「ハロウィンの花嫁」はハロウィンに公開してこそ意義がある。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

「ハロウィンの花嫁」はハロウィンに公開してこそ意義がある。

29日は朝から晩までパワフル。

まず朝からTOHOシネマズ梅田まで「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」を鑑賞。

しかも、1番スクリーンで。

 

 

この度、TOHOシネマズ梅田では1番スクリーンを更にグレードアップし、

TCX、ドルビーアトモス、セミコンパーメントシートはそのままに、

音響技師としても活動しているLOVE PSYCHEDELICOのギタリスト・NAOKIが監修した、

10万分の1秒にもこだわったプレミアムサウンドを導入。

11月11日公開の「すずめの戸締り」より稼働とのこと。

 

この映画、4月にIMAXで見たので、内容に関しては割愛。

 

 

ゴールデンウィークにハロウィンの話はどうよとツッコんじゃったが、

満を持して、ハロウィン再会上映が実現し、鑑賞に至ったわけですが、

やっぱこの映画、「えんとつ町のプペル」同様、ハロウィンで公開してこそ意義があるわ。

沼津のシネマサンシャインでは「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇場版「Over The Rainbow」が、

年1回ペースで再上映され、

音響面が充実しているTOHOシネマズ日比谷では、

「ボヘミアン・ラプソディ」(木曜)と「グレイテスト・ショーマン」(火曜)が、週一公開されている。

こうゆう時期だからこそ、この場所だからこそのイベント形式での上映を、頻繁に開催してほしいわ。