なぜケーキ屋さんよりも美味しく作れるのか ①原価 | プロのパティシエによるお菓子教室~自分でケーキ屋さんより美味しく作りませんか?~

プロのパティシエによるお菓子教室~自分でケーキ屋さんより美味しく作りませんか?~

本当に美味しいケーキは洋菓子店では食べることができません!
ロンドンオリンピック銀メダリストのお祝いケーキやAKBグループの生誕祭のケーキを手がける私が、素人でもケーキ屋さんより美味しいスイーツの裏ワザを教えます!!

こんにちは、現役プロパティシエの北村です。

私は自分でケーキ屋より美味しいケーキを作りませんか?というコンセプトを掲げ、ケーキを自宅で作るための教材を製作中です。



さて、自己紹介にも少し出てきましたが、ケーキ屋さんより美味しいケーキとはどういうことかと、お思いになったかもしれません。

それを話す前に少しお話しておかないことがあります。



ケーキ屋さんのケーキって色々なものがあるとは思いますが、最近では1個あたり400円~600円くらいが相場ですよね。

あれって実際、原価っていくらかかっているか御存知ですか?



色々な事情が絡み合っているわけですが、だいたい25%~35%というのが一般的です。

要するに500円で売っているケーキは125円~180円で作れてしまいます。

ビックリしませんか?

でもこれくらいじゃないと家賃、人件費、諸経費等を払うとお店は維持できません。

しかも人件費なんて1日16時間位働いても新入社員なら14万円くらい貰えればいいほうです。

普通に優良企業で残業手当もらいながらこれだけ働いたら30万円以上にはなります。

これくらいしないと生き残れない世界なんです。

これが我々が働いているパティシエ業界なんです。

私も修行時代はかなり苦労をしました。



少しそれましたが、要するにケーキを作るのにもっとお金をかけられるのなら、もっと美味しい物は作れるということです。

みなさん当たり前だと思いますよね。

ただ、これが素人のハマりやすい落とし穴なんです。



美味しい食材、高級食材を使用しても美味しく作れるという保証はありません。

なぜならケーキはバランスが全てだからです。

私の作るケーキは特にそうなのですが、ケーキを構成している一部分を食べても実はそんなに美味しくないよなぁという部分があるように作ってあります。

当然ですが狙ってやってます。

これには人間の味覚に関する理論があり、わざとそういうように作っています。



例えばおいしいイチゴがあって、それをタルトにしようと思います。

美味しい食材を使うならその食材を引き立たせるようにレシピを組み立てていかなければいけません。

かと言って他がその食材に負けてしまうのなら、はっきり言ってそのままイチゴだけを食べればいいと思いませんか?

だから市販されている本や、インターネットに書かれているレシピを良い材料に変えて作ったところで、そんなに美味しい物は作れないのです。

だから私が良い材料を使って、それを最大限に引き出す絶妙な味のバランスが取れる究極のレシピを作り、それを皆様にお届けしたくて、この教材を作ろうと考えました。



もうすぐあなたの家に世界一美味しいケーキをお届けできるかと思います。



それまで、もう少々お待ちくださいますよう、よろしくお願い致します。



興味があれば読者登録、もしくはアメンバー申請ください。

アメンバー様には限定ですが、モニターとして特別価格で提供したいと考えています。



こちらのブログでは自宅でケーキ作りをする方へ、ためになる情報を発信していきたいと考えていますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します!!



読者登録してね アメンバー募集中


プロのパティシエによるお菓子教室~ケーキ屋より美味しくスイーツを作る!!~
ブログランキング参加中です。
読んだら押してください!!いいことあるかも?