今日は3回目の
ワンプレートランチレッスンでした。

事前のキャンセルや
当日、やっぱり行けないです💦の連絡があり

マンツーマンでのレッスンでした。


諸々の予定変更やらで
落ち着かない日々。

お一人でのご参加でも開催しようと
決めていたので
いつも通り場を整えてお迎えしました。





ラザニアを簡単に作れるようになりたい

そんなことを伺っていたので
今日のメインはラザニア。

ホワイトソースもミートソースも
予め作っておくのではなく、
その場で作るところを見てもらうスタイルです。



ホワイトソースのバターを計ってる時に

え?そんなにバターを使うんですか?!

と、驚かれ、
少し脂肪分の摂りすぎが気になるとのことで


じゃあ、牛乳だけでいいドフィノワに
変更しましょうか?


と、またもやメニューチェンジ笑


実は1回目も2回目もメイン料理の味付けを
参加者の方の希望に沿って
チェンジしたのです。。


じゃがいもを薄くスライスして
牛乳だけで少し煮てから
オーブンで焼く、ドフィノワ。


↑今日は写真撮り忘れ、
前に作った時の焼く前の写真です。

ドフィノワと、
ラザニアも予定通り作り
サブのおかずも三品。


ラザニアとドフィノワを
どうやってワンプレートにしようか…と
思いつつ、何となくいつも通りに。


ご飯じゃなくてパンだよねーとなって
パンもトーストしました。


もりもりな感じ笑


料理しながら
ほんっとに色んな話をしました。


仕事のこと、
家庭のこと、
料理のことや
人生観みたいなお話も。


そんな時間が楽しくて
やってるってところもあるんだけど。。


今日のお客様は、
イベントで私の珈琲を飲んでくださり、
焙煎珈琲体験に来て下さり、
今日もご参加くださいました。


焙煎レッスンを受けて
焙烙と生豆を買って
実際に焙煎生活を始められたそう。





我山さんのレッスンは、
聞いておしまい!じゃなくて、
実際に行動を起こして 
暮らしに取り入れられるんです。

とおっしゃってくださいました。


日々の暮らしを愉しむ

整理収納レッスンをしてた時から
死ぬほど言ってた言葉。


料理も片付けも珈琲焙煎も
お花を飾ることも
好きな香りを漂わせて
好きな音楽を流すことも


友達を招いてご飯やおやつを食べることも

全部、

日々の暮らしを愉しむ

こと。


コックピットみたいな小さな我が家の台所。

狭いとか古いとか関係なく
自分の心地いいように
暮らしは創れるって思うし

愉しむことはできるよー!


って言いたくてやってきたような気がします。

ご感想↓


ライブ感満載✨✨
毎回言われる言葉笑

手さばきの鮮やかさに感動しました

と書いてくれてますが、
私は本来不器用なんです。

でも料理は作り続けてきたから 
大体のコツがわかるし
勝手に手が動く…

だからこそ、
そんなに大変に考えずに 

ほら、帰ってからできそうでしょ?

ということを伝えたい。



マンツーマンで
色んな言葉を私もいただき、
これからの活動の励みになりました。

ご参加くださり、ありがとうございました!




ちょっと暫くまだ落ち着かない日々が
続きそうで、
ランチレッスンの新たな募集は
今のところありませんが
決まり次第お伝えしますので
またよろしくお願い致します。

3/24(火)我山カフェは
開催予定で現在募集中です。
ご参加お待ちしています。

詳細はこちら↓↓↓






現在提供中の我山メニュー

ホームページはこちら↓



◻️我山カフェ


3/24(火)残席3

詳細はこちら↓



◻️ワンプレートランチレッスン

2/5(水)🈵→終了しました!
2/20(木)  残席1→終了しました!
3/11(水)  残席2→終了しました!

11時~14時時半頃
詳細はこちら↓




◻️自家焙煎珈琲体験レッスン

2/26(水)🈵→終了しました
4/15(水)



10時半~12時半

詳細はこちら↓↓↓




お申し込みはこちら↓






⚪Instagramもしています。

フォローはお気軽にどうぞ!

日々のあれこれはこちらに↓



団地暮らしの様子はこちらに載せています↓