おはようございます

サンクレール代表の下村です

 

さて、先週お届けした

「サンクレールとクリームパンの歩み」

別のブログ(社長ブログ)で更新してまして

 

 

サンクレールの自家製カスタードクリームと

ふわとろクリームパンの歴史を語る予定が

若き下村店長の奮闘日記になってしまい

とても話が長くなっていますチュー

 

カスタードが主役になるのは

ここからですので飛ばしてもらっても構いません

お時間ある方は読んであげてください照れ

 

さてさて

サンクレールとクリームパンの歩み④

始まるよー

 

 

サンクレール初の大型店出店が成功したことで

さらに出店のオファーが来るようになりました

 

この時の店舗が3店舗目

まわりの支援もあって

最大5店舗まで広げました

 

ところが経営の素人だった私は

数字どころか人員の管理までできず

人の入れ替わりが激しい状況が続きます

 

 

店長がいきなり辞めた!

パートさんが出勤して来ない!

異物混入のクレームが!

 

毎日いろんな対応に追われ

気持ちが弱ってくると

パンを作ることも楽しくなくなり

 

何やってんだろう

と落ち込んでしまうことも

 

image

 

これではイカン!

 

東京で行われる

ベーカリー向けのセミナーに参加して

新たな刺激を受けよう!

 

セミナーは3日間

お店というか会社を空けるのも

とても不安でしたが、行動することを選びました

 

しかし勉強しても

心のもやもやは解消されません

パン屋への情熱メラメラはもうどこかへ

 

やっぱりパン屋は

自分には向いてないかも

 

 

せっかく東京まで来たので

研修終了後にセミナーで教えてもらった

人気のパン屋さんへ行くことに

 

東京の知らない土地で

見つけた小さなパン屋さん

 

混んでいたので

とりあえず目に留まった

細長いクリームパンと

ウィンナーのクロワッサンを購入

 

駅へ向かう道を

とぼとぼと歩きながら

先ほど購入したパンを

おもむろに取り出して食べ始めました

 

このクリームパン

おいしいなあ

おいしいなあ照れ

 

あまりのおいしさに

ひとくち一口食べるごとに

おいしい、おいしいと

 

あれ!」もしかして!

 

そのとき不覚にも

涙がこぼれてきました

 

なんで泣けてきたか

よくわかりませんが

涙があふれてくるのです

 

こんなおいしいクリームパン

つくってみたいなあ

 

燃えカスになっていたココロに

なにかが灯ったような気がしました

 

お店にもどったら

目の前のことに逃げずに

もう一度向き合ってみよう

 

そして食べた人が

笑顔で幸せになれるパン作りに

もう一度取り組もう

 

あの日

あのとき

あの場所で

クリームパンと出会わなかったら

もしかしたら今は違う仕事をしていたかも知れません

 

ありがとう

クリームパン

 

 

それから5年後

グランクレールがオープンし

ふわとろクリームパンが誕生

 

その当時でも一日100個売れる

人気商品となり

 

そしてその3年後

グランクレール2号店ができ

メディアに取り上げられたことで

 

ふわとろクリームパンは

一気に1日1000個売れる

大ヒット商品となるのでした

 

 

【後日談】

あの時助けてもらったお店で

もう一度クリームパンを食べたいと

あの場所へ行ったのですが

もうお店はありませんでした

 

ちょっぴり切なくなりましたが

ここが原点という想いをしっかりと

記憶に刻みこんで帰路についたのでした