最近の大型車では

ブレーキは前後ともディスク式が

当たり前になりましたが

私の愛車 HONDA GB500TTは

後輪ブレーキはドラム式になっています。


そのビンテージ感漂うデザインと

独特の「効き味」

制動力を犠牲にしてまでのドラム式。


ホンダの哲学とも思えます。


リアホイルのハブ内面とブレーキシューの

摩擦力を利用して制動しますが

このシュー格納部の蓋の役割をするのが

今回取り上げるブレーキパネルです。



メンテナンス等で外したりした際などに

どうしても傷を付けてしまう事があり

その都度タッチアップでペイントして

目立たないようにしていましたが......


やはり綺麗とは言い難い状態.....



このため思い切って再塗装することに...


最終的に仕上がり良く塗装したいため

まず剥離剤を使い

既存の塗装をきれいに剥がします。


パウダー塗装なのか...

焼き付け塗装なのか...


専門知識がないのでわかりませんが

硬くしっかりした塗装で

簡単には剥離してくれません。


このため剥離剤を何度も何度も

重ね塗りして数時間放置を繰り返し

剥がしていきます。



塗装がきれいに剥がれました。




すっぴんになったブレーキパネルを

眺めていると...


何とも磨いて鏡面にしてみたい衝動に

駆られてきました....


塗装するにしても下地は綺麗に

こしたことはないので

鏡面を目指して磨いてみる事に!


まずは耐水ペーパーで水研ぎ。





いい感じになりました。


ここを丹念に仕上げると

後の磨き込みが楽になります。



続いてピカール


硬質金属用のエキストラを使います。


丹念に時間をかけて


じっくりしっかり磨き込みます。




うまく仕上がりました。


塗装は簡単でいつでも出来るので

とりあえず付けてみることに。



ハブが塗装色のままなので

少し違和感がありますが...


暫くこのまま使ってみたいと思います。






追伸 私のDIY紹介 16


【 いなかっぺ大将 】


天童よしみさんの「大ちゃん数え歌」と


「ニャンコ先生」が何とも好きでした。





好きだった漫画のワンシーンが

インテリアになるのが楽しく

「電動糸のこ」と「焼きごて」を使って

時々作っています。


少しずつ紹介しています。
























 2018年3月 


 GB Tourist Club  のメンバーと


 大磯のエクスチェンジマートに行った際


 見つけたトップブリッジ!



 6年も前の事で


 すっかり忘れていましたが


 ガレージ整理中に出てきました。



 特に必要はありませんが


 どうにも磨いて復元したくなり


 思わず購入したトップブリッジ!



 「30年程度の歳月」と


 「長期間の雨ざらし」...


 これは復元しないと.......


        


 まずは水をはったバケツに入れて


 スチールウールで


 「汚れ」を削り落とします。



 この作業で「汚れ」はきれいに。

 

 次は「平面化」


    


 終着点の「鏡面」にするためには


 「平面」にすることが欠かせません。


    


 「金属やすり」を使って


 「腐食とその根っこ」や


 「傷へこみ」などを削ります。



 ためらうことなく


 思い切って削り込みます。



 そして次は


 「耐水ペーパー」で「水研ぎ」




 果てしない地道な作業が続きますが


 ここで手抜きすると


 その後の作業が大変になって


 逆に「遠回り」。


 まさに


 「急がば回れ」な作業です。



 そしていよいよ大好きな


 「ピカール」


 果てしなく時間のかかる


 地道な作業ですが、


 磨けば磨くほど


 輝きが復元していく過程が


 なんとも楽しくて好きです。



 最近使い始めた


 「ピカールエクストラ」


 「硬質金属用」で


 研磨効率がいいのに


 緻密に研磨できて


 匂いも優しく


 室内でも使えます。



 居間でTV観ながら磨くので


 「匂い」意外に重要です。



 まさに、鏡面仕上げには


 もってこいの研磨剤なんです。



 ここまで約1日


 うまく復元しました❣️




 磨きついでに


 ストックしていたヘッドライトステーも







 一式きれに復元できました。






 追伸 私のDIY紹介 15


 言わずと知れた名作


  【 こち亀 】




 好きだった漫画のワンシーンが


インテリアになるのが楽しく

「電動糸のこ」と「焼きごて」を使って


時々作っています。



DIY好きで、時々色々作っています。


少しずつ紹介しています。



















 


クランクケースや


シリンダーヘッドは


何年もかけて磨き続けてきたので


いい感じの鏡面になっていますが


よくよく眺めると....


