反応イマイチ・・・雨濁りに期待? -20230319- | 我流!釣々?徒然??なるままに。。。

我流!釣々?徒然??なるままに。。。

師匠をもたない、我流釣り師です。
生誕半世紀を過ぎ、ポンコツ化していますが、徒然より釣々?
これからどんな釣りが出来るのでしょうか?
浮子フカセ釣り等々、日々の釣行や呟きを綴ります。

朝の下げ潮狙いで行ってきました。

 

5:45スタート。

 

 

今日の相棒

いつものアテⅡ0-53

道糸はTORAY i-sight1.5号に巻替えました。

 

 

ウキの視認ギリギリの夜明け3投目で・・・

35㎝クラス。

エラの上側が盛り上がり、腹もパンパン。

良いコンディションです。

このクラスとは思えないほどよく引きました。

 

 

連発かと思いきや、

その後が長い・・・

 

時間1尾ペース。

 

ヘダイが喰ってきたときは終わりだと思いました。。。

 

 

アタリはあるけれど乗らない。

 

陽が高くなると食いが浅くなる傾向。

 

鈎ハズレ3回。

ようやく4尾目を取り込んだのが10:30。

 

反転して持って行くのを待っても皮一枚の鈎掛かりでした。

 

 

 

40UPの良型は出ませんでした。

 

最大38㎝。

 

潮がスケスケで、底丸見え。

 

撒き餌が海底に溜まっているのが見える(笑)

 

澄み潮の影響なのか、アタリが出るのも正面撒き餌の投点から20m下流側でした。

 

 

少し濁りが入らないと、スイッチONには成らないのかな!?

 

 

10:45納竿。

 

箒でしっかり撒き餌を掃除して終了です。