いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
講演会CD「治癒の法則」無料プレゼント(送料込)実施中!
ご希望の方は
http://ameblo.jp/gashimasa/entry-11821774690.html
をご覧くださいね!
拙著紹介 ※電子書籍もあります。こちらです。
ガン感謝! 余命3ケ月の末期ガンを抗がん剤を使わず副作用なしで完治[本/雑誌] (単行本・ムッ...
¥1,620
楽天
私が完治するまでに貴重なご縁のあった品々です。
ご興味ある方は、以下のサイトをご覧くださいね。
http://www.reservestock.jp/stores/index/1614
私は現在も続けており、当院の患者様でも必要な方々がいらっしゃいますので、常に在庫をご用意しております。それぞれの商品を各社よりお取り寄せされる場合、それぞれ送料がかかって費用がかさんでしまいますので、ご希望の方はお気軽に以下のメールよりお問い合わせくださいね。送料一括でお送りさせていただきます。
なお「ステビア発酵濃縮エキス」に関しては、オリヴィス株式会社の方針でご登録が必要になり、その際、登録料も必要になります。
一度試してみないとご自分の病気への効果が分からないので、
もし私に言っていただけたら、登録せずに登録者と同じ価格でお譲りさせて頂きます。
しかし、何と言っても腸内環境が悪い状態でステビア発酵濃縮エキスを飲んでもあまり効果が期待できないと私は思います。
現在便秘や下痢の方は、ステビア発酵濃縮エキスの前に、ハッピーフルーツを試されることをお勧めいたします。
なお、ハッピーフルーツとステビア発酵濃縮エキスの動画を以下にご案内いたします。
ハッピーフルーツ物語
https://www.youtube.com/watch?v=T1eS_vw_2Z4
ステビア発酵濃縮エキス発見エピソード
https://www.youtube.com/watch?v=n0fjC8GpXOg
なお、私がオリヴィス株式会社製にこだわる理由は以下のサイトよりご覧ください。
http://ameblo.jp/gashimasa/entry-12123339568.html
ご不明な点がありましたら、お気軽に以下のメールよりお問い合わせくださいね。
gashifugan@lighthood.net
多くの方々に、ガンなどの病気は治ることに気づいていただきたいです\(^o^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石油でできた農薬と化学物質は野菜だけではなく室内・屋外・空気中にも散漫していた!食物以外からも摂取される化学物質によって起こる深刻なアレルギーについて
http://macrobiotic-daisuki.jp/nouyau-kagakubussitu-44435.htmlより転載させていただきます。
『
合成化学物質の危険性についてすでにご存知の方も多いと思います。
食品中の合成保存料や合成着色料、その他、いろいろな合成食品添加物に関心のある方は多いでしょう。
例えば食物として体内に取り入れるための口頭や内蔵の次によく使われる器官として、
鼻腔や皮膚が挙げられます。鼻腔も肺も、気体中の液体の微粒子を取り込みやすい水分のある粘膜を通して吸収するので、結局は皮膚と同系統と考えていいかと思います。
ところで、あなたが今アレルギー性の悩みがあるのだとしたら、
なぜそうなったのかを考えていただきたいと思います。
食べ物や使っている化粧品を見直すことはもちろん、そのほかの、あらゆる可能性について考えて欲しいのです。
その一つの可能性が「化学物質」です。
ところで化学物質過敏症という言葉はご存知でしょうか。
化学物質過敏症とは
化学物質過敏症は、1950年代にアメリカの医師によって提唱されたのが始まりです。
その後、1980年代にMSC(多種化学物質過剰状態)という概念が提唱されたのち、日本では一部の研究所により、臨床環境医学センターが設立されました。
2009年以降、厚生労働省は「化学物質過敏症」を正式な病名としてリストに登録しています。
これでやっと、カルテへの記載や診療報酬の対象がされるようになりました。
なお一般的な化学物質過敏症の認識は以下のようなものです。
“非常に微量の薬物や化学物質(主に揮発性有機化合物)の曝露によって健康被害が引き起こされるとする疾病概念。人体の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こされるとされており、個人差が大きいといわれる。化学物質の摂取許容量と同様に、発症原因および症状、その進行・回復速度や度合いも多種多様であるといわれる。 本態性環境不耐症とも呼ばれる[1]。”引用元: ウィキペディア
化学物質に大量にさらされたり、
さらされ続けることによって化学物質過敏症になる。
ところで、今仮に何のアレルギーも、何の疾患もなく、快適に過ごしていたのだとしても、
「自分には関係のない話だ」
と思うのは少々早いといえます。
なぜなら、
あなたが明日化学物質過敏症やアレルギーになる可能性もあるからです。
化学物質過敏症支援センターによると、
化学物質過敏症は、何かの化学物質に大量に曝露されたり、または、微量だけれども繰り返し曝露された後に、発症するとされています。
化学物質への感受性は個人差が大きいため、同じ環境にいても発症する人としない人がいます。
「今日、市場に出回っている化学物質のなかで、量として75%に当たるものについて、基本的な毒性テストの結果すら公開されていない」(米国NGOの環境防衛基金『Toxic Ignorance(毒性の無知)』1997)といった現状があります。
