ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。 -6ページ目

ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

Gクラフト G-craft モンキーやゴリラ、エイプ、XRモタード、KSRなどの4ストミニバイクを楽しくイジるアフターパーツを多数開発。
ワイドホイール、スイングアームやステムキットなどの足回りパーツならGクラフトへ

今年もありがとうございました!!

 

ということでGクラフトでは今年も様々なミニバイクのパーツを作ってきました。

 

リバイバルされ大人気のCT125。

2023モデルも気になりますが、今後もリニューアルしたり、かゆいところに手が届く商品を作っていく予定です。

 

 

5速になったGROM。

ガラッと印象が変わりましたが、個人的には好きな型です。

インパクトのある外装でまとめましたが、来年はリニューアルしてもいいかもです。

 

 

こちらもリバイバルされ、一回り大きくなったDAX125。

初めて乗ったバイクが姉のDAX(12V)だったので思い入れもあります。

図面途中のセンターキャリア、アルミダウンチューブ・・・。

まだまだ盛り上げていきますよ!!

 

 

そしてGクラフトといったらモンキー125。

5速になったり、ABSがついたりと装備も最新へ。

ネタはつきないので、新商品にご期待ください。

(ダウンチューブ急いでおります・・・)

 

 

 

来年は新しいフレーム作りたいなぁ~とか

ツーリング企画やりたいなぁ~とか

やりたいことは多いですが、来年もGクラフトらしいパーツ開発頑張っていきます。

 

個人的にはキャンプツーリングで長野あたりに行きたいですね。

5月にR1で行った四国ツーリングも楽しかったので!!

 

 

ということで来年もGクラフトを宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

平素よりGクラフトオンラインをご利用頂き誠にありがとうございます。

さて、弊社におきましては、お得意様各位のご期待に添うべく、
経営の合理化を図り、製品価格を据え置いてまいりました。
しかしながら、昨今の諸資材、原料の相次ぐ値上げその他経費の高騰により、
もはや企業努力のみでは製品価格の水準を維持するのは困難な事態となりました。

つきましては、誠に不本意ながら、令和5年1月20日(金)ご注文分より
一部製品の価格を改定させて頂くことになりました。
何卒諸般の事情をご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

【新価格適用日】令和5年1月20日(金)ご注文分より
  ※1月19日(木)までにご注文頂いた分は納期関係なく、旧価格が適用となります。

 

詳細は下記URLから宜しくお願い致します。

 

 

平素はGクラフトをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度、弊社では従来商品のラインナップの見直しを行い、下記の商品を在庫がなくなり次第廃盤とさせていただくことになりました。
これまで当該商品をご愛顧頂きましたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解とご了承賜りますようお願い申し上げます。

 

詳細は下記URLから宜しくお願い致します。

 

先日のしゃぼん玉一宮店でのイベントの際、息子のヘルメットを購入しました。

 

 

先日免許を取得したものの、ヘルメットは購入しておらず。

なのでイベントに行くのであればついでに買ってしまおう!!

っとなったわけです。

 

しかもSHOEIテクニカルショップなので安心安全◎

 

開店して早速お願いしました。

 

 

採寸、試着、内装変更・・・。

そしてヘルメットのカラーリング選定。

息子は当初「ブラック」が候補だったのですが、ホワイトは視認性がいいということでホワイトにしました。

 

といことで内装フィッティング、眼鏡の干渉部分の調整、購入した後のこと(インカム、保証etc・・・)など知らないことばかりで、勉強になりました。

 

 

ご満悦な息子。

 

 

そして早速一緒にツーリングへ行きました。

初めての自分のバイクへの給油。

 

 

近所の山でお昼食べて帰るという簡単なツーリングでしたが、本人はドキドキだったそうです。

 

 

今度は二人でキャンプツーリングに行こうと思います。

(ってもう次のバイクはアレがいいとか言ってて父親譲りだと思いました)

 

今回は仕事とあまり関係ない内容でしたが、今後はこのような内容もちょくちょくアップしていきたいと思います!!

 

 

 

 

以上ガレージのバイクが息子に狙われてドキドキしてるしのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

いつもGクラフトオンラインをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社では下記の期間、年末年始休業とさせて頂きます。

令和4年12月30日(金)~令和5年1月9日(月)

期間中のサービスご提供につきましては、下記のとおり対応させていただきます。
何卒ご了承いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

============================================================
●ショッピングサイトでのご注文受付
上記期間内弊社ショッピングサイトは通常通りご利用いただけます。
商品の発送、納期連絡等1月10日(火)より順次行います。

●ご入金の確認について
お客様からの上記期間内のご入金につきまして、入金確認を1月10日(火)から再開させていただきます。

●ご質問・お問合せ
上記期間内に頂きましたご質問・お問合せにつきましては、1月10日(火)から順次ご回答申し上げます。
============================================================

タイトルですでにネタバレですが、工場でパイプの加工をしてたので写真を・・・。

 

 

