ミミとモモは高齢になり、弱いところに疾患出やすくなってきました


真っ白アルビノの特徴で、皮膚がとても弱いです


近所の工事があった数年前から、ミミのお腹周りは、にゃんこの種類で例えるなら、毛の無いスフィンクスみたいになってます。

ガードしないと舐めて更に剥げるのでガードしてます。

寝てるミイちゃん天使みたいに可愛いです💓





本当に大人しくて
   我が儘も言わなくて
       とっても可愛い娘です💓

早く体毛が普通に生え揃ってきて欲しいです💓

我が家のアイドルのミミとモモ💓
人間年齢は越されましたが、いつまでも私にとってのアイドルです

…ということで、深夜放送のアニソン主題歌🎶

この曲のスタート好き🎶


二週前の月曜日に、一時退院している父を見舞いに帰省しました。


実家の梅は、今年もあまり実を付けていませんでしたが、父は今回採るのは無理なので、三脚を使って小梅を採れる範囲で自分で収穫しました。


帰宅後に数日間はザルに並べて置いてみましたが、未熟というか青々で、熟すにはまだらになりそうなので、半分はカリカリ梅に残り半分は蜂蜜で濁り梅酒を仕込みました。


その後、先日の月曜日に近所のスーパーに行ったら、和歌山産の完熟梅が598円で売り出ししてました。

そのスーパーの前にも別なスーパーを見た時には、和歌山産の青梅が980円でした。

まだ、早いかと思い止めましたが、完熟梅は梅干し漬けるにはうってつけ‼️

父は最近、毎朝お粥に蜂蜜梅干しメインで食べていると聞いていたので、今年は完熟梅にしてから父に蜂蜜梅干しを作ろうと考えていたので、超ラッキー😆💕

3キロ購入して、1.5キロは普通の紫蘇梅に18%未満の塩漬けにして、梅酢上がるのを待ってます。

1.5キロは塩8%蜂蜜15%くらいにしてみました。


しかし‼️

漬けて梅酢が上がる状態を見たら、みんなにあげたら直ぐになくなるかな~って思い今日の夕方に仕事を終えてから、またスーパーに見に行ってみました。

オーマイガ‼️和歌山産青梅が980円‼️

完熟梅無い~😭


そして、

諦めながら、見切り品の野菜を見に行ったら、な、なんと完熟梅が2袋‼️私が望んでいた2キロ発見‼️そして値引きされていて1袋400円‼️

神様に感謝です☺️


1キロはジッパー付き袋で蜂蜜梅干しを追加して作りました。




1キロ分を少しだけ水に浸し、拭き取りヘタを外します。
大きいので、1キロが少なく見えますよね☺️
計ったら1004グラムありました。

焼酎にくぐし、塩をまぶしジッパーに入れて蜂蜜を流し入れて軽くモミモミすると、既に梅酢が浸ってきて美味しそうです💓

中身の入っている焼酎とワインを重石代わりにして漬け込みます。
明日には前日に作ってある梅干しの瓶に加えて入れようと思います。
様子をみてから赤紫蘇梅酢を少し加えて更に少し経ったら紫蘇を乗せて色味を付けてあげるつもりです☺️
旨く仕上がりますように‼️

早く父に食べさせてあげたいです。
どうか父の体が1日でも長く、起きて普通の様に過ごしていれますように、今は毎日そればかり祈ってます。

いつも両親を見てくれている弟には、残りの1キロでブランデー梅酒にしました。
洋酒の方が弟は好きなので、こちらも甘さ控えめに蜂蜜を入れました。

完熟梅で漬けると芳香なお酒に仕上がると書いてありましたが、完熟梅でのお酒は初めてなので、美味しくな~れ‼️って、たまに声をかけてみます(笑)
先日、実家で採った小梅の梅酒と並べてみました。
かなり大きさ違います
どちらも美味しく仕上がりますように💓


さて、6月スタートしましたね‼️

温暖化による災害が少ないことを祈りながら、今月も頑張ります。

皆さん、今月もどうぞよろしくお願いいたします💓

緑美しい季節となりましたね。


ストロベリーとブラックベリーが元気に新芽を出しているので、ラズベリーも加えて植えてみました。

以前に植えたブルーベリーだけは土が合わないのか三度も枯れてしまいました。

そのスペースに、りっさ(相馬弁らしい)=ユスラウメという、グミの仲間の苗木を植えました。

それと、南天の脇にも少しスペースがあるので、朝倉山椒の苗木も植えてみました。

刺無しの山椒です👍

どうか、元気に育って欲しいです👍








食べ物の苗木が成長するとワクワクします💓


さて話しは変わりますが、今日は母の日でしたね。

朝早く、隣家のAちゃんが来宅し、
もう一人のお母さんだから💓と、お花を持って来てくれました。

今年もまたまた泣きそうになってしまいました


猫ちゃん付きです💓と、嬉しい🎵😍🎵

幸せ気分で1日の仕事を頑張れました🎵
今日は朝一から忙しい1日の筈が、心地良くラストまで頑張れました。

可愛い隣家のA娘ちゃん、今年も隣家のママは元気をもらえました。ありがとうございます💓

今日は仕事の休日🎶


ずっと看病やら色々疲れていたので、所用ついでに、宮城県で有名な、河川沿いに桜並木の美しい大河原町という地域の、一目千本桜🌸を眺めて来ました。

今日は暖かくお天気も良し‼️

…案の定すごく混んでました。

河川沿いの駐車場手前から車が並んでいるのが解ったので、駅前の駐車場に停めて歩いていこうと思いました。



駐車場の屋上に停めて駅前をパチリ🎵

河川沿いを歩きながら


人、人、人‼️

下に降りてパチリ



この桜が柴田町からずっと続いているみたいです。自分は南の地域はあまり詳しくありませんので、宮城県の一目千本桜🌸で検索してみて下さいませ☺️💓

私にとって祭りと言ったら、
そう‼️
祭りに来たらチョコバナナは欠かせません(笑)
美味しかったです☺️
でも、昔ほど甘くなくなったような気もしました。されど嬉しい😃💕

さて、何やら賑やいでいる場所を見ると‼️
ジャグリングが行われている様でした。
近くに見に行ってみました。
横浜から来たリュウさんという、大道芸の方がジャグリングを披露してました





楽しかったです🎶

30分くらいぶらぶらしたでしょうか☺️
満足したので駐車場に戻りました。
駐車料金が無料の時間内だったみたいで、美しい桜を眺められて心も和む事ができ、幸せに思いました。

父もどうか回復してくれて、そして来年は色々連れて行ってあげたいと思いました。
いつも色々とご心配頂きありがとうございます。
4月の中旬より2回目のカテーテル治療が始まります。頑張って欲しいと案じ祈っております。

皆さんも良き春の日をお過ごしくださいませ。

きみならで誰にか見せむ梅の花 

     色をも香をも知るひとぞ知る


バタバタと過ぎる中、2年前に植えた小梅の花も散りました。


兄はおかげさまで心臓の手術も済みました。

普通の半分しか機能は難しいとのことですが、前向きに頑張ってくれてます

父は一年位かかりそうですが、抗がん剤治療を頑張っております。


慌ただしく過ぎる毎日ですが、開花ニュースに心和むこの頃です


されど、今年も花粉は酷いですね‼️

ベランダや、庭先の石の花粉掃除をしながら、くしゃみと戦ってました☺️


皆さまがどうぞ元気でありますように💓