苦手も嫌いも超えて

 

人は変わっていけるんだ

 

身をおく環境で変わるんだ 

 

心ひとつで変わるんだ

 

 

 

 

おうち整体(松戸)JR常磐線 馬橋駅 さくら通り看護整体☆もみっこ
ナイチンゲール整体師みほちゃん
ニコニコはじめましての方はこちら
お願いはじめてよかったシリーズ
今月の施術、講座予定>>一覧
お問い合わせ>>> 宮良美帆

 

 

 

 

 

 

 

のび太点数お勉強が苦手な息子の話

高校生編 嘆き方にもりりしさよ(笑)

 

 

 

 

 

この四月から工業高校に通っている息子

 

 

これまでのお勉強のことをいうと…

 

合格したことに驚くくらいテストが苦手なんです

書くのが遅いので、板書もうまくできていないみたい

小学校高学年くらいから数字がとれなくなっていきました

10年は通っている英会話教室で

テスト対策や、文法の時間もありますが

読み聞きはできるものの、写し書きも苦手でお残り、補講は当たり前

 

 

そんなわけで、テストの結果はまず自分から見せたことがありません

五角形グラフは梅干し食べたスッパマンみたいにキュッとしていました

 

 

中学校では、座学が苦手だけれども

技術、図工、美術、家庭科では、課題も早く、女子生徒にねだられてあまり時間で創った作品をあげるようなタイプでした

先生からは、勉強ができるかどうかは個性なので…とか

座学ばかりの普通科よりも、実習のある専門科のある高校がいいんじゃないかと進められました

 

 

 

受験の歯ごたえ(笑)から絶対落ちると思っていたのに

うっかり合格していた息子の高校生活

 

 

 

 

ふたを開けたら、毎日、ぴえん顔

 


 

 

 

 
 
 

もうね~、なんなん?

なんなん?

 

 

合格して、いい笑顔でニコニコ

新しい制服で、誇らしげにニヤリ

作業服きて、わくわくおねがい

 

 

 

みたいなんじゃないんか~~~~~~~~~~い

 

 

なんで毎日ため息なんじゃ~~~~~~~~い

 

 

登校とちゅうで毎日ぴえん顔おくってくんな~~~~~~~~~~い

 

思ってたのと違ったので、私も混乱したよね

 

 

 

 

始めは、大変だよね

学校とおいしな

電車通学は慣れないもんね

同級生とクラスも離れちゃったしな

デジタルデビューだし

入学早々、すごい脅されてたし

先生の釘の差し方がすごかったもんね

 

 

成績と、勉強量と、レポートと、資格試験と、就職に向けた過ごし方…

購買のコンビニが撤退したこと

唯一の食料調達できる自販機が3年生の昇降口前のみとか…

ロッカーはともかく下駄箱にも鍵必須とか…

校舎の複雑さ…

 

高校のダンジョン具合にもびびるよね

 

コミュニケーション苦手

知らない人無理

とかいってね

 

 

わかるけど~

 

 

 

 

わかるけど~、わかるから~出ちゃう感情砲

 

 

 

 

私も実習とレポート、ケーススタディの鬼ローテーションやったから

わかるけど~

やってたからコソの

 

 

嘆いてばっかりでどうするんだよ

やるんだよ

できる工夫をするんだよ

 

 

「お母さんは根性ありすぎ」な部分が顔を出して

苛っとしちゃったのよね

 

 

 

幸い、今は苛っにのみ込まれず

あ~、いらいらしてるな~

なんでかな~、なににいらついてるのかな~

 

あ、今のは余計なこと言ったな~

そうじゃないな~

 

って、少し自分を離れてみることができるので

感情ランチャーをマッドマックスでぶつけることはなかったんですけど…

 

 

 

こうすればいいじゃん

ああすればいいじゃん

 

 

って、方法論ばかり言ってました

 

 

 

 

 

 

 

たとえば…

 

勉強の仕方、動画をつけながらがよくないよ

歌を聞きながらじゃおぼえられないよ

そもそも、机を勉強オンリーにして人形とか漫画は別の棚にしなよ

 

