パン屋さんは

暖かくなると不思議と忙しくなります

 

Y社の白いお皿キャンペーンは

まさしくこの時期を狙ったもの

 

 

 

 

パン屋も長年やっていると

業界の裏事情などがわかってくるのですが

 

若き下村店長には

そんなことにかまっていられる余裕もなく

日々パンと格闘しています

 

 

サンクレールとクリームパン

その3始まるよー



開店から3年目

ようやく軌道に乗ったころ

 

出店しているスーパーさんから

別の場所でお店を出さないか

というお話をいただき


試行錯誤ながら

日々いろんなトライをしながら

 こちらも何とか軌道に乗せ

 

さらに3年後

またしても同じスーパーさんから

今度は新しくできる

大規模なお店での出店依頼が!

 

いよいよ勝負の時

 

これまでの

夫婦でなんとかまかなう

レベルではありません


これまでのパンを製法から見直し

自家製のカスタードを使った

目玉となる商品開発が必要!

 

新しくお店を始めるにあたり

始めてベテランのパン職人を採用

新たにノウハウを聞きながら

パン作りに励みます

 

パートさんにも恵まれ

私の苦手とするカスタード作りを

任せてみたら

 

とろとろで最高に

おいしいカスタードを

毎日同じ品質で作ってくれます

 

これはまさに

カスタード職人!

 

彼女が作るカスタードクリームと

職人さんの技術が融合し

カスタードを使った

オリジナル商品が次々と誕生します

 

自家製クリームパン

その日に炊き上げたカスタードを

パン生地に包んで焼き上げたパン



クリームバーム

カスタードクリームを

ロール状に巻き込んだちぎりパン


レーズンポム

 カスタードクリームをベースに

りんごとレーズンを巻き込んだパン

 


 他のパン屋さんのように

技術も経験のないから

できることをやり切るしかありません


カスタード職人さんから

他のスタッフへ美味しいカスタードクリームの

作り方もレシピとして伝えることもできました




カスタード

クリーム命


みたいな😁


そうこうしているうちに

売上がさらに伸びて

系列スーパーに入っているパン屋さんの中で

売上が一番という成果になりました!!


スタッフにも恵まれ

私自身も日々の仕事が楽しめて

これだけの成果が出せたのは

今思えば感謝しかありません


順風満帆の感じでしたが、

ここでまたしても大きな問題に直面

本当に商売は難しい


ただ今思えば

それも次なる成長に必要な課題だったのです

当時はそんなことを考える余裕はありませんでしたが‥