花見をしたい~~~と言ってる内に、桜の花が散っていた本年の春も・・・・・。

仕事のお客様がいらっしゃる岩沼市というところに、用事があって仕事後に行ったとある日の春の夜。
ふと、竹駒神社という神社の境内が見たくなって、車を停めて夜の境内を歩いた。

境内には淋しげだったけれど、桜の樹がぽつりぽつりとあって、花が残っていた。
イメージ 1イメージ 2













夜桜眺め、何故か涙が出てきた。
                    こんな風に時間が流れてゆくのだな~と切なくなった。

美しいものを見ていると、時折・・・勝手に涙が出て来ることがある。
                          それは美しいお月様だったり・・・・・・・。



慌ただしく過ぎる毎日の中、5月2日の月曜定休日に実家を訪れてみた。

祖母の介護と母の看病をしていた頃に、一時的に地元(実家)で自営していた作業場を解体することとなり・・・。
引き上げてくる道具が置いたままかどうかを確認する為に帰省した。

殆どの機材は今の職場に移動していたが、絵画などを残したままだった。

今回は時間が無かったので、もう一度きちんと確認するのに帰省しようと考えてました。

実家も間もなく避難解除になる地域で、家猫のイチちゃんとニィーちゃんも元気に広い庭を走り回ってました♪
イメージ 3イメージ 4













ニィちゃんピンボケしました。
どちらも、すっかりお婆ちゃんニャンコちゃんになってきました。


今回もGWは関係なく仕事でしたので、あまり変化もなく何ともなしに、季節の移り変わりに乗ってました。

しいて言うならば、忙しい中にたまに食べるラーメンが嬉しいです・笑

今回、自宅の近所のラーメン屋さんで、チャーシュー麺を初めて食べてみました。
煮干し出汁ですっきりしているスープなので、食べやすく美味しかったです♪

麺は卵煉りのちぢれ麺なので、スープが絡んで美味でごじゃる~~~~~~♪(麺写し忘れました ^^;)

イメージ 5




ここ最近は、まとめて記事巡りをすることが多く、マメにおじゃま出来ずにすみません。


心留めていることなく、時間が流れている感じです。


皆様もどうぞ元気いっぱい良き毎日をお過ごし下さいませ!!
ずっと歯医者には数年続けて通っているけれど、ここの所奥歯の歯肉が痛い。。。。。。。。。(;0;)

朝に目覚める時、ここ数か月ずっと悪夢ばかり見ています

寝ている姿勢なのか・・・・・・・それとも深層心理なのか?

凄く強い力で噛みしめて寝ているみたいで、奥歯の痛みで目が覚めます



・・・・・・今、こちらは桜が満開の季節

明日の休日は桜並木を走行しながら、癒されてこようかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



倖田 來未 Koda Kumi - YOU 作詞




ナイスありがとうございます♪

ゴンたろ~さん♪
おみさん♪
トミさん♪
ともみっちゃん♪
お玉さん♪
かみえるしゃん♪
和昭さん♪
メイしゃん♪
たらごましゃん♪
皆様お久しぶりでございます♪

年度替わりで何かと皆様も慌ただしいのではないでしょうか(^-^)

自分も新年会からの毎日がとても早く過ぎているような気がします。

毎度のことながら、定期的にお客様との飲み会も行っておりました♪

そんな中、先月のことになってしまいましたが・・・・・・・・。
いつものメンバーの中のお客様の誕生日月に、いつも行っているカラオケボックスに行った時のこと。

30代の女性のお客様が、そこのカラオケボックスに誕生日を証明できるものを提示するとケーキとシャンパンがサービスされますよ!!・・・と教えてくれました。
たまたま誕生日だったお客様がいらっしゃったので、免許証を提示して頂いたら、美味しそうなフルーツケーキとシャンパンのサービスがありました。

何年も通ってますが、初めて知りました(@@;)

こちらが、そのケーキでした♪
イメージ 1

近くで写さなかったので、お客様のタバコやコップやらメニューやらと、他のものがたくさん写り込んんでしまいました・笑(^^;)

小さなホールケーキでしたが、素敵でした。
分けて頂いて、みんなで御馳走になりましたが、生クリームに新鮮なフルーツでとても美味しいケーキでした。

来年は自分の誕生日の時にもお願いしてみようかな~と思ってしまいました(^-^)


