、隣近所に小さな子供の居るお家もあるのですが、何処からも何も聞こえてきませんでした。


我が家では、毎年恒例の豆まきを2ニャンコ娘達と行いました。
1週間前位から神棚にでんろく豆と落花生を祀ってあげておきました。

22時となり、友達からの電話も一通り終わったので、炬燵で寝ている娘達を起こして、
        「さて!!ママと豆まきだよ!!」・・・・・と言って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                      じゃ~~~~~~~~ん!!

イメージ 1

                                                  鬼だ   ニャン♪
イメージ 2
イメージ 5





モモ鬼!






                      そして、もうひと鬼だ  ニャン♪
イメージ 3イメージ 4





ミミ鬼!







          どちらのニャン娘達にもまずは鬼のお面を被らせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪


さて、始めるわよ!!               の合図で各部屋の中に落花生で「福は~~~内~~~!!」

でんろく豆で          「鬼は~~~外~~~~!!」と窓を開けながら家の回り全てに豆撒き~♪

娘達は喜んで、私の後ろで大運動会をしながら各部屋に付いてきました♪
              これが、まためんこいんですよ~~~~~~~~~~~♪

何事だ~~~~~(@@;)・・・・ってな勢いで♪
                窓を開けたり閉めたり豆を撒く私の回りでグルグルと走り回ります


鬼退治を済ませ、お風呂に入って洗濯して片付けて、1時に就寝致しました♪
               ミミ鬼もモモ鬼も疲れたのかぐっすり寝んねこしてくれました♪

さて、新たに良き1年となりますことを祈ります!!
                 皆様の御健勝と御多幸もお祈り申し上げます!!
なんとなく・・・・・そう、なんとなく・・・と思っていることにしよう。

淋しいとか悲しいとかじゃなく・・・・・・・・・・。

なんとなく過ぎて
              なんとなく消えていって
                                 なんとなく見えなくなった


そう、なんとなく・・・・・・・・・・・・・・・・・。

もう一度輝けるだろうか・・・・??
                そう、それもなんとなくの自然の成り行きで良いから・・・・・。
                                もう一度自分らしく力強く歩めるだろうか・・・・・・・・・・・・・。

そんなことをなんとなく、寒空の景色の中に探してしまうこの頃の自分・・・・・・・・・・・・・・。




今日は朝から仕事が忙しいので、なんとなくも考えてなかった。
午後からも今日は忙しい。
だから今日は、なんとなくではなく、全力で頑張ろう!!


あ!!・・・・・全力で全部を捨ててしまったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
                  きっと・・・・・・・・・・・・・・・なんとなくなんて生き方も出来ないのだろうな・・・笑

ガンバレ自分!!
                


      なんとなく空白の中になんとなく・・・・・・・・・・・が浮かんでくることがある。

                                             そう・・・・・・・・・・・なんとなく・笑





Missing - 久保田利伸 《歌詞付き》




ナイスありがとうございます

ともみっちゃん♪
レオンさん♪
トミさん♪
たらごましゃん♪
おみさん♪
かみえるしゃん♪
ゴンたろ~さん♪
和昭さん♪
きいちゃん♪
昨夜は大雪暴風警報が出てましたが、新年会を無事行いました。

帰りは雪がちらつき始めてましたが、宮城のこの辺りは思ったよりも積雪もせずに本日を迎えました。


昨夜、後輩に下の歌をリクエストされました。
20年前くらいによく歌った曲でした。

いざ入れようと思ったら、昨夜の部屋のカラオケでは既に入っておりませんでした。
時代の流れですね・・・・(^^;)


20年前、自営を始めて、とにかく忙しくて忙しくて・・・・・・・恋愛は自分には考えられなかった。
本来、女性ならば結婚や出産を夢見る年齢だったろうけれど、自分には追う夢ではなかった。



恋愛より仕事を取ったけど、今になれば何故あの時代に、好きと言ってくれた相手に応えてあげれなかったのだろう・・・・・・・・・・・・・・・と、今の自分の淋しさに埋もれそうになる時もある。
残すべきことが残せなくなってしまっていた。

ま・・・今更考えても仕方の無い事なので、前を向いて頑張るのが今の自分に出来ることと思ってます。







さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



明日、休日なので、所要回りもあるし、晴れるといいな~~~~!






ここでひとことお友達にメッセージさせて頂きます(^-^)

今日と明日
たらごましゃんきいちゃん、素敵なスタートをお迎え下さいませ!!
いつもお二人とも幸せでありますようにお祈り致します(@^0^@)
本当におめでとうございます!!






ではでは、皆様、暖かくしてお過ごしになられて下さいませ♪


下の曲は後輩が聴きたいと言ってくれた曲です。



岡村孝子  一人息子






ナイスありがとうございます(@^0^@)

トミさん♪
レオンさん♪
ともみっちゃん♪
おみさん♪
メイしゃん♪
お玉さん♪
たらごましゃん♪
和昭さん♪
ゴンたろ~さん♪
今日は朝から忙しい1日でした。

そんでもって、そんな忙しい日に我が家族が福島からも来宅しました。

先日、11年ぶりに会った後輩から、何十年経ってもいくつになっても〇〇さんは永遠の18歳で居てね・・とメールが届きました。

今日の0時から数件のメールも頂き、ありがたく思いました(^-^)


この先、どんな人生なのか解りませんが、いつまでも「贈る言葉」のような自分でありたいと思いました♪


正月元旦に、近所のお客様の突然の訃報が入り、新年らしからぬ年明けを過ごしました。
昨年末にいらっしゃられた時には、「来年からもお願いしますね」と笑顔で言って下さいました。
20年前に脳梗塞で左半身を失われ、介護生活でしたが、気持ちのしっかりしている方で、介護経験のある私の介助を、いつも・・・「体に痛みを感じなくて嬉しい」・・・とおっしゃって下さって、毎回楽しそうに施術しに御主人に連れられて月に1度同じ周期で必ず御来店下さってたお客様でした。
仕事の関係で、3日の通夜に参列し、遺影に涙して参りました。

人生って解らないものですね
解らないからこそ、今の自分を大切にしっかりと歩まなければいけないのだと感じさせられたスタートとなりました

そして、今日、両親の事を思いながら、今年は親に対して、心配をかけさせない自分でありたいと思いました。

今年の年回りはあまり運勢上では良くないみたいですが、良くなるように頑張りたいと思いました。

それと、雪の少ない冬で温暖化のせいかアレルギーの酷い毎日であります

体も動かす量を増やすべきなのかもしれませんね

ではでは・・・明日からも忙しくなりますが、皆様もどうぞ、正月疲れなどに負けないで元気いっぱい楽しい毎日をお過ごしくださいませ♪



贈る言葉♪