当社が毎月発行しているメルマガを転載します。

━━━━━━━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報 ジーコムプレス Vol.101

【発行者】 株式会社ジーコム https://www.gcom-net.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━

今回の独自調査テーマは「福岡市の街のイメージ」です。

 

3年前の調査に比べて、大型商業施設が開業した博多駅周辺では

「買い物に便利」のイメージが増加、大学跡地開発が進む桜坂・六本松周辺では「静かな住環境」のイメージが減少、といったように、周辺環境の変化が街のイメージに影響を与えている様子がうかがえます。

 

詳しくはレポートをご覧ください。(杉)

 

━━  CONTENTS  《2017.5.23》 ━━━

 1.福岡都市圏居住者の「福岡市の街のイメージ」に関する調査結果(抜粋) 

 

 2.ニュース&パブリシティ

 

 3.弊社業務のご案内 

━━━━━━━━━━━━━━━

1.福岡都市圏居住者の「福岡市の街のイメージ」に関する調査結果(抜粋)

 

●福岡市の街のイメージ

 

都心部では、天神・舞鶴・赤坂周辺や薬院・警固周辺、博多駅周辺は「交通の便が良い」、

大名・今泉周辺は「飲食店が充実している」がトップだった。

また、博多駅周辺は3年前の調査と比べて、

「買い物に便利」のイメージが増加した(前回49.6%→今回55.7%)。

 

●住んでみたい街

 

現居住地からの転出意向層が住んでみたい街は、

「西新・百道周辺」「薬院・警固周辺」「大濠公園・唐人町周辺」。

 

その他内容についてはこちらからご覧ください。

   ↓   ↓   ↓   ↓

https://gcom-net.co.jp/topics/rep201705/

 

2.ニュース&パブリシティ

 

福岡の生活者を様々な角度から切り取ったデータを掲載する

西日本新聞・九州経済面の「みるみる福岡」をはじめ、

各種媒体に掲載された弊社関連の記事をホームページに掲載しています。

ぜひご参照ください。

 

【最近の掲載記事】

https://gcom-net.co.jp/topics/

 

・「西日本新聞 みるみる福岡」 ふるさと納税16%が経験

・「西日本新聞 みるみる福岡」 若者、自宅外では酒離れ

・「西日本新聞 みるみる福岡」 若者の買い物先 ネット通販人気

・「西日本新聞 みるみる福岡」 今年の暮らし向き…楽観・悲観同率

・「西日本新聞 みるみる福岡」 外出着は商業施設の特売で

 

・「西日本新聞 記事掲載」 きょう 初のプレミアムフライデー 「自宅で過ごす」次いで「飲食」

 

3.弊社業務のご案内

 

【商業施設計画のための調査】

 ●商圏調査/需要予測

 ●来店客満足度調査

 ●フィールドモニタリング/定点観測調査

 ●回遊行動調査(OD分析)

 ●ミステリーショッパー(店舗覆面調査)

 

【商品開発のための調査】

 ●生活日記調査(ダイアリー)

 ●ホームユーステスト/試食試飲会場調査

 ●商品開発需要性調査

 

【住宅開発のための調査】

 ●計画地ポテンシャル調査

 ●住宅取得ニーズ調査

 

【自社ユーザーのモニター組織化】

 ●一般生活者から御社のユーザーを募集し組織化します。

 ●アンケートや座談会を通じて生の声や改善点を収集します。

 ●これを御社のモニター組織として運営管理を代行します。

 

そのほか、効率的なマーケティングを行うための

さまざまなメニューを取り揃えております。

御見積と調査概要書の作成は無料で承ります。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム (担当 杉山)

URL :https://www.gcom-net.co.jp

毎月発行しているメルマガを転載します。
━━━━━━━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報

ジーコムプレス Vol.98

━━  CONTENTS  《2017.2.16》 ━

 1.独自調査「ネットショッピング利用」に関する調査結果(抜粋) 

 2.ニュース&パブリシティ

━━━━━━━━━━━━

 

1.福岡県居住者の「ネットショッピング利用」に関する調査結果(抜粋)

 

●ネットショッピング利用者の利用頻度は、「月に1回程度」の割合が約3割で最も高い。

年間利用回数は28.7回で、2015年調査の21.0回から大きく増加した。

 

●ネットショッピングの満足点は「安い価格で買える」の割合が72.1%で最も高い。

一方、不満点は「イメージした商品と違うことがある」の割合が55.3%で最も高く、

2015年調査(44.2%)よりも増加している。

 

その他内容についてはこちらからご覧ください。

https://gcom-net.co.jp/topics/rep201702-pdf/

 

━━━━━━━━━━━

2.ニュース&パブリシティ

福岡の生活者を様々な角度から切り取ったデータを掲載する

西日本新聞・九州経済面の「みるみる福岡」をはじめ、

各種媒体に掲載された弊社関連の記事をホームページに掲載しています。

ぜひご参照ください。

【最近の掲載記事】

https://gcom-net.co.jp/topics/

 

