当社が発行しているメルマガを転載します。
━━━━━━━━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報
ジーコムプレス Vol.85

━━━━━━━━━━━━━━━

晴れ続きの空模様と、やや冷えて乾燥した空気のおかげで過ごしやすい日が続き、
運動に食にと、秋を満喫されている方もおられるのではないでしょうか。

まさに「天高く馬肥ゆる秋」といった好時節ですが、この言葉は元は
中国の故事で、秋になると春夏によく食べ肥えた元気な馬に乗って
北方より外敵がやってくる、という注意喚起の言葉だったそうです。

穏やかな環境にあっても、緊張感を忘れてはならないことを考えさせられました。

今月のテーマは「ネットショッピングの利用」についてです。
年々利用が増えているネットショッピングの利用状況を、福岡県と東京都で比較致しました。

詳しくはレポートをご覧ください。(杉)

━ CONTENTS 《2015.10.13》 ━━

 1.福岡県・東京都居住者の「ネットショッピングの利用」に関する調査結果(抜粋)

 2.「ライフデータふくおか2015」レポート、HP公開中です

 3.ニュース&パブリシティ

━━━━━━━━━━

1.福岡県・東京都居住者の「ネットショッピングの利用」に関する調査結果(抜粋)

●1日のインターネット利用時間は、福岡県182分、東京都207分。
 東京都はパソコン利用時間が福岡県より長く、福岡県は携帯・スマホ利用時間が東京都より長い。

●ネットショッピングで利用した商品は「本・DVD・CD」「飲食料品」「日用雑貨」の順で、利用率に大きな差は見られない。
 
●ネットショッピング利用者の年間平均利用回数は、福岡県23.1回、東京都26.4回。
 年間平均利用金額は福岡県57,954円、東京都84,944円。

その他詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/research/cat8/201510.html

━━━━━━━━━━

2.「ライフデータふくおか2015」レポート、HP公開中です

去る9月15日・17日にアクロス福岡にて開催致しました、
福岡の消費行動を調査・分析してまとめた「ライフデータふくおか2015
融合するネットとリアル ~ネットショッピングの現状に見るリアル店舗の可能性~」報告会は、
2日間合計で200名近くの方にご参加いただきました。
改めまして、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

当日配布させていただいたレポート「ライフデータふくおか2015」をホームページ上に公開しておりますので、福岡の消費者動向を探るマーケティングデータとしてご活用いただければ幸いです。

調査レポートはこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/news/2015/09/2015.html

福岡市内の事業所で、5名以上の参加者があるようでしたら、無料で出張講演いたします。
社内のマーケティング研修などにご活用ください。お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━

3.ニュース&パブリシティ

西日本新聞・九州経済面で、福岡の生活者を
様々な角度から切り取ったデータを掲載する「みるみる福岡」を始め、
各種媒体に取り上げられた弊社の調査内容やコメントをホームページに掲載しております。
是非ご参照ください。

【最近の掲載記事】
http://www.gcom-net.co.jp/publicity/

・「朝日新聞」天神改装ラッシュ 「渡辺通」西側活況、東側にも波
・「西日本新聞 九州経済」消費行動分析の報告会
・「西日本新聞 みるみる福岡」目的別に行きたい観光地は…
・「西日本新聞 みるみる福岡」ネットで買い物、満足と不満と
・「西日本新聞 みるみる福岡」観覧系レジャー回数 映画が1位
・「西日本新聞 みるみる福岡」SNS利用者は7割

━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所(担当 坂西・杉山)
http://www.gcom-net.co.jp

TEL092(283)2085  FAX092(262)6110
〒812-0029 福岡市博多区古門戸町2-4 KSコモンドビル4F

━━━━━━━━━━━
当社が毎月発信しているメルマガを抜粋して転載します。

今回のテーマは「コンビニエンスストアの利用」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報
ジーコムプレス Vol.84

【発行者】 株式会社ジーコム 生活行動研究所 http://www.gcom-net.co.jp/


━━ CONTENTS  《2015.9.3》 ━━

 1.福岡県居住者の「コンビニエンスストアの利用」に関する調査結果(抜粋)

━━━━━━━━━━━━━━━━━


1.福岡県居住者の「コンビニエンスストアの利用」に関する調査結果(抜粋)

●コンビニエンスストアの利用頻度は、昨年7.5回→9.1回に増加。
 女性の7.2回に対し、男性は11.1回と利用に開きがある。

●利用が増えたと答えた人の割合から利用が減ったと答えた人の割合を差し引いた
 利用増減値は、昨年から引き続きプラス。20代、40代の増加幅が大きい。
 
●利用が増えた理由は、新規出店、挽きたてコーヒー購入、スイーツ・デザート類や
 少量・食べきりサイズ商品の充実が上位。


その他詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/research/cat8/201509.html

━━━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所
弊社が毎月発行しているメルマガを転載します。

━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報
 ジーコムプレス Vol.83

【発行者】 株式会社ジーコム 生活行動研究所 http://www.gcom-net.co.jp/

━━ CONTENTS  《2015.8.11》 ━━

 1.福岡県居住者の「九州の観光地」に関する意識調査結果(抜粋)

