手でむける栗の鬼皮むき♪栗ごはん♪栗クリーム

 

 

対症療法で様子を見るしかできなかった

お子さんの喘息、アトピー、花粉症も

普通のお母さん達が

根本改善できるようになる。

 

シンプルで使い勝手のよいメソッドを

お伝えしています😊

 

 

 

 

看護師が伝える心気体の根本ケア
3世代親子の心身の健康と温かい団らんに
家庭でできる気功整体のお手当て

喘息、アトピー、花粉症、発熱ケアは

入園入学前に身につけて安心♪

更年期症状が気になりだしたら全身施術♪

 

プロフ:こちら 無料レター:こちら

お問合せ:メールライン@780oplcr

 

 

🌰栗ご飯までの道のり🌰

 

 

旬の果物やら何やらを

さばいて食べるのが好きです

自然の恵をいただいてる喜びがありますお願い

 

 

仕事してるとちょっと大変だけど

自分で作ると

やっぱりおいしいものーラブ

 

 

この季節は栗🌰

モンブラン、マロングラッセ、甘栗

栗きんとん大好きー

 

 

今年は胸の手術後の影響で

(詳細はそのうち書きますね)

右腕、きずあとが痛くなりそうだったので

栗は買わなかったんだけど

なぜか家に来た利平栗がやってきた🌰

 

 

子ども達のリクエストで

栗ご飯とマロンクリームを作ることに

 

 

私は渋皮煮が食べたいけど…

全部の希望に応えるには量が足りないから

 

 

マロンクリームの手前で作るつもりの

シロップ煮を楽しもう

 

 

 

 

つやつやラブ

 

 

 

 


栗の鬼皮をべろべろむく

 

 

 

鍋に栗を入れて水を入れる

5分沸騰させて

そのまま1時間お湯につけとく

 

 

 

 

保温性の高いお鍋の方がいいみたいニコニコ

 

 

 

栗のおしり(ガサガサのところ)に包丁をいれて

包丁と親指で鬼皮を挟んでひんむく

 

 

 

 

 

 

 

1箇所むければ、手でもべろべろむけちゃった

 

 

 

 

 

 

 

 


渋皮をむく

 

 

 

 

包丁で薄く渋皮をむきまーす

 

栗が好きなので

皮にくっついちゃうのももったいないので

全部食べたいので

栗の表面のうねうねが素敵なので

剥がすようにむく

 

 

 

(シロップ煮にすると、しわしわの薄茶色のところは
ふやけてきれいじゃないから、見栄えを気にする場合はカットしてね)

 

 

 

黒っぽくなってたり

灰色や斑点のできた硬いところは

切り取ったよ
食べてもごりごりしておいしくないの

 

 

形が悪い栗は結構、やな部分があるねー

 

 

 

 


栗ご飯へGO

 

 

 

白ごはんドットコムさんのレシピを

参考に適当に作りました

 

 

大抵レシピみ見ても

ぴっちり同じで作ったことない(笑)

 

 

息子がお弁当に入れたいし

じいじも食べるだろうから

4合分つくろー♪大盛りだよ

 

 

 

今回のメモ

米は新潟産こしひかり無洗米

栗はむいたやつ だいたい360gだったかな

鬼皮つきの重さ✖️0.7🟰正味の重さ

 

塩はだいたい小さじ2弱入れた

 

 

 

 

ホクホクラブ

 

 

 

栗が良い栗でしたね

まじで栗が甘くておいしかった😍🌰

 

もう少し塩気あっても良いかな

各々、好みで調整するといいみたいです

明日も楽しみだなぁ

 

 

 

 

 

栗のシロップ煮

 

 

 

栗400gくらい

20分下茹でしたら崩れちゃった

 

 

鬼皮むきで、少し火が通ってたし

食べてもえぐくなかったから

下茹では10分くらいでもよかったかも…

 

 

 

 

翌日の朝ごはんに

栗クリームフランスパン

 

 

 

砂糖200g、水350cc

別鍋で作っておいたシロップで

20分落し蓋してコトコト煮る

鍋のふたしてそのまま冷ましました

 

 

その後、栗クリームは

裏ごし器で栗をこして作りましたが

ちょっと硬い栗もあって手こずりました

 

ミキサー?ブレンダー?

使わないならこれでよしかも

 

 

 

 

真夜中のプチモンブラン照れ

シロップ煮も栗クリームも満足のおいしさでした
 
 
 

娘と息子に残すお母さんの

ノールックレシピカードに入れとこニコニコ

 

 

 

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆

 

 

 

 お母さんの手で作れるのは

栗ごはん、栗クリームだけじゃない(笑)

 

子どもたちの健康も

おうち整体の魔法の手なら作っていけます

 

 

季節の変わり目は

喘息、アトピー、花粉症など

アレルギー持ちのお子さんは

体調が不安定になりやすい

 

 

そんな時

おうちでできる気功整体が

体の回復を助けます

 

 

お母さんの手ひとつでできる

いつでも、どこでも、赤ちゃんにもできる

優しい施術と養生法

 

 

おうち整体®の心気体のメソッドを知りたい方は

ぜひ、3つの宝メソッド講座に

ご参加くださいね

 

 

 

 

11月16日(木)10:00〜13:00

3つの宝メソッド講座

https://resast.jp/events/869728

 

 

この講座に参加すると…

 

*気づいていなかった不調の理由がわかる

 

*心と体のつながりを実感!回復につながる心持ちへ

 

*体を健康に保つ必須条件がわかる

 

*健康を保つ秘訣を知ってもう迷わない

 

*気功整体でここまで変わる⁉改善実例のご紹介

 

*おうち整体®の始まり、全体像を知って安心して始められる

 


11/16詳細・お申込みはコチラから

https://resast.jp/events/869728

 

 

3つの宝メソッド講座とは?

https://ouchiseitai.info/treasure/

 

 

 

【おうち整体の始まりの物語】

 

あるところに、世の中のお母さん達を心身ともに元気にしてしまうゴッドハンドおじいちゃんがいました…

 

続きはこちらから↓↓↓

https://t.co/kUe14qi2On

 

 

 

 

 

 

今できる看病にもう一手!

