今日はふと懐かしのゲーセンへ行ってみた。 10年くらい前に通っていたゲーセンが
リニューアルしていて、懐かしく入ってみた。
今のゲームはなじみがない(あたりまえか・・)ので奥に分け入ると、見慣れたゲームが
あるではないか!! 思わず100円投入。
KONAMIの1990年作品 TRIGONをやってみる。
縦スクロールのシューティングゲームで、全9面 2周エンド
連射があるのはありがたかった。
当時連なしで、当然連打で対応していたが何回か連射(私の場合こするので)でボタンを
数回爪で削り壊してしまっている。
で、連ありだが、ボタンの配置が変で ボム(TRIGONの場合は ドラゴンレーザーがライトニングソード)
をここ一番で発動できず・・・
慌ててボムボタンを押すものの違うボタンを押してしまうため緊急回避ができないと(笑)
結局2回ほどやったものの1周できず トホホ
かつては2周はできたんだがな~
ゲーム中に私の背中から何やら懐かしいゲームの音、BGM(VGM?)が聞こえてきた。
あの曲は・・・ライフフォースの曲だ!! しかも結構うまいかもしれない。
自分のプレイが終わってすぐにその音源のもとへ行ってみた。
結構レバー操作もうまいし麺数も点数から見ると2周くらいいっていた。
昔のように後ろからさりげなくみていると、プレイヤーが私を見た。
その瞬間、自機破壊音・・・
ドットットット(破壊音)・・・・・シュィィィィン(次の機の出現音)
2-5あたりでの復活はきついかも(^^;;;
プレイヤーは私を見たまま固まる・・・・
修業が足らん!! が、悪いことしたな~と(^^;;;;;;;;
プレイヤーはガキの使いの「ヘイポー」にそっくりだった。
※ ライフフォース 1996年 KONAMI(当時コナミ工業かな)のシューティング グラディウスの続編と
して発売。 1.3.5面は横スクロール。 2.4.6面は縦スクロール。全6面 エンドレス
国内では沙羅曼蛇 USAではパワーアップシステムになりライフフォースとして発売