夫の家事力が進化していることを

今年は特に感じているのですが →★

先週でしたか

帰宅してしばらくしても姿が見えないので

様子を見に行くと

脱衣場でなにかしている…

 

見ると、シャツ襟を

ブラシでトントンしているではありませんか凝視

 

まさか・・・

 

夫のシャツのがんこな襟汚れに

最初の頃は洗濯前に予洗いをしていましたが

汚れの付着を軽くするために

アイロン時に洗濯のりを使うようになって数年

なにもしない時より汚れがマシになった前提で

そのまま洗濯機に入れていました。

 

ただ、シャツの素材や柄によっては

また長く使ったものほど

洗い残しが蓄積されやすくなるので

「汚れが目立ってきた」と感じたら

定期的に部分洗いをしていました。

 

いつだったか

「事前に洗剤を付けておくと落ちやすいよ」と

夫が教えてくれたので

 

洗剤をつけるだけじゃなくて

歯ブラシでトントンすると汚れが浮いてくることを

伝えていたのですが

 

それで

自分で襟に洗剤を塗布していたようですおーっ!

そういえば

洗っといてと言われてたような…おーっ!忘れてたかも

 

 

何度も言うより自分でやったほうがと

いうことなのかもしれませんが

 

仕事から帰って静かにそれをやっていることに

驚くのでした。

私がもし逆の立場なら一言言っちゃうかも…

 

夫が妻よりもマメであることが

ますます確信に近づいていく…凝視いやわかってたでしょ

(妻も家事やってない訳じゃないですが)

まだまだ知らない夫の一面がありそうです