されど、こちらのお店のサービスの一覧にこの事が書かれてないのは、やはりあまり知れ渡ると大変だからなのかな~~~と思ってしまいました。


でも、とても嬉しい出来事でした♪

先ほど、ランチをしながらお友達の記事回りをしました。


その中で、お友達のトミさんが13年間の時流を記事にされていました。


その記事を読んだ後に、自分も自分の人生の時流を遡って思い出しました。

出会いがあって別れがあって・・・・・・・・・・・・・・・・・。

死にたくなるほどの悲しみ(大切な者の死)も経験し、それでも前進しながら今に至ってきたと思いました。


そして、悲しみの反対で幸せと思うこともたくさんありました。

今、こうして自分の記事を読んでくれている友達の皆さんとの出会いは、自分にとってはとても大切な宝だといつも思っております。

近くではないけれど、差し伸べればいつも温かな言葉の数々で包んでもらえることをとても幸せと思い、常々感謝しております。


本来、自分は甘えるのが下手です。
昔から、辛い時に辛いと言えません。
誰かと会いたい時でも、手を差し伸べて欲しい時でも、淋しい時ほどに言えなくなってしまいます。
逆境を自分で越えようと・・・その逆境を飲み込みながら進もうとしてしまいます。
弱くなってしまうのが怖いので強がってしまいます・・・・・・・・・・・・・・年と共に、最近臆病にもなりました。
怖いものが解る歳にもなって来たのかもしれませんね。


ここのところ、ずっと忙しい日が続いておりました。
今月は休日もほぼ予定等で埋まってました。
悩みを抱えた友達との飲み会や、栃木に帰った友達が泊まりにくる予定だったり・・・・・・・・・・・。
お墓参りもその合間に行って来ようと考えてましたし・・・・・車屋さんとの打ち合わせもあったり・・・・・・。


されど・・・・・・・・・・・、いつも言う事ですが、忙しいから良いのかな・・・・・・・???


会った友達が笑顔姿で帰っていくのを見る事も幸せですね♪


ところで・・・・・・・・・・・・。
トミさんの記事を読みながら昔を思い出してたら下の曲が頭の中で流れました。

この曲が流行った当時、よく口ずさんだものでした。今も淋しくなった時に時折カラオケで歌ったりします。

演歌は普段は殆ど歌いませんが、みんなが唄うのに飽きてるころに潜り気分で歌います・笑
カラオケも時間が過ぎると、みんな飽き始まって話しの方が夢中になったりしますが、歌を聞かなくなったそのころのタイミングに懐かしの好きな曲を入れたりします・笑


知らず知らずにも、あっという間に時は過ぎて行きますが、1日1日が自分にとっての勉強の日々と思いながらも、人生ケセラセラ(←母の好きな言葉より)・・・と生きて行けたら幸せですね♪


トミさん、記事内容からの自分の想いの文章になってしまい申し訳ございませんでした。
                                                                              ありがとうございましたm(^^)m
   





森昌子 愛傷歌 (1986-06-29)

先日15日の月曜日の休日は、仕事関係の方と宮城県中部地方、石巻市に行ってまいりました。

海岸沿いで3.11の被害の酷かった地域です。

まずは、神社にお参りに行きました。

イメージ 1イメージ 2




鳥屋神社

羽黒山系でした。




イメージ 3イメージ 4














先ずは御参りを済ませてから、神主さんと思われる方に、3.11の時の津波状況のお話しを拝聴しました。
この神社は小高い山の頂上にあって、街並みの一角を一望できる場所にあります。
すぐ北?側と思われる方位には大き目の河口があります。
テレビでは、この河口の脇を津波から逃げて走る車の映像が流れました。
確か、you  tubeにもありました。

震災時にはこの神社の下のお家は全て玄関先まで水が上がったそうです。
電気も消えた状況で、何十人もの方がこの神社で震災時に避難生活をされたのだとおっしゃってました。
お話しを聴きながら涙が溢れてきました。

そして、復興されている景色を眺めながら、皆さんの努力の年月を感じてきました。


一緒に行かれた方はそこの神社のお守りなどを購入されてました。
私も御神籤を引いてみました。
なんと!!数年ぶりの大吉でした!!!
来年のどんと祭までは、大事にお財布に入れておくことにしました(^-^)

その他の所要を済ませた後はランチタイムです!!
石巻といえばB級グルメで有名なのは石巻焼きそばで、蒸し焼きそばがあります。

その名店もブログではチェックしてはいたのですが、昔から巷の噂で有名な、大王(ターワン)さんという所のラーメンが食べたいね!!・・・ということで、そのお店へと向かいました。

月曜日だというのに、行列が出来ており、合席でのランチを迎えました。

合席したテーブルには多分70代くらいかと思われる上品なマダムが中華そばと餃子を1人で愉しまれてました。

この店は以前、お客様に連れて行ってもらったことがありましたが、震災前で別の場所にお店がありました。

私、実は味噌ラーメンがあまり得意じゃないので、殆ど頼んだことがありません。
でも、ここのお店の売りは味噌タンメンだと前から聞いてはいたものの食べた事がなかったので、思い切って、特製味噌タンメンにしてみました。
                          じゃ~~~~~~~~ん!!

イメージ 5イメージ 6



凄い量


麺は
平打ち
  太麺




御一緒だった女性は、特製塩タンメンを頼んでました。その彼女も味噌ラーメンは苦手だから・・・と言って塩でした。実は私も過去に食べた時が塩でした。

写真は上から写してしまったので、解りずらいですが、野菜もてんこ盛りでした。
野菜を崩して、麺をすくい上げて写真をパチリ♪けっこう太目の平打ち麺でした。

彼女もフェースブックにUPしてましたっけ・笑

野菜を食べたらかなりお腹いっぱいになっちゃって、2人共に完食出来ませんでした。
彼女は野菜を残してましたし、私は麺を食べきれなかったです。

スープは実にあっさり目で、まるでお味噌汁みたいな感じでした。
味噌特有のコッテリ感があまり無い感じのスープなので、自分としては食べやすかったです(^-^)

大王さん、御馳走様でした!!

その後は早めですが、道の駅に寄って帰ることにしました。
その前にローカル線??の電車の駅前にある飛行機をパチリ♪

一緒に行った女性は、ブルーインパルスが飛んでる日だといいな~~~と言ってましたが、この日は凄い強風で、「今日は無理だな~~~」と言ってがっかり気味でしたが、この写真を写した後は嬉しそうでした♪



イメージ 7イメージ 8














R45沿いにありました。

道の駅は、「上品の郷」・・・じょうぼんのさと・・・と読む所へとレッツゴー!!

ここは帰る方向とは逆に、三陸方面に北上したR45沿いにあります。
道の駅の写真を写し忘れました・・・あまりにも強風で寒くて館内に逃げ込む様に入りましたので・・・笑

そこで、隣家のお母さんにお土産を選んで購入してきました。
隣家のお母さん、「最近体調があまり良くなくて、出かけられないんだ~~」と、淋しそうに言ってたので、せめてお土産で喜んでもらえたら嬉しいな~~と思って、有名な石巻焼きそばと、珍しく売っていたアイスプラントをゲットしました。

イメージ 9イメージ 10













アイスプラントのこの絶妙な塩味と食感が好きです♪
隣家のお母さんは、「こんなの初めて見た~~!どうやって食べんだ~?」と興味深々でした(^-^)

隣家の子供達は焼きそば大好きだと聞いてたけれど、蒸し焼きそばはお口に合ったかしら???
まずは、気持ちばかりのお土産ですが、喜んでもらえてたら嬉しいです(^-^)


ちなみに道の駅を後にしてからは、陽のある内に仙台へと戻ってきました(^-^)

仙台に着いてからは、市内のお客様宅にもちょっと用事があり寄りました。
そのお客様にも、道の駅で売っていた、軟らかくて美味しかった茶饅頭をお土産に持って行きました。

その後は、モールにちょっと寄って買い物をして家に着いたのは17時前で、娘達の御飯の時間に間に合いました。
朝に置いてきたカリカリ御飯は綺麗に完食されていて、夕飯の缶詰を美味しそうに食べるミミとモモを観ながら、ホッと和んだ月曜休日の黄昏時でした。




さてさて、今日のニュースで、インフルエンザが全国的にピークを迎えていると言っておりました。
皆様は大丈夫ですか?

私は、先日御来店された(インフルエンザ発症の)お客様のウイルスには体が勝ってくれたみたいで、発症もせずに元気に頑張っておりました。やれやれ・・・であります(^^;)

嗽と手洗いなどをマメにしながら、体力を落とさない様にしないといけませんね(^-^)

皆様もどうぞ御留意なさってくださいませ♪