・「西日本新聞 みるみる福岡」今年の暮らし向き…楽観・悲観同率

・「西日本新聞 みるみる福岡」外出着は商業施設の特売で

・「西日本新聞 みるみる福岡」『自由時間』休日は5時間

・「西日本新聞 みるみる福岡」スマホで減ったメールや電話

・「ふくおか経済」電力会社の変更意向層は3割強

━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム (担当 杉山)

URL :https://www.gcom-net.co.jp

━━━━━━━━━━━━

当社は自主調査の結果レポートをメルマガで発信しています。

1月公開分を転載します。

━━━━━━━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報

ジーコムプレス Vol.97

【発行者】 株式会社ジーコム https://www.gcom-net.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━

2017年最初の独自調査テーマは「2017年の暮らし向き」です。

 

ジーコムは、毎年年末に1年前と比べて生活者の暮らし向きが「良くなった」か

「悪くなった」かを調査し、「暮らし向き判断指数」として提示しています。

 

2016年末の指数は7.3ポイントと前年のマイナスからプラスに転じ、

過去10年間で最高となりました。

 

今年はアメリカのトランプ大統領誕生をはじめとして、国内でも様々な動きがありそうですが、

生活者の心理がどのように動いていくのか引き続き注目してまいります。

詳しくはレポートをご覧ください。(杉)

 

━━  CONTENTS  《2016.1.17》 ━━━━━

 1.独自調査「2017年の暮らし向き」に関する調査結果(抜粋) 

 2.ニュース&パブリシティ

 3.弊社業務のご案内 

━━━━━━━━━━━━━━━━

1.福岡県居住者の「2017年の暮らし向き」に関する調査結果(抜粋)

 

●暮らし向き判断指数の推移

 

1年前と比べた暮らし向きの変化を表す『暮らし向き判断指数』は、

プラス7.3ポイントで前回調査のマイナス7.9ポイントから大きく増加。

過去10年間で最高値。

 

●2017年の暮らし向き予想

 

2017年の自分自身の暮らし向き予想は

楽観層と悲観層がほぼ同じ割合だが、世の中の景気予想については

悲観層が楽観層を大きく上回っている。

 

その他内容についてはこちらからご覧ください。

   ↓   ↓   ↓   ↓

https://gcom-net.co.jp/topics/rep201701-pdf/

━━━━━━━━━━━━

2.ニュース&パブリシティ

 

福岡の生活者を様々な角度から切り取ったデータを掲載する

西日本新聞・九州経済面の「みるみる福岡」をはじめ、

各種媒体に掲載された弊社関連の記事をホームページに掲載しています。

ぜひご参照ください。

 

【最近の掲載記事】

https://gcom-net.co.jp/topics/

 

・「西日本新聞 みるみる福岡」外出着は商業施設の特売で

・「西日本新聞 みるみる福岡」『自由時間』休日は5時間

・「西日本新聞 みるみる福岡」スマホで減ったメールや電話

・「ふくおか経済」電力会社の変更意向層は3割強

・「西日本新聞 みるみる福岡」携帯とスマホ、20代は併用15%

━━━━━━━━━━━━━━━

3.弊社業務のご案内

【商業施設計画のための調査】

 ●商圏調査/需要予測

 ●来店客満足度調査

 ●フィールドモニタリング/定点観測調査

 ●回遊行動調査(OD分析)

 ●ミステリーショッパー(店舗覆面調査)

 

【商品開発のための調査】

 ●生活日記調査(ダイアリー)

 ●ホームユーステスト/試食試飲会場調査

 ●商品開発需要性調査

 

【住宅開発のための調査】

 ●計画地ポテンシャル調査

 ●住宅取得ニーズ調査

 

【自社ユーザーのモニター組織化】

 ●一般生活者から御社のユーザーを募集し組織化します。

 ●アンケートや座談会を通じて生の声や改善点を収集します。

 ●これを御社のモニター組織として運営管理を代行します。

 

そのほか、効率的なマーケティングを行うための

さまざまなメニューを取り揃えております。

御見積と調査概要書の作成は無料で承ります。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム (担当 杉山)

URL :https://www.gcom-net.co.jp

 

TEL:092(761)0221  FAX:092(761)0228

〒810-0001 福岡市中央区天神4-1-1 第7明星ビル7F

当社が発行するメルマガより。

──────────────

イベントというと、

福岡都心部では年間を通して魅力的なイベントが多数開催されていますが、いつどこでどんなイベントが開催されているのかがわかりにくいと思われませんか?