お母さんの手ひとつで

体の回復を促すおうち整体

 

 

誰でもできるようになる気功

子どもに残したい幸せな心のお話

と一緒にお伝えしていきます♪

 

 

 

自宅で手軽に実践!おうち整体がもたらす驚きの変化。子供の喘息、ママのアトピー、親子に連鎖するアレルギー…全て好転していく秘密をお教えします!
体験談や講座情報が無料で読める
返信で相談できるメールレター

ご登録いただいた方には

体験施術10分プレゼント

ご登録はこちらから

 


 

 

 

おうち整体に興味を持ったら

入門編の魔法の手講座3つの宝メソッド講座がおすすめ

 

心、気、体の関係と健康を保つ秘訣を体感しながら学べます

おうち整体の成り立ちや体験談もお話しています

 

勧誘は一切しません

安心して、お試ししてください

 

 

https://ameblo.jp/gattina24/entry-12621959769.html?frm=theme


 

 

 


 

JR常磐線 馬橋駅東口 さくら通り

看護整体もみっこ

心身の巡りがよくなったら

喘息・アトピー・偏頭痛・罪悪感から解放されて

人生も好転しちゃった♪

看護師の気功整体教室

 

講師:みほちゃん(宮良美帆)
プロフ:こちら
 お問合せ:フォーム

講座などで午前中13:30頃までお問合せの確認が難しく

返信にお時間をいただく場合がございます。
ご了承ください。

お急ぎの場合は、ライン(@780oplcr)から

ご連絡いただけると助かります。


入門講座:こちら
施術感想:こちら

 

 

 

思春期、更年期、介護予防
親子三世代のお守り
オールマイティなイチオシ講座はこれ!

 

 

image

 

 

人気の受講プランは

小顔&ヘッドセラピスト講座のセット受講のあとに

ボディセラピスト講座へ進むコース

 

上半身の施術が座った状態でできるようになるので

ご自身の不調へのセルフケアに役立ち

小顔とヘッドを合わせることで

自律神経のバランスも整いやすくなり

花粉症、めまい、耳鳴りなど受講しながら

改善していく受講生さんが多いのです

 

 

ボディセラピスト講座はやればやるほど

活用の幅が広がります

内臓の施術も入っている本格派です

 

 

受講生の改善体験インタビュー2

https://www.ouchiseitai.net/impression/reviews2/

脱ステ、子宮頸がん、捻挫、頭痛、愛犬に、心の悩みなど

 

受講生の改善体験インタビュー

https://www.ouchiseitai.net/impression/reviews/

ネフローゼ、血液のがん、鼻炎、クモ膜下出血後遺症
発熱、心身の悩み、アトピー、喘息など

 

 

様々な症状に対応できる本格派気功整体が学べる

おうち整体ホームセラピストコースはこちら

https://www.ouchiseitai.net/accreditation/

 

 

三軒茶屋姉妹のわちゃっとおうち整体
三軒茶屋姉妹がラジオに出演!

ますみおねえさんとみきさんが調布FM東京オアシスさんにゲスト出演しました
日本おうち整体協会のユーチューブから聞いていただけます
  • おうち整体のはじまり
  • おうち整体とほかの整体の違い
  • おうち整体の改善例(アトピー、喘息、鼻炎、発熱)
  • 症状も関係性も改善する心気体のお話など
お話しています
画像をクリックしてね


日本おうち整体協会公認の非公式ユニット

三軒茶屋姉妹がおうち整体のある日常を

笑いあり、感動ありで

わちゃっとおしゃべりしています♪

image


3日担当 ますみさん
13日担当 みきさん

23日担当 みほさん

ゲストをお迎えした特別バージョンは
日本おうち整体協会の公式アカウントから
https://www.instagram.com/ouchiseitai_kyoukai/
過去のライブはアーカイブでご覧いただけます


 

 

役に立って面白いかもコンテンツ


【へ~そうなんだ!無料動画】

看護師さん&薬剤師さんから見た西洋医療と東洋医療の違い

おうち整体の個々が好きインタビュー第16弾


【インスタライブwithひろぴょん】
わが子の喘息改善くわしく話します

【おうち整体ユーチューブ】
三軒茶屋姉妹がラジオでおうち整体をご紹介
NEWおうち整体ハートフルストーリー


【根本から好転していこう!無料メルマガ】
発作を起こせば入院だった息子の喘息が薬いらずになった!
「喘息を根本改善する3つの答え~看護師セラピストの内緒ばなし」
メルマガお申し込み


【6日間の無料メール講座】
「偏頭痛、アレルギー性鼻炎が老け顔をつくっていた? 40代から5年前より輝くヒミツ」

無料メール講座お申し込み

セルフケア、施術効果をアップする<水のお話し特典>付き

おうち整体初の電子書籍が出版されます
「子どものアトピー・ぜんそく・花粉症が薬を使わずによくなる本」
2023年1月12日出版 無料DL期間あり

 

 

 

※看護整体もみっこが提供するおうち整体の施術、講座内容は創始者松井先生が開発した自然療法です。あん摩・マッサージ・指圧など治療を目的とした医療(類似)行為ではありません。症状改善を保証するものではないことをご留意の上お申込みください。

 ※女性とお子様対象のサロンです