​初めまして。アラフォーママです。

地方に住んでいます。

6歳の娘(私立小1)は…
年少時に、吃音が始まり、自閉スペクトラム症+ADHDです。

子育て・仕事の事など、気ままに書いています(^^)​​​​​​


続きです。


私は、「保育園でも、困っている子を助けたりはありました。勉強は嫌いと話していますが、校庭で遊ぶのを楽しみに学校に通っている様です。」と話しました。



続けて、吃音の事を!

娘が吃音への工夫として、挙手しない事を、知っておいて欲しいと伝えました気づき

担任は、頷きながらメモを取られていました。



そして、本題を!

セカンドオピニオンを受けたが、娘は自閉スペクトラム症と診断を受けている事、ADHDも「あるだろう」と言われていて服薬をしている事を話しました気づき




担任は、驚かれていた様に見えました

そうでしょうね。

保育園の担任にも、ずっと信じてもらえてなかったんだからタラー



担任は、「この学校で◯年働いていますが、何人か見てきました。大学まで行ける子もいます。他の先生とも今日のお話しを共有してもいいですか?」

と話されました気づき



担任がベテランの先生である事、発達障害の子も見てきた経験がある事は、とても心強く感じましたキラキラ

情報の共有は、了承しました。

けど、私立小ではもう大学の話しが出てくるんだなと驚きましたびっくり



娘が大学に行けるかどうかは…

まだ先の事過ぎて現実味もなく、私は、行けたらいいな〜という感じだったのでタラー



その後は、放課後デイや薬の話しをしました。

懇談は、15分で終了!

次の人は、まだ到着していなかったので…

懇談の内容を聞かれず、ホッとしましたキラキラ



ですが、帰宅時も家に着いてからも。

ずっとカミングアウトした事は、娘にとって良かったのだろうかと、繰り返し考えていましたアセアセ

小中高一貫校なので、中・高にも情報が共有されるかもと考えると…

早まったかな〜とも思いましたショボーン




何が正解だったかは、分かりません。

ただ母は、娘が学校に楽しく通えるよう、支えていくだけですグー