2023年GⅠ菊花賞の最終展望! | 早乙女龍馬の競馬日記

早乙女龍馬の競馬日記

早乙女龍馬が主に競馬重賞レース予想を書留めています。

今週のメインは、クラシック最終戦:菊花賞、芝・3000m戦。

3年ぶりに京都開催、そして皐月賞馬ソールオリエンスとダービー馬タスティエーラが23年ぶりに2冠獲りの対決を迎える。

 

今年の菊花賞、牡馬戦線は抜けて強い馬が誕生しておらず、今年のクラシック戦線は大混戦模様であり、波乱も十分あり得るメンバーだ。

 

皐月賞馬ソールオリエンスが前売り1番人気に支持されているが、ダービーそしてセントライト記念と2戦続けて取りこぼし、絶対視までは出来ない状況だ。

 

【有力馬評価】

★日本ダービー組

・・・1着タスティエーラ。

 

〇タスティエーラ

日本ダービーの勝利は、レースはスローの流れを好位から抜け出す展開に恵まれた感がするものの、ソールオリエンスの追い上げを凌いのだから強い内容の競馬に見えた。

この馬の評価は、皐月賞でソールオリエンスに差されて2着に敗れているが、レースは超ハイペースの前崩れの展開ながら好位追走から粘り込んだものであり、負けてなお強しの競馬に見えた。

この底力は、未知の距離3000mスタミナ比べのレースでも力は発揮出来そうな感がする。

強いて言えば、TRを経ずぶっつけ本番のレースで実力を発揮できるかの一点だ。

 

 
 
★GⅡセントライト記念組

・・・1着ソールオリエンス、6着ウインオーディン。

 

〇ソールオリエンス

セントライト記念の2着は、レースはイン有利の馬場で4コーナーでは外に振られる不利があったものの、勝ち馬とのコース取りの差を考えると、そう悲観する内容の競馬には見えなかった。

この馬の評価はやはり皐月賞。

前崩れの展開に恵まれた感がするものの、内容的には圧勝と言える競馬に見えた。

日本ダービーでは、スローペースで脚を余した分だけ届かなかったが、タスティエーラにクビ差まで迫っている。

強いて言えば、3歳世代トップクラスに君臨しているが、今回は外枠。内が有利な馬場で、先行馬有利な展開になれば、再度脚を余す可能性もあるか。

 

 

★神戸新聞杯組

・・・1着サトノグランツ、2着サヴォーナ、3着ファントムシーフ、5着ハーツコンチェルト、7着ショウナンバシット、8着マイネルラウレア、10着シーズンリッチ、11着ナイトインロンドンと大挙8頭が出走を予定。

 

▲サトノグランツ

神戸新聞杯の勝利は、レースはスローの前残りの展開だったが、ゴー

ル前で間を縫うように差し切った勝利だった。

また、内でロスなく騎乗した川田騎手の手腕が光ったレースとも言える内容の競馬に見えた。

この馬の評価は、GⅡ京都新聞杯を勝っているが、このレースの上位組は条件級でも勝ち切れていない。

日本ダービーでは、一線級相手に見せ場すらなく11着敗退。

今回が正念場のレースになる。

 

 

▲サヴォーナ

神戸新聞杯の2着は、好位のインで脚をためて最後の直線で一旦は先頭に立つもゴール寸前でサトノグランツに差されてしまった。

前残りの展開に恵まれたレースだけに、評価が難しい。

GⅡ青葉賞では6着と一線級相手では強く推せない感もするが一発の期待もある。

 

 

△ファントムシーフ

神戸新聞杯の3着は、前述どおりスローペースを楽に逃げる展開で差されておりながらも交わされる競馬、着順以上に残念な内容の競馬に見えた。

この馬の評価は、皐月賞3着に入線しているが上位2頭からは大きく離されている。

今回は、スローペースを楽に先行する展開に恵まれる助けが必要に思えるがどうか。

 

 

◎ハーツコンチェルト

神戸新聞杯の5着は、レースでは1番人気を裏切ってしまったが、スローの展開で終始外々を回らされ、最後の直線も大外から追い込んだものの脚を余して届かなかっただけの競馬に見えた。

これを考慮すると、0.1秒の着差なら負けて強しの感がする。

この馬の評価は、日本ダービーでは出遅れて途中から押し上げて脚を使う競馬になったが、上位2頭と同タイムの3着。

勝ち切れないレースが続いているが、逆転する可能性があるのはこの馬だろう。

 

 

★GⅡ札幌記念組

・・・2着トップナイフ。

 

△トップナイフ

札幌記念の2着は、一線級相手を見れば大健闘のレースではあるが、勝ち馬から0.7秒差と大きく引き離されている。

有力馬が道悪で能力を発揮できなかった競馬に見えた。

この馬の評価は、皐月賞7着、日本ダービー14着と一線級相手では惨敗続き、今回も逆転は厳しいか。

 

 

★GⅢ新潟記念組

・・・1着ノッキングポイント。

 

△ノッキングポイント

新潟記念の勝利は、レースは一線級不在のハンデ戦。

54Kの軽ハンデ、内で脚をためるロスのないコース取りに恵まれた感のする競馬に見えた。

この馬の評価は、日本ダービー5着入線勝ち馬タスティエーラとは0.2秒差と大きく負けていない。

展開などの助けが必要だが、上位入線のチャンスはあるか。

 

 

★日本海S組

・・・1着ドゥレッツァ、8着ダノントルネード。

 

▲ドゥレッツァ

日本海Sの勝利は、先行した2頭が上位に残る展開を最後の直線で差し切っており、着差以上に強い内容の競馬に見えた。

この馬の評価は、4連勝中と能力的に底を見せていない。

未勝利戦では、サトノグランツに勝っている。

今回は急激なメンバー強化の一戦になるが、大外枠を捌き切れば上位入線のチャンスはありそうだ。

 

 

【GⅠ菊花賞予想】

今回は、ハナを切りそうな馬や先行勢が内枠に入った。

そこそこレースは早く流れる気がします。

となると、展開次第でゴール前差し馬の急襲があるかも知れません。

また、クラシック未出走組も馬券になるレースでもあり、押さえる必要があります。

 

 

推奨馬:ハーツコンチェルト

逆転馬:ソールオリエンス

      

特注馬:リビアングラス

特注馬:サヴォーナ

特注馬:サトノグランツ

 

押さえ:タスティエーラ、ドゥレッツァ。

 

 

推奨馬、逆転馬のどちらかは馬券圏内に入る確率が高い。

三連単:複の軸馬に最適。

相手に特注馬が来れば高配当もあるかも知れません。

特注馬からの馬連:ワイドも押さえておきたい。