FP技能検定2級 受験してきた ~そして採点へ… | 楽しく独学で資格取得!

楽しく独学で資格取得!

会社員が資格マニアを目指して、趣味として独学で楽しく資格取得に取り組むブログです。

思ったよりも蒸し暑い5月下旬の今日、FP技能検定2級を受験してきました。

実技試験については個人資産相談業務を選択しています。会場は幕張メッセでした。

少し早めに行って、近くのカフェで勉強してから会場へ向かいます。

20150524_messe


会場はメッセの中の一区画だったのですが、それでもかなり広く、大体1000人弱くらいが一つの空間にいたでしょうか。それだけの机と椅子が並んでいる光景はなかなか壮観でした。

集合時間は試験開始の20分前なのですが、結構余裕があるので、そこまで厳密に考えなくてもよさそうです。(もちろん間に合うに越したことはないですが)

試験開始5分前になったところで試験問題が配布され、時間になったら試験開始です。


【FP実技検定2級とは】

「FP技能検定2級」は、顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能を認定する検定試験です。

「技能検定」とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、試験に合格すると合格証書が交付され「技能士」を名乗ることができます(名称独占)。

今回自分が受けたのは1級、2級、3級と3つある級のうちの真ん中の2級です。

なお、3級については受験資格はなく誰でも受験できるのですが、2級の受験については一定の実務経験や3級合格者といった受験資格が必要です。私は以前3級試験に合格したので、3級合格を受験資格として受験しました。

FP試験は午前の学科試験(120分)と午後の実技試験(90分)に分かれており、さらに実技試験は4種類の科目から1つを選択する形となっています。また、選択した実技試験によって、試験開催機関が異なる点に注意が必要です。

合格率はというと、学科は大体20%前後、実技は選択した科目によってまちまちですが、私が受験した個人資産相談業務では大体30%前後というところのようです。


【受験当日レポート】

受験前は、午前の学科試験はまあ何とかなりそう、午後は演習が足りてないからぎりぎりかな、などと思っていたのですが、受けてみたところ午前の学科がどの問題も全然自信を持って解答できないという非常事態Σ( ̄ロ ̄lll)

正直、受けている途中で「不合格」という言葉が何度も頭をよぎりましたが、一応最後まで足掻いてから、終了30分前くらいで途中退室しました。

自分の中では午前を早めに終わらせて、次の試験までの間に実技試験の対策に時間を割くというプランを立てていたのですが、午前のダメージを引きずってしまい、午後試験の対策にもどうも身が入らずじまい……

結局見直そうと思っていた範囲をすべて見直すことが出来ぬまま、午後の実技試験を受けました。

ただ、幸い実技試験はそこまで難しくない印象だったので、ちょっと元気を取り戻すとともに、逆にだからこそ午前の不出来が悔やまれました。

帰宅後、試験運営機関であるきんざいから既に模範解答が出ていました。早ッ!!

午前の採点をするのに一瞬躊躇しましたが、でも今更躊躇したところで何ら結果は変わらないと思い、覚悟を決めて午前・午後とも採点しました。午前・午後とも6割以上で合格です。

果たして結果は―――


【自己採点結果】

20150524_FP2kyu


●FP2級学科試験(午前)

ライフプランニングと資金計画 6/10
リスクマネジメント 7/10
金融資産運用 8/10
タックスプランニング 7/10
不動産 7/10
相続事業承継 5/10
合計 40/60

●FP2級実技試験(個人資産相談業務)(午後)

1問目 9/10
2問目 9/10
3問目 8/10
4問目 7/10
5問目 8/10
合計 41/50
※配点は公開されていないのですが、こちらの配点の仕方を参考にさせていただきました。


キターーヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノーー!!


午前・午後とも何とか合格ラインを越えてるっぽい!やったー!
(午後は配点が明確ではないので、おそらく、ですが。)

学科は2択までは絞れるけどその後が絞りきれないみたいな問題が多かったのですが、何とかいい方に転んでくれたようです。

多分大丈夫だとは思いますが、合格発表日の7/1を楽しみに待ちたいと思います。


【実施事項・使用テキスト・学習時間・総費用など】

実施事項:
 ①「スッキリわかる FP技能士2級・AFP」のライフプランニングの項目を精読
 ②テキスト読んでるだけだと眠くなってしまうので、先に過去問演習に移行
 ③学科過去問を3回分やる→タックスが苦手と判明
 ④「みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2014-2015年」のタックスの章を精読
 ⑤学科過去問の既に実施済みの3回分の2週目をやる(結局、過去2回分までしかできず)
 ⑥試験日当日の朝(午前2時~)、実技過去問2回分やり、復習

学習時間:
 15~20時間くらい

総費用:
 受験料        8,700円
 テキスト代        0円(※昨年度版を貰ったので)
 過去問代         0円(※こちらの過去問解説を活用させていただきました)
 雑費(移動費等)  約1000円
 合計     約9,700円


【保有資格のうち関連資格等】

ビジネス実務法務検定2級、FP3級など


【総評】

今回は明らかに勉強時間が足りておらず、そのせいでなんか見たことはあるけど解けないという問題が多く、最後まで選択肢を絞りきることができませんでした。

結果として合格点を取れてそうなのは正直運がよかったとしかいいようがないです。

多分確実に合格しようと思ったら、自分の場合は少なくとも今回の学習時間の倍くらいの勉強は必要だと思われます。

ただ、結果論ですがよかったなと思っているのは、必要最小限の学習で成果を出すことができた、ということです。

どちらかというといつもは必要以上にやりすぎてしまって時間を余計に使ってしまっているので。

最近はなかなかまとまった時間がとれなくなってきているので、少ない時間でいかに成果を上げるか、また、目標に対してどれくらいの時間をかけるべきか、ということをこれからも考えていきたいと思います。


【今後の目標】

実務経験のない自分がFP1級を受けるには、AFP→CFP→1級ルートくらいしかないみたいなのですが、結構費用がかかってしまうようなので、やるかどうかはちょっと調べてみてから考えてみたいと思います。


blogランキングに参加しています。
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