今日も手持ちのWiiソフトをムービーで紹介


と、その前に


どうぶつのもり、やっと雑草抜いたり、木を切ったりと村のメンテが終わりました。

ただ、妹からそのまま引き継いだので、キャラが女の子…新年からネカマプレーか…

ま、誰か遊んでくれる方がいたらフレコ交換お願いします。


村:うらわ村

名前:てん

フレコ:3179-9676-0995


交流のあるブログの方のところには、フレコ交換お願いしに行くかもしれないです。



で、本題


今日の1作目はファイアーエムブレム暁の女神


自分は通算すると6作くらいやってるのかな?そのシリーズの最新作です。とはいっても、2年前のですけどね。


いわゆるシミュレーションゲームで、主人公とその仲間をチェスの駒のように動かして敵を倒しているゲーム。

自分はこの手のゲーム大好きで、シャイニングフォースやラングリッサーとかも遊び倒しました。

あ、シャイニングフォースって、今みたいなアクションRPGじゃなかったんですよ。シャイニング&ザ・ダクネスは世界樹の迷宮みたいなダンジョン系だったし、シャイニングフォースシリーズはシミュレーションでしたから…


と、話が逸れましたが、FEシリーズでは、仲間を生き返らせることができない!なので、敵の行動をしっかりと把握しないと、クリアするまでに登場人物の7割近くが戦死という無残な状況になったりします。

そして今日もリセットをする作業が始まる…


ボリュームは尋常じゃないほどありますし、やはりファミコン時代からのシリーズだけあって、厳しいながらも慎重に行動すればクリア可能な難易度に調整されています。テンポも良く、かなり面白いゲームです。


でも残念なのが、これGCの蒼炎の軌跡の続編なので、前作知らないと世界情勢とか、キャラクターとかが分からず、いまいち持ち上がりに欠けるんですよね。

自分は前作やってたので、キター!!!とかやってたんですが。

なので、早くWiiで遊ぶファイアーエムブレム蒼炎の軌跡を出せと!!!


まあ、ストーリーのつながりとか、あまり気にしないのでしたら、長く遊べるかなと思います。



[Wii]ファイアーエムブレム 暁の女神

¥3,380
TUSK.com


↑あれ?一時期2000円くらいだったのに。値上がりしてる?

2作目は、バイオハザード4Wii


GC、PS2、PCでも発売され、ついには携帯アプリにまでなったバイオシリーズの4作目

遊んだことのある方も多いのではないでしょうかね?それがWiiで再登場。


しかし、バイオ4。Wiiで劇的な変化をすることになります。

それはポインティング。従来のバイオ4はスティックで狙いをつけたわけですが、ポインターを使うことで、より素早く狙いを定めることが可能に。

これが、マジで面白い。自分はGC版のバイオ4をクリア済みだったのですが、それでもこのバイオ4Wiiの操作法の面白さにまた二周してしまいました。

俺でもヘッドショットができたよー!

さらにGC版では未収録(PS2に移植の際追加された)だったthe another orderというエイダのシナリオも当然ですが追加されており、これも本編並みのボリュームで非常に楽しかったですね。


本当にね、このゲームほどポインター操作がぴったりで、面白さが何倍にも膨らむゲームってのは、なかなかないと思います。

それだけ完成度が高く、満足度も高い、すばらしい作品です。

バイオ4未体験の方は、ぜひ!



ムービーでは、前半がバイオ4本編、後半がthe another order となっています。


Wii biohazard(バイオハザード) 4 Wii edition Best Price! カプコン(発売中)

¥2,512
ビッグビィ ヤフー店

↑この値段なら元取れると思いますね。


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくごひいきに!


さて、今日から数日に渡り、自分の持っているWiiソフトをムービーで紹介!

作品の思い出に浸りつつ、初買いの参考にしてもらおうってことでね。

…まあ、そういう過去を振り返る系は、年末にやるべきなのではというツッコミはなしで!


なお、自分はゲームを点数で判断しない…ってかできないので、あくまで感想ね。


で、まず1作目は、ウイニングイレブンプレーメーカー


もうね、自分の中では昨年度No1ソフトはこれ以外はないってくらいはまりましたし、まだまだうさぎリーグで対戦してます。


サッカーゲームでずっと実現できなかったのがフリーラン。ボールを持っていない選手をコントロールして、空いたスペースに走りこませたり、逆にスペースをDFで埋めたりという、現代フットボールでは絶対に欠かせない要素を現実のものとした。その1点だけでも感動する作品ですね。

従来のウイイレで、”何で走りこんでねーんだよ!”とイライラしていた方(自分)には、本当に感動した。

ヌンチャク振ってシュートってのも思ったより好感触でした。


ま、サッカー好きじゃない人や、好きだけど戦術とかに詳しくない(興味ない)って人だと、あまり恩恵はないかも。


グラフィックがPS2並だったり、ルーズボールの処理がおかしかったり、調整の甘さも多々目立ちますが、それらも選手を引張って自分でフォローできるようになるので、それほど気にはなりませんでした。

だって、対戦相手も同じ条件なわけだし。


サッカーに興味ありって人は、一度遊んでみてほしいですね。



Wii ウイニングイレブン プレーメーカー 2008


次は、ガンダムMS戦線0079


こちらも、グラフィック自体はPS2の使いまわし感がありありとしますが、ガンダム×FPSという題材を、うまく消化している良作です。

操作方法は、視点変更はリモコンのポインターで、機体の移動はヌンチャクのスティックで行います。

メトロイドプライム3と近いかな?でも、ガンダムの方がブーストダッシュがあるぶん、スピーディーで、より爽快感のある戦闘が楽しめます。

まあ、メトロイドは探索がメインなのでね。ゲーム性が違いますから。


これやった後に、GCのメトロイドプライムやったら、スティックで敵を狙うのきつかった。

もうリモコンポインティングの快適さを知ったら、スティックでFPSとか無理かもしれん

…同じことをバイオ4でも言ってたような気が…


狙撃モードでのヘッドショットは決まるとこの上ない快感です。

ビームサーベルでの格闘も熱い。


連邦編・ジオン編とあり、さらに途中分岐もあるので、ボリュームもかなりあります。


ただし、メトロイドとかよりも酔い難いとはいってもFPSなので、3D酔いする方にはきついかも



[Wii]機動戦士ガンダム MS戦線0079
¥3,880
TUSK.com
ま、こんな感じで一日2本くらいのペースで紹介していきますね。


¥5,980
eWonderGOO Yahoo!店

↑ちと高いかな?中古があればそっちの方が安いかも?

しばらく留守にしていましたが、大晦日ということで戻ってきました。


あ、え、今年のゲームベスト10とかなんとかやった方がいいの?


でもね、Wiiのウイイレプレーメーカーがダントツで、他はウイイレほどじゃないけど面白かったって感じなんでなんともね…


スマブラ・マリカといったWifi対戦は面白かったし、ファミリースキーとかハッピーダンスコレクションも、体感ゲームの面白さが存分に出ていました。

スカイクロラは原作まで読んじゃったしね。


でも、それでもウイイレプレーメーカーがダントツ


この感覚は、ゼルダが64になって、3Dになった時の衝撃と同じ。

今までとはまったく違う世界が広がった感覚なんですね。


ま、サッカー好きじゃないと、しかも戦術とかが好きじゃないとはまれないと思いますけどね。


それでは皆さん良いお年を


年明けにでも、街もりとファンタシースターゼロのフレコ交換がてらお年始回りしますね