7N01の楕円太パイプに加工が・・・

 

 

ピボット部、チェーン引き部、タンデムステップの加工と施されていきます。

 

この後バフ加工をして完成!!ではなく、溶接が待ってます。

 

完成後は下の写真のような感じです。

 

もちろんアルミなので軽くなってます。

純正スイングアーム重量3.2kg 弊社スイングアーム2.0kg

 

 

アップで見ていくと

 

このビード(溶接痕)気持ちいいです。

(ここ最近は開発業務なのでで溶接はしてませんが、製造時代はどの商品のどの部位の溶接が気持ちいいか話し合ってました)

 

 

ブレーキストッパー

 

 

タンデムステップ加工が標準装備なので通常のスイングアームより時間はかかります。

 

アムロ先輩に聞いたら・・・

「治具組みから脱脂、組付け、溶接まで2時間くらいかな?」と。

 

 

装着してしまうとこの溶接ビードが見えなくなってしまうのが惜しいです。

 

 

鈴鹿山脈はうっすらと雪が降ってましたが、ツーリングキャンプ行きたいですね!!

この写真は近所ですが、山、河原、海!!

 

個人的には琵琶湖の湖畔がお気に入りです。

 

 

CT125も新型(弊社も納期未定・・・)が発表されたので、パーツの装着確認&新商品開発予定です。

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

 

さぁ!今年も残すところわずかです!!

 

DAX125の新製品の発表は今週中に行います!!

 

(ちょっといろいろありデモ車のカラーがレッドからグレーになりました)

 

 

前回紹介できなかったアップフェンダーキット。

 

これもタイヤにマッチしてますね。

純正のフェンダーからスッキリとしたフェンダーになりスクランブラー感が増してます。

 

 

そしてキャリパーサポートです。

今回は下側で設定してます。

もちろんすぐに装着できるようにブレーキホースもラインナップします。

 

 

まだお見せできないのはセンターキャリアです。

フレーム上部に荷物を置けるように図面化してます。

こちらは年内に試作が完了する予定です。

 

動画も作成しますのでお楽しみにです!!

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

先日レースに出てきたGC-022モンキーですが、問い合せをいただきましたので詳細を・・・。

 

 

・フロントまわり

 

GROMフォーク(JC61)

モンキー125ホイール

31135 ステムキット

31200 ステムシャフト伸びる君

廃盤  31050 GROM用フォークストローク調整キット

廃盤 32135 Φ41セパレートハンドルキット

 

 

リア周り

 

+20cmスイングアーム(弊社フレーム専用)

モンキーホイール

 

 

ピボットはモンキー用を採用するのでステップ類も干渉なく装着できます。

 

ですが、チェーンラインの調整幅が限界のため、2.8mmずれてます。

 

↓前回ブログ記事抜粋

そうするとチェーンラインがまっすぐになります。

ただ、ただ、ホイールサンターは3mm程度右側にずれてしまいます。

ホイール(スプロケット取付面)を3mm切削すればセンターがでるのですが、ボルトオンで実現したかったのです。

ちなみに正確には2.8mmずれます。

 

こんなカスタムできるのも4miniならではですね!!

 

※現在上記スイングアームの製作は受けておりません。

 

 

来年に向けて新しいバイクの構想を練っているしのPでした!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

先週末ツインサーキットで行われたOVER RACING cup ミニバイク5時間耐久レースに参戦してきました!!

 

 

メンバーは前回と同じしのP、よっしー、走り仲間です。

 

並べて撮影してるのは我がチームのみ・・・。

はい。記念撮影は大事ですよ。

 

 

しのPはGC-022で出場

 

 

よっしーはミニンジャ

 

 

レース本番は予選からスタート。

 

みんなで頑張った結果予選は1位でした!!

(後ろから数えて・・・)

 

ルマン式スタートで後続車がいないので追い上げるのみ!!

 

 

久しぶりのロードにやや緊張気味な一番右のしのPです。

 

 

結果は・・・

 

楽しく走れたので良し!!です。

 

 

ですが、ちょっと他との車両との速度差(自分のGC-022は88ccなので)を感じたので、次回はまた一台別のバイクを作って参戦したいと思います。

 

 

そして息子用にカブを購入したので今度親子ツーリングに行こうと思います!!

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

DAX125進めてます!!

 

いろいろなイベントへで展示しているデモ車ですが、現在はこのような状態です。

 

 

マルチサイドラックを装着して「旅仕様」になってます。

 

 

現在WEBへ登録してる最中ですが、先に写真だけ・・・。

 

・くるくるハンドル

・ビレットクラッチカバー

・ヘッドライトガード

・フロントキャリア

・リアキャリア

・アルミチェーンカバー

・マルチサイドラック

・段付きシート

・テールランプカバー

・ダウンチューブ

・トリプルスクエアミドルスイングアーム

・サスペンションフック

 

とこのような商品展開になります!!

 

 

販売は年内を目指してますので宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter