GC-018アルミフレームの話 | ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

Gクラフト G-craft モンキーやゴリラ、エイプ、XRモタード、KSRなどの4ストミニバイクを楽しくイジるアフターパーツを多数開発。
ワイドホイール、スイングアームやステムキットなどの足回りパーツならGクラフトへ

広報戸阪です。


Gクラフトホームページに掲載した、
$4stミニバイクのGクラフトオンライン
「GC-018縦型エンジン搭載フレームのモンキー(品番39983)」




エイプ/XRモタードに使用されるHONDA系の縦型エンジンを搭載できるフレームです。
$4stミニバイクのGクラフトオンライン
独特の形状を持つフレーム。
メインパイプは7N01材のアルミパイプを使用し、シートレールは削りだしのブロックを使っています。



Gクラフトで縦型エンジン用フレームと言えば、

レースで高い評価を得ている「GC-014アルミツインスパーフレーム」(画像は品番39988)
$4stミニバイクのGクラフトオンライン
が主流です。

レース用としての開発がメインのため、使う外装はNSR50、80用です。



しかし、このGC-018は「縦型エンジン」を使用してモンキー用の外装、足回りが取り付けられるという異色の組み合わせ。

アフターパーツが豊富なモンキー用が使えるということで、

よりカスタムに幅の広がるフレームになっています。



$4stミニバイクのGクラフトオンライン
縦型エンジンということで、エイプ100など純正ですでにパワーのあるエンジンを使えるほか、ボアアップした時のエンジンの耐久性も申し分ありません。



GC-019、GC-017のアルミビレットフレームに押されて、いまいち知名度の少ないGC-018ですが、Gクラフトらしいフレームに仕上がっています。

価格が若干安めというのもいいところの一つ。

「他では見ない車両を作りたい」というチャレンジャーに打ってつけのフレームです。

このフレームのカスタム車両はこちらをご覧ください。