前回に続きテーブルの表面外しです☺️


2日目に全部剥がしました



ここからは紙ヤスリです☺️
数種類、昔から持っていた物と合わせながら、その時その時の削り方に合わせ、荒さを変えて使用しました


削りながら表面が、アタリがなく鏡面とまではいかなくても、木目の手触り以外は感じないくらいまで滑らかにしました

こんな感じです。


ちょっと画像だと、色味も違って写りましたが、これはライトの色味の違いによるものです😃

テーブルの縁は、セットの椅子の色と合わせようと思いあえて削らずに残しました☺️

とりあえずは、剥離した部分は触ってはつるんとなりました☺️

この後は塗装です。

昔と違って臭くなく美しい仕上がりになる新しい塗料が増えてきております。

ウォールナットとメープルとライトオークを調合し、他の家具の色調と合わせようと思います☺️

仕上げには、水性ニスで色調深め使用の塗料で仕上げようと思います☺️

また、仕上がりましたらご報告させて頂きます☺️

趣味とか、特に何もストイックに打ち込む事の無いプライベートタイム


何かしたい⁉️…と思った時に目についたリビングテーブルの傷の跡。

6脚の椅子を置くテーブルは120✖️200?センチですが、10年以上になり傷跡目立つ箇所が気になって来ました。


そこで‼️

表面削ってトップのみ色を変えよう‼️


そして取りかかりました





明日は全部剥がし終わる予定です☺️

仕事終わってから、こつこつやってました☺️

紙ヤスリも木工専門の物を、厚さ別に7種類の段階を購入しました☺️
しかも、安い‼️嬉しい‼️お得‼️

手は疲れたけど、達成感が嬉しいです

またご報告します☺️
皆様の中には興味ない方もいらっしゃる事と思います☺️すみません😣💦⤵️

読んで下さってありがとうございます💞

東北も開花し始めて来ました

素敵な春の日をお過ごしくださいませ


卒業シーズンの仕事がほぼ片付いたら、男女問わず、会わなくなって長い人達の多さを感じました。

この曲は可愛がっていた女の子に頼まれて、若い頃によくカラオケで歌ったものだけど、自分も好きな詩でした。

会わなくなってしまったというよりも、
中には、もう二度と会えない人も、
天命や、震災や…。

こんなにも時が流れたと改めて思いました。

最近また地震が頻繁で、311を思い出してしまうと、淋しさに時折苦しくなります。

先日の大きな余震の時には、朝方3時過ぎまでひとり片付けながら、色々考えてました。
ミミとモモはまとわりついて不安そうで、それも可哀想でした。

どうか天災や、世の中の嫌な病が無くなりますようにと祈ってます。

地震国なので、しっかり備えをして、
コロナに負けず元気に頑張っていきましょう
今日は、午後からの仕事が変更などがあり、時間のんびりの1日でした。
午前中のお客様より、採れたて抜きたての大根と、午後一番のお客様からは青森出張のお土産の山芋を頂いたので、今夜は、大根おろしと卵とろろ芋のぶっかけそばを作りました☺️


モモとミミも生ご飯を食べ終わり寝んねこしてます☺️


皆さま、今日も1日お疲れ様です☺️