QC検定 2級&3級 試験概要&使用テキスト等 | 楽しく独学で資格取得!

楽しく独学で資格取得!

会社員が資格マニアを目指して、趣味として独学で楽しく資格取得に取り組むブログです。

3/20に行われるQC検定に申し込んだので、勉強を始めましたー(´▽`)ノ
今回は2級と3級の併願です!

■QC検定とは

主催の日本規格協会によると、品質管理検定(QC検定)とは、「品質管理に関する知識をどの程度持っているかを全国で筆記試験を行って客観的に評価を行うもの」とのことです。主にメーカーの品質管理部門で働く方を対象とした試験のようですが、QCの考え方はいわば問題解決のノウハウといってもよく、それら知識は様々な場面に応用が効くことから、メーカー以外に勤める社会人の方や学生の方も受験されているようです。

2005年に第1回試験が開催され、その後毎年2回開催され、次の3/20の試験は21回目の試験となります。このQC検定、受験者が増加の一途を辿っており、年間10万人を超える方々が受験しているという大人気資格です。

合格者平均年齢をみると、3級:35.8歳、2級:37.1歳、1級:41.2歳とそれなりに年齢が高いので、実際に実務に関わられている方がある程度仕事をこなせるようになった後に知識の整理のために受験する、といった使われ方や、あるいは大手企業などでは社内昇格要件の一つなどとして用いられているといった可能性もあるのかなあと推察します。

私もメーカー勤務なので品質管理には元々興味があったのと、品質管理では統計的な知識が用いられることも多く、今年は統計検定なども受験予定なので一緒に学んだほうが効率もいいだろうという考えから今回受験してみることにしました。


■QC検定のレベル・難易度

1級から4級までの4段階で構成されていて、想定レベルはそれぞれざっくり言うと次のような感じのようです(カッコ内は第20回の合格率)。受験に際し、受験資格などはなく、いずれの級からでも自由に受験することが可能です。合格率を見ると、2級から難易度があがっていそうな感じがします。

 1級:品質管理活動 リーダーレベル(14.62%)
 2級:品質管理活動 主任レベル(26.79%)
 3級:品質管理活動 スタッフレベル(62.66%)
 4級:品質管理活動 入門レベル(91.58%)


合格ラインは、次の通りです。3級以上だと、基本的には総合で7割以上かつ各分野で5割を下回らない、という形となっています。

1級 (aかつbかつc)
a. 一次試験(手法分野、実践分野):各分野の得点が概ね50%以上であること。及び、二次試験の得点により総合得点(手法分野+実践分野+論述)が70%以上となる可能性があること。
b. 二次試験(論述):得点が概ね50%以上。
c. 総合得点(一次・二次試験の合計点)が概ね70%以上。

準1級
・ 1級の合格基準の内、「a.一次試験」のみ満足した場合。

2級 ・ 3級
・ 出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野概ね50%以上
・ 総合得点概ね70%以上

4級
・ 総合得点概ね70%以上

 参考:日本規格協会ウェブサイト 合格基準



■対策テキスト・問題集

ネットで過去に受験された方のブログ記事などを拝見していると、過去問があれば何とかなるような感じだったのでとりあえずそれぞれの級ごとに以下の過去問を買いました。主催の日本規格協会から出されているもので、解説も丁寧なのでなかなかよさそうな感じです。



あと、親切なことに試験の主催者である日本規格協会のウェブサイトでは4級のテキストを無料配布しているので、とりあえず導入としてそれを読みました。50頁弱のテキストで平易な文章で書かれているのでわかりやすかったです。過去問をやってみてテキストが別途必要だと感じたら追加で購入しようと思います。

 参考:日本規格協会ウェブサイト 4級テキスト

4級テキストを読み終えた後に試しに直近の3級過去問(第20回)を解いてみたところ、95/106(89.6%)でした。計算問題の解き方がわからずけっこう間違えましたが、その他はマークシートで選択肢も引っかけを狙ったようなようなものはあまりないので、国語力があれば背景知識がなくとも解ける問題も多いように感じました。3級は過去問中心でも何とかなるかもしれません。

あと何回分か3級過去問を解いて、早めに2級の対策をしたいと思います(σ゚∀゚)σ


blogランキングに参加しています。
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村