 2.夏季休業のご案内

 3.ニュース&パブリシティ

 4.弊社業務のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.福岡県居住者の「九州の観光地」に関する調査結果(抜粋)

●訪問経験のある観光地の1位は「別府」で約8割。訪れたい観光地の1位は
「湯布院」で約6割。

●目的別に訪れたい観光地では、癒し・リフレッシュ目的は「湯布院」、学び目的は
「長崎市街」、グルメ目的は「唐津・呼子」、体験目的は「種子島・屋久島」の割合が
最も高い。
 
●観光地に求めることは「地元ならではのおいしい食べ物がある」がトップで8割以上。

その他詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/research/cat10/201508.html

━━━━━━━━━━

2.夏季休業のご案内

8月13日(木)~8月16日(日)は夏期休業いたします。

御用の向きがございましたら、
お早めにご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。

休業中はご迷惑をおかけしまして大変恐縮ではございますが、
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━
3.ニュース&パブリシティ

西日本新聞・九州経済面で、福岡の生活者を様々な角度から切り取ったデータを掲載する「みるみる福岡」を始め、各種媒体に取り上げられた弊社の調査内容やコメントをホームページに掲載しております。
是非ご参照ください。

【最近の掲載記事】
http://www.gcom-net.co.jp/publicity/

・「西日本新聞 みるみる福岡」ネットで買い物、満足と不満と
・「西日本新聞 みるみる福岡」観覧系レジャー回数 映画が1位
・「西日本新聞 みるみる福岡」SNS利用者は7割
・「西日本新聞 みるみる福岡」モバイル機器のネット利用増加
・「西日本新聞 みるみる福岡」各メディアの特性によって選択
・「西日本新聞 みるみる福岡」年中行事 参加率が低下

など
━━━━━━━━━━

4.弊社業務のご案内

【商業施設計画のための調査】
 ●商圏調査/需要予測
 ●来店客満足度調査
 ●フィールドモニタリング/定点観測調査
 ●回遊行動調査(OD分析)
 ●ミステリーショッパー(店舗覆面調査)

【商品開発のための調査】
 ●生活日記調査(ダイアリー)
 ●ホームユーステスト/試食試飲会場調査
 ●商品開発需要性調査

【住宅開発のための調査】
 ●計画地ポテンシャル調査
 ●住宅取得ニーズ調査

【自社ユーザーのモニター組織化】
 ●一般生活者から御社のユーザーを募集し組織化します。
 ●アンケートや座談会を通じて生の声や改善点を収集します。
 ●これを御社のモニター組織として運営管理を代行します。

そのほか、効率的なマーケティングを行うためのさまざまなメニューを取り揃えております。
御見積と調査概要書の作成は無料で承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所(担当 坂西・杉山)
URL :http://www.gcom-net.co.jp

TEL092(283)2085  FAX092(262)6110
〒812-0029 福岡市博多区古門戸町2-4 KSコモンドビル4F

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社が毎月発信しているメルマガを転載します。

━━━━━━━━━━━━━
福岡・九州のマーケティング情報
ジーコムプレス Vol.81

━ CONTENTS 《2015.6.2》 ━

 1.福岡県居住者の「メディア接触」に関する調査結果(抜粋)

 2.ニュース&パブリシティ

━━━━━━━━━━━━━

1.福岡県居住者の「メディア接触」に関する調査結果(抜粋)

●インターネットでよく見る情報は「経済・ニュース」の割合が67.1%で最も高い。
 女性で最も割合が高かったのは「食品・料理・グルメ」。 

●インターネットでよく利用するサービスは、パソコン・モバイル機器ともに
 「電子メールの受発信」が最も高い。モバイル機器でのSNS利用率は、
 パソコンに比べてやや高くなっている。

●最もよく利用されているSNSは「LINE」で利用率は4割以上。
 20代は7割以上、30代も6割以上におよぶ。


その他詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/research/cat8/201506.html

━━━━━━━━━━━

2.ニュース&パブリシティ

西日本新聞・九州経済面で、福岡の生活者を
様々な角度から切り取ったデータを掲載する「みるみる福岡」を始め、
各種媒体に取り上げられた弊社の調査内容やコメントをホームページに掲載しております。
是非ご参照ください。

【最近の掲載記事】
http://www.gcom-net.co.jp/publicity/

・「西日本新聞 みるみる福岡」持ち家率 子離れ期も急上昇
・「日本経済新聞」福岡市内の百貨店 売り物はおもてなし
・「西日本新聞 みるみる福岡」年中行事 参加率が低下
・「西日本新聞 みるみる福岡」祭りへの参加「放生会」に軍配
・「読売新聞」天神の回遊性高まる 福岡・ソラリアプラザ改装

・6月4日放送のRKB毎日放送「今日感テレビ」で、
当社社員神崎が「アラフィフの消費」についてコメントします。
※放送日時は変更になる場合がございます。

など

━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所(担当 坂西・杉山)
URL : http://www.gcom-net.co.jp