冷却フィンに輝きがありません。



GB500tt 中古で手に入れ


自らDIYレベルでレストアを始めた頃


酸化して黒くなった冷却フィン表面


なんとかしたくて思いついたのが


【ゴム砥石】



電動ドライバーにつけて磨くと


いい具合にひと皮むいてくれます。



勝手な思い込みで


これ以上やりようもないので


時々【ゴム砥石】かける程度でしたが


冷却フィンも鏡面化できないものか......


と考え始めて思いついたのが

  【これ】


ダイソーで見つけた


【床キズ防止】

  フェルトシール


角材に貼ってピカールかければ.....


地道で気の遠くなる作業ですが


暇な時に少しずつでもと始めました。


磨きながらやり方も少しづつ改善


ステック長くするため


折れにくい竹の割り箸を使い


奥も磨けるようにフェルト折り返しに


現在はこんな感じです。



鏡面にはまだまだですが


いい感じになってきました。



冷却フィン鏡面化作戦


まだまだ続きます。





追伸 私のDIY紹介⑭


プラモデル 【GPZ750R Ninja】



子供も大きくなったので


バイクリターンしようと買ったマシン。


Kawasakiが始めて【Ninja】と名付け


トップガン処作で


トムクルーズが操る


あのマシン!


昭和59年登録で手に入れたのが平成9年


13年落ちで20万円。


当時の注文書が見つかりました。




今考えると破格ですが


抜群のスタイリングながら


エンジンのフィーリングが


どうにも好きになれず...


1年程度で手放してしまいました。



ちょっともったいなかったか....



このプラモデルはマシン手に入れてすぐ


同じカラーリングに塗装して作りました。


今もどこかで


誰かが大切に乗っていてくれると


嬉しいです。



DIY好きで、時々色々作っています。


少しずつ紹介しています。

























先日ご紹介しました


再生したスペシャルエディションのタンクマーク



そのブログはこちら


早速貼ってみることにしました。



このホンダウイングのシールは


貼ってからクリア塗装したため剥がせず....


この上から貼るしかありません。


うまく隠せるか....


水平を出して


微妙に位置を合わせてみます。





うまくいけそうです。


1mm程の堀り込みがあるので


少し厚めの両面テープを貼ります。



水糸を使って、左右の位置を合わせます。



うまくいきました。



いい感じ!


早速、試乗に出かけます。






グッといい感じになりました。


何か違うマシンに生まれ変わったような...


嬉しくてつい、信号待ちで無意識に


タンクマークを触ってしまう自分がいました。





追伸 私のDIY紹介⑬


1.2の三四郎




小林まこと先生の


闘魂あふれるスポ根漫画です。


ユーモアが随所に織り込まれた


ストーリー展開。


「で〜」「あがとりい」など


数々の名台詞が忘れられません。



好きだった漫画のワンシーンが


インテリアになるのが楽しく

「電動糸のこ」と「焼きごて」を使って


時々作っています。

いろいろな作品があります。


少しずつ紹介しています。
















GB500ttを中古で手に入れ

レストアを始めてすぐ

年季を感じさせる【劣化したタンク】

再塗装することにしましたが

【純正のタンクマーク】が手に入りません.....


スペシャルエディションに使われている


立体型のタンクマークは更にいいのですが




程度のいいものは見つからず...


仕方なく市販のステッカーを流用しました。




昔ながらのウイングマーク


控えめな大きさで品があり


結果とても気に入ってますが


【スペシャルエディションの立体マーク】



プラスチックにクロームメッキをしたものと


思い込んでいましたが


アルミ製であることを知りました。


【アルミなら再生出来るかも!】


GB Tourist Clubのメンバーから


とても程度の良いものを譲って頂きました


アルミ面は磨けるため


黒ぶち部を美しくするため


再塗装してアルミ面を研ぎ出します。



普通の耐水ペーパーで研ぎ出すと


残すべき塗装部まで削れてしまい


上手くいきません。


どうするか.....


【冷却フィン磨きにいいかも!】


買ってあったステック状のサンドペーパー


使ってみたところストライクで


短時間で研ぎ出せました。





アルミ表面のヘアラインも微妙に再現


使えるレベルに再生できました。


タンクに貼ったらどんな感じになるか


楽しみです❣️




追伸 私のDIY紹介⑫


サイボーグ009



特殊能力を持つ9人の戦士の活躍を描いた作品。


米ソ東西の冷戦やベトナム戦争


人種問題など様々なテーマに


人間と機械の中間であるサイボーグが


正義を守ろうと戦う哲学的な作品です。



好きだった漫画のワンシーンがインテリアになるのが楽しく


「電動糸のこ」と「焼きごて」を使って時々作っています。


いろいろな作品があり、少しずつ紹介しています。