 

朝型、お腹の調子が悪い

食欲がないと言い出すと

 

 

早く寝ないから

朝ご飯を食べないから

施術をいやがるから

気のお手当てもさせないから

 

 

まるで責めるような言い方ばっかり

長文ノンブレスで愚痴メッセージを送りつけたくなるのもわかる

すまない

 

 

新しい環境へ羽ばたく子どものためにできること

 

息子が少しでも安心できるように

少しでも楽しみができるように

おいしいなって、過ごせるように

心をこめてお弁当をつくろうと決めました

 

 

子どもの子とシリーズ前回のブログにはこんなことを書いているけれど
 

 

息子自身が幸せな未来を築いていけるようになってほしい

今ここにある幸せに気づいてほしい

 

 

その思いを、毎日の行動のなかで実践していくってむずかしいな

 

 

 

「○○しかできない」っていうのを息子自身の行動に当てはめてジャッジして

 

「○○しかしていない」って思い込んでいたのかな

前も同じようなことしてる(笑)

 

 

 

 

「銭にうっすら混じるエゴ」

https://ameblo.jp/gattina24/entry-12678074482.html

 

image

 

 

前回の記事で書きましたが

息子とのやりとりから、また自分を振り返り

 


 

息子の嘆きにつられて

転校するならお金がかかるじゃん

手続き厄介じゃん

面談で何て言われるんだろう

と、まだ何も起きていないところに不安を作り出してました

 

学校の示す王道ルート、最善ルートにとらわれていたことにも気づき

息子の成長力を見誤っていました

 

 

 

 

 

何がおこっているかみてみよう

 

 

 

息子は時間はかかるけどやらなきゃ、やろう、やりたい

そう思った時には、コツコツできることをやってきました

 

 

中学3年背になってから、毎日課題を行なって

面倒だとは思うけど、オレには必要だからと英会話塾に通い続けた

 

 

やだやだ言う割には、レポートは必ず提出しているようだし
わからない所はグループの人や先輩に聞いたって

高校の先生の数学は滑舌が良くてわかるYo!って感触をつかんだ感じだった

将棋とかオセロとか戦国ゲームとか戦略考えるの得意なんだから

論理的思考ができないわけじゃないとおもうのよね

 

 

命の前借り(えなじーどりんく)で頑張ることもあるけれど

基本的には今までよりも早く寝て、朝ちゃんと起きる

お風呂もはいるし

お手伝いもするし

録画した映画、アニメを見る時は見て

中学生の友達とも連絡取り合って…

 

 

帰宅後休む間もなくお使いを手伝ってくれる

 

 

 

あれ?自分で調節して結構エンジョイしてるじゃん

勉強らしい勉強を始めてからまだ時間が浅いから

もう少しやってみたら数字になるよ

 

 

やることやってダメならしょうがない

そのときはそのときだな

 

 

 

 

にんじんも焼いたけどカリカリならしょうがない

生でも食べられる野菜だから問題ない(笑)

 

 

 

 

変わったら変わったら褒めるところしかない

 

 

 

 

始めて自らだしてきた成績表!

 

 

え~~~~~~~~~~~

全然いいじゃん!

英語が76点とかまじか!

国語もいいじゃん!

電気技術80点超えてんじゃん!

初めて見たわ!

二桁の点数がいくつあるんだよ!

すごいわ!

 

頑張ったじゃん!

 

 

電気基礎はぼろくそだったけどと言うが

確かにアレだけど

始めたばかりのことは時間がかかる子なので

これからこれから全然きにならない


 

 

電気技術はノートを見ていいテストだったらしいけど

板書が苦手なのを知っているので

短いテスト時間でほしい情報を探せることがすごい

 

 

見せてくれたノートには板書のほかに落書きが書いてあって

なぜか落書きに先生からのいいねコメントが書かれていて(笑)

 

1ページ目から比べると

最後のページは進化していた

 

 

 

保健の授業で、頭の働きに朝食が関係すると聞いて

食べた方がいいんだなって思ったけど、食欲ないんだって話してくれたり

こそっと覗くと私が以前いったことをやってみてたり

 