 

弊社が福岡都市圏居住者を対象に実施した独自調査(下記コンテンツ2参照)でも、

都心部でのイベントは「内容」や「立ち寄りやすさ」に対する評価は高いものの、

「情報の入手しやすさ」に関しては不満を感じている方が多い結果が出ています。

 

そこで弊社では、

Twitter等のSNSのように情報がすぐに流れていかず、

総合サイトのようにごちゃごちゃしていない、

福岡都心部での魅力的なイベントに特化したサイトを公開しました。

 

https://machikoto.com/

 

サイトのトップにはイベントカレンダーを配置し、

福岡都心部で現在開催されているイベントとともに、

この先開催されるイベントをわかりやすく表示しています。

 

今のところは「天神中央公園」「福岡市役所前ふれあい広場」「博多駅前広場」を

中心にイベント情報を掲載していますが、

今後も順次コンテンツを追加し、さらなる充実を図りますので、

ぜひご利用くださいませ。

 

━━━  CONTENTS 《2016.12.9》 ━━

 1.イベント情報サイト「マチコト天神」公開 

 2.独自調査「イベント・レジャー」に関する調査結果(抜粋)

━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.イベント情報サイト「マチコト天神」公開

 

福岡都心部(天神・博多エリア)での魅力的なイベント情報を集約したWEBサイト

「マチコト天神」の運営を開始しました。

 

「マチコト天神」は、天神・博多を中心とする福岡都心部に特化し、

魅力的なイベント情報をピックアップしてご案内するストック型のサイトです。

仕事帰りやお買い物のついでに気軽に立ち寄れるイベント情報を掲載しますので、

ぜひご利用くださいませ。

 

●サイトURL

https://machikoto.com/

 

●コンセプト

SNSのように流れていかない、総合サイトのようにごちゃごちゃしていない、

福岡都心部の魅力的なイベントが一目でわかるイベント情報サイト。

 

●サイトに関する問い合わせ先

https://machikoto.com/contact/

 

━━━━━━━━━━━━━━

2.福岡県居住者の「イベント・レジャー」に関する調査結果(抜粋)

 

●天神・博多のイベント満足度

 

・イベントに関する満足度では、「イベント内容」や「立ち寄りやすさ」の満足度が

およそ4割と高いが、「情報入手」の満足度は他より低く、かつ不満度が高い。

 

●天神・博多のイベント情報入手の不満点

 

・情報発信の不満点は「イベント告知自体の不足」や「告知媒体不足」

「イベント告知が遅い」といった意見が上位。

・「どこで情報を手に入れたら良いかわからない」

「イベント情報がまとまったサイトがあると良い」といった不満も見られる。

 

その他内容についてはこちらからご覧ください。

   ↓   ↓   ↓   ↓

https://gcom-net.co.jp/topics/rep201612/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム 

URL :https://www.gcom-net.co.jp

 

■□────────────────────□■

    「ライフデータふくおか2016」報告会のご案内

■□────────────────────□■

毎年大好評いただいている、生活者研究「ライフデータふくおか2016」。

今年は「いまどき20代のライフスタイルと消費」と題して、

20代の生活実態や消費動向、意識を分析し、この世代の消費行動の特性をご紹介します。

 

今回も既にたくさんのお申し込みをいただいておりますが、申込期限の11月1日が

迫ってまいりました。ぜひお早目のお申し込みをお願いいたします。

 

なお、本セミナーは同一内容で2回開催いたします。

両日ともまだお席に余裕がございますので、

下記のURLより、いずれかご都合の良い日程でお申し込みください。

 

<当日の発表内容(予定)>

◇基本トレンド

・統計に見る20代の変化

・福岡の20代の意識と行動

 人との関わり方/生活のキーワード/消費に対する意識/収入と生活満足度

 

◇消費トレンド

・福岡の20代の消費特性

 ファッション消費/食べ物消費/余暇消費/男女別の特性

・福岡の20代のライフスタイル

 

◇20代の行動実態   など

━━━━━━━━━━

【実施概要】

 

■内容:  「いまどき20代のライフスタイルと消費」

 

■日時:  第1回 平成28年11月10日(木)報告会13:30~15:30(開場13:00)

      第2回 平成28年11月16日(水)報告会13:30~15:30(開場13:00)

 

■会場:  アクロス福岡 7階 大会議室

      (福岡市中央区天神1-1-1 TEL:092-725-9111)

 

■定員:  1回150名

 

■参加費: 無料 (定員になり次第締め切らせていただきます)

 

■申込方法:下のURLのフォームより11月1日(火)までにお申し込みください。

https://www.g-comnet.com/re/enq/index.php?e=786913ffc1215af64e52351232

 

■報告者: 株式会社ジーコム 神崎依子 坂西美紀

 

 □神崎依子(かんざき よりこ)略歴   常務取締役

 金融会社で営業計画、CSプロジェクトを担当後、ジーコム入社。生活者のラ

 イフスタイル・消費行動研究、ブランドイメージ分析を専門とし、「単身者の

 福岡生活満足度」や「福岡の30代独身女性のライフスタイル」等を発表。

 近年では大型商業施設集客の研究責任者として外部からの講演依頼も多数。

 九州アジア経営塾第5期生。

 

 □坂西美紀(さかにし みき)略歴   調査研究部ディレクター

 マスコミ関連会社で販促企画を担当後、ジーコム入社。調査研究部所属。各種

 市場調査の設計・実査・集計・分析を担当する他、弊社が組織するアンケート

 モニターシステムの管理運営業務を担当。

━━━━━━━━━

報告会に関するお問い合わせは下記までお願いします。

 

福岡市中央区天神4丁目1-1 第7明星ビル7F

株式会社ジーコム 研究報告会事務局

 

TEL:092-761-0221   FAX:092-761-0228

Email:<inq@gcom-net.co.jp>

https://www.gcom-net.co.jp