矛盾 | 中学受験を見直したい(隊)+α

中学受験を見直したい(隊)+α

このブログは、中学受験を考えているけれど、『少しおかしいぞ』とか『問題ありでは?』とお感じの方には役に立つブログです。偏差値をあげたい、〇〇中に合格するにはどの塾がよいか?…そのような方のお役は立てそうにありません。

今日は国語の講義の日。

入会検討中の子が体験受講に来る。

ちょうどいい機会なので、言葉の学習や諸々の勉強の仕方について

講釈してみた。

 

三人とも別々の、いわゆる大手塾経験者である。

授業なんてなれているはずである。

 

だが、決定的な違いが我が塾にはある。

それは対話形式ということだ。

発問と発表くらいならどこの塾でもやるだろうが

うちはほんとうに生徒に発言させる。

 

記述の解答も

意見を出し合って仕上げてゆく。

 

これに慣れていない。

だから

私が想定したところで

“ツッコミ”をいれてくれないのだ(^^;)

 

 

ゲストを迎えるレギュラー君たちは

いつもよりややテンションが高めだ。

 

一方、体験君は落ち着きがあって

とてもやりやすい子であった。

国語力がある証拠だ。

 

 

派生的に言葉数を増やしてゆく楽しさを覚えたら

国語はきっと違った教科に見えてくるだろう。

 

『矛盾』から『辻褄』に行き

着物の説明をし、それにまつわる類語を見、

そして

軽く歴史にも踏み込んでみた。

 

なかなか楽しい流れだと

私は思っているのだが・・・。