感心がグチグチだけじゃなくなって

息子なりの工夫をしているみたい

 

先生と話せない、怖いって言ってたのに

話しやすい先生ができて

先生が補講をしてくれることになりそうで

助けてくれる人もいる

 

 

息子は初めてのことには時間がかかるけど

ちゃんと課題もやって、レポートもやって

友達や先生にもきいたりできるし

数学ものび太点数からこれだけ伸びた

自分で考えて行動できるから

大丈夫だよ

 

褒めるところしかなくて驚いてるよ

これから、これから

4年かけて5年かけて卒業してもいいし

しっかりやりなよ(笑)

 

 

というと

次の人たち入ってきちゃうじゃん

妹と同学年とかいやだよ

と笑ってた

 

 

 

少し前なら、成績を見てもっと違うことを思い

違う声かけしたかもしれない

 

ふふふ

見方次第、声かけ1つで見る世界が変わってしまう

毎瞬、わたしもテストみたいだ

道理がわかってからがスタートの意味がよくわかる出来事でした

 

 

 

そして息子自身が見る世界がどのように映り

どのような世界を創っていくのか

彼次第

 

おうち整体で、こころの学びで得てきたことが

すこしでも伝わって、息子の灯火となりますように

 

 

 

 

ハムスターハムスターハムスター

 

 

 

視野が広がるメルマガ

 

 

心が伝わる、声かけひとつで体が変わるヒミツ

一生ものの3つの宝メソッド講座

心気体の学びに興味がある方

プロセラピスト講座に興味がある方にオススメ

 

6月22日(火)10:15~13:15

費用  180分 8,250円
募集  2名さま

場所  馬橋東市民センターにて
〆切  6/14 23:00〆切
 

https://resast.jp/events/559670

 

 

癒やしのエネルギーをあなたの手に
【魔法の手講座】
習ったその日からセルフケアにも、子どものケアにも使える
気のお手当てができるようになります
健康を保つ秘訣が知りたい方
家族の健康のためにできることを探している方にオススメ

120分 5,500円

 

6月21日(月)10:30~12:30
場所 ZOOMを使ったオンライン

人数 1名さま募集
〆切  6/19 23:00〆切


6月25日(金)10:30~12:30

場所  ZOOMを使ったオンライン

人数  1名様募集
〆切  6/23 23:00〆切

 

 

 

*ほぐす、流す、整える*根本改善の体ケア
おうち整体認定セラピスト・インストラクター
ナイチンゲール整体師の施術をうける

こちらをご覧ください
30分4,000円から
施術メニューとお申し込み
image

 

 

 

モヤモヤした気持ちをグチで終わらせたくない方へ
うさぎナイチンゲール整体師の保健室うさぎ

身近な人には言いにくいこと
どうしようか迷っていること
話してみると整理がつくこともあります
おうち整体についての質問や受講に関するご相談もうけたまわります

無料相談 30~60分程度
猫あたまお申し込みはこちら
お問い合わせ内容に、相談したいこと、ご希望の日時候補を3つほど添えてお申し込みください

 

 

 

 

 

役に立って面白いかもコンテンツ

【へ~そうなんだ!無料動画】

看護師さん&薬剤師さんから見た西洋医療と東洋医療の違い

おうち整体の個々が好きインタビュー第16弾


【根本から好転していこう!無料メルマガ】
大人アトピー、偏頭痛、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、適応障害、子育てもかわったワケ
「対症療法から根本改善へ心身が好転する3つの種あかし」
メルマガお申し込み


【6日間の無料メール講座】
「偏頭痛、アレルギー性鼻炎が老け顔をつくっていた? 40代から5年前より輝くヒミツ」

無料メール講座お申し込み

セルフケア、施術効果をアップする<水のお話し特典>付き

 

 

 

 

おうち整体(松戸)看護整体☆もみっこ
ふんわりウイングプロフィール  ふんわりウイング施術のご予約
ふんわりウイング講座・体験施術・イベント一覧  ふんわりウイング お問い合わせ

 

 

image