買って良かった電化製品 | 続・韓国留学で知り合った歳の差 国際結婚日記

我が家には、一般の、大きいドラム型洗濯機とは別に、ミニ洗濯機を設置してるんです。

横幅 約50cm 縦 約57cm ほどのコンパクトサイズ。

{57792024-FB60-4CE7-A30F-7923F2AAD574:01}


購入した時に、室内ベランダの壁に設置してもらいました~
{3D61636A-5925-4C23-BB8D-7089891DBC62:01}


買った当初は、これは、掃除で使った雑巾や(そんなに汚れてないもの)グッディの毛布など毛がいっぱいつくので、それ用で使おうと思ってました。

が。

雑巾は手で洗ったほうが早いく、グッディのはたまにしか洗わないので、
最近は、HOOのサイクリングウェアーや、仕事のカッターシャツ、私のYOGAウェアーなど
ちょこっとしたものを毎日洗うのに大活躍してくれてます。


本当は、これ赤ちゃん用の洗濯機として売られてるんですがねw


機能は、一般の洗濯機よりは少ないですが、十分。

{66A2E1B5-8266-42E2-BCC2-910EF61A2677:01}

左上から

標準 ドライ 赤ちゃん服(煮沸) 深夜 脱水 選択槽洗浄

電源 コース すすぐ(追加) 動作(一時停止)


一般の洗濯機は、基本は水とお湯の両方がつながってるので
標準コースだと、40℃ほどのお湯が入りますが、ミニ洗濯機は
水しかつながっていないので、お湯洗いができません。

なので、赤ちゃん服(煮沸)のコースにすれば、お湯(というか熱湯)で洗うことが出来ます。


このような機能が、今の日本の洗濯機にあるのかどうかはわかりませんが、
韓国の一般の洗濯機でも、삶음(茹でる) =煮沸 機能が普通にあります。

image

30℃~95℃ の熱湯まで選べます。

image

タオルとか、熱湯消毒したいものなど、これがあると便利です。


ただ、95℃まで温度を上げるためには、時間もかかるし
電気代がかかるので、我が家では60度ぐらいで洗ったりします。(タオルだけ)


ミニ洗濯機の 煮沸機能に関しては、水から熱湯にするので
かなりの電気代がかかるので、ほとんど使わないです。


とにかく、このミニ洗濯機は、我が家では大活躍してくれてるので、
ほんと買ってよかったです!



いつもありがとうございます♪

ブログ書く励みになるので、是非とも、応援クリック shokoponお願いします♪

クリック