スイングアームができるまで!! その2!! | ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

Gクラフト G-craft モンキーやゴリラ、エイプ、XRモタード、KSRなどの4ストミニバイクを楽しくイジるアフターパーツを多数開発。
ワイドホイール、スイングアームやステムキットなどの足回りパーツならGクラフトへ

どーも!!

しのPです♪

昨日今日と花粉の飛散が少ないのか鼻水、涙がでなくて幸せな日々を送ってます☆

今日は前回の続きの第二弾!!

②パイプの表面処理 (バフ加工とは?)です!!


前回は下準備ということでカット→溶接で下準備が終わりました。

つぎはいよいよスイングアームの特徴的な部分、表面処理です☆

Gcraftでは社内でバフ処理をせずに専門の業者さんにお願いしています。

その光景を今日は・・・

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

これはパイプやいろいろな製品を磨くために使用するフェルトです。

こんなにも種類があるんです!!

粗仕上げに始まり仕上げまで!!

そしてスイングアームで使用するトリプルスクエアや楕円パイプ専用のフェルトまであるんです。

これには僕も驚きました・・・。


$4stミニバイクのGクラフトオンライン

こんなかんじで親子で磨いてます☆

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

腰に「グッ」と力を入れて磨くんですね~!

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

トリプルスクエアは溝が特徴的なので専用のフェルトです。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

そしてこんなかんじに磨き上がります☆

左側が磨き後で右側が磨いてない状態です。

この輝きは僕たち素人じゃできません・・・。



Gcraftの商品はグラブバーやスイングアーム、ガソリンタンクなどはいつもバフ屋さんで綺麗にみがいてもらっています。

今後もピカピカに磨かれた商品を提供していきますのでお楽しみに!!



さて次回は ③チェーン引き、ピポットなどの切削品ができるまで です!!

内容が濃いので1回で済むか微妙です。。。

ではまた今度!!

しのPでしたぁ~☆☆☆