http://www.cssc.jp/cs.html
とのことで、
化学物質といわれるものの中には
健康に対して「安全である」と断定されているもののほうが少ないという大きな問題点があります。
化学物質過敏症になりやすい人
都会に住んでいる人
ストレスの多い人
外食に偏りがちの人
添加物や農薬の入った食品を中心に食べる人
ビルで働いている人
ビルに住んでいる人
化学物質に触れる仕事(美容師や飲食業など)
化学物質の吸収ルート
皮膚からの吸収
さて、化学物質を吸収するルートは、当然色々なルートがあります。
鼻、口、目、性器、肛門、頭皮
その一つに皮膚があります。
皮膚は本来は排出器官であるため、厚い角質が備わっているとともに、
皮膚表面を自己産出している皮脂と汗などの水分の混合物によって保護膜で覆われています。
これにより外部からのものがすべて皮膚の中に吸収されないよう私たちの肌にはある程度防御システムのようなものがあると考えていただければよいでしょう。
しかしそれは
人工的なステップを経て、複雑に加工されたもの以外においてはということです。
石油化学由来の物質が登場し、
けい皮からどんどん不要な毒が入り込むようになってきた。
ところが20世紀になり、人間の近代技術によって、
これまで自然界に存在しなかった化学物質が生産されるようになりました。
それらは、本来生物に備わっている天然の保護機能では対処性を持たないために、
自己でブロックしたり濾過することなく、無害であろうと有害であろうと条件が整えば体内に吸収されてしまいます。
そして、未知の反応を起こす可能性が現われました。
本来は外部からの異物質の皮膚への刺激を防ぐはずの、前述の角質細胞や天然油分を、
例えば合成界面活性剤という化学物質は、皮膚を溶かし、皮膚の中にも入りこみ、かんたんに無力化してしまいます。
自然製法で自然の材料を使った昔からある本物の石鹸には、天然の界面活性剤が含まれています。
穏やかな油脂分解力で汚れを落としますが、これは水分があるときだけ洗浄能力が発揮します。
ところが合成界面活性剤は、そこにある限りずっと洗浄力を作用させ続けて油分を分解し続けます。
そして、細胞内に侵入したそれらを、人間には排出する自己機能を持ち得ていません。
‘経皮毒’は、そのような事態から近年になって取り沙汰されるようになりました。
皮膚を通して吸収される毒ということで、漠然と、シャンプーや石鹸、ローションやクリームといった肌に直接塗布するものに含まれ、人体に有益でなく有害な作用をする物質を差していることが多いようです。
ただ、経皮毒という言葉は、一個人から発せられて書籍やメディアによって通念的に使われるようになった造語のようです。
医療見解的な表現方法では、化学物質過敏症というのが近いのではないでしょうか。
ですが、これも後述していますが、科学的根拠不足あるいは原因究明が明確にしづらいこと、
そして概念的なイメージがあることから、これを病状とみなすことに否定的な意見もあるそうです。
それゆえ日用品やコスメをはじめとし化学由来の物質が発展してから未知の病気が増えているにも関わらず、
「科学的根拠がない」としていまだ否定的見解を示す「一部の人々」が存在していることも確かです。
アトピーや現代人に多いアレルギーも、化学物質が一因
私の経験について
個人的な経験からですが、私は身体に付けるものには一切合成化学物質が含まれたものを使っていません。
手や身体を洗うソープ系統、洗濯用・台所用洗剤(住居用は重曹など。スキンケアはローションのみで自作のもの。
メイク用コスメはすべてミネラル製)。
そうするようになった発端は、原因不明の湿疹を患いアトピーというひと括りのカテゴライズの元、
食べるのにも肌につけるにも、合成化学物質はアトピーの症状を悪化させるという情報から藁にもすがる思いからでした。
しかし、今振り返れば、症状を和らげるというより、むしろこれらが原因だったのではと思います。
湿疹患部を含め身体全体の肌に付けなくなったことはもちろんのこと、食物としても取り入れないということ。
これは、それらが体内の内蔵壁を通じて吸収され、
最終的に体の全ての細胞に取り込まれないようにすることを指します。
アトピーやアレルギーには腸内環境が関係するといわれるようになりましたが、
それもつまりは、腸内環境によって生産され、あるいは濾過され体内に吸収される物質に左右されるからに他ならないと考えます。
卵や小麦など続けて同じものを食べ続けるとアレルギーになる可能性が高くなるものもあるようですが、
化学物質も毎日高頻度の回数で使い続けていれば
いずれかのタイミングでアレルギー症状を起こすようになっても何ら不思議なことではないということです。
そのような意味では「花粉症」や「アレルギー」だと一般的に考えられているものですら
単なる免疫疾患などではなく、
また花粉や食品それ自体が問題なのではなく、現代人が使っている化学物質に問題があるのではないかと考えるのが自然です。
化学物質過敏症の原因トップランキング
ホルムアルデヒドの中で私たちは生活している。
化学物質過敏症の原因は以下の通りだそうです。
1シックハウス(室内の環境が悪いことによって起こる症状)
2農薬(化学肥料)・殺虫剤
3有機溶剤
4その他
化学物質過敏症支援センターHPより抜粋
居る場所によっても症状が緩和したり悪化したりすることからもわかるように、
食べ物よりもさらに大きな要因となっているのが「住まい」や「職場」であるということがわかります。
化学物質過敏症支援センターによると、
化学物質過敏症(CS)の発症原因の半数以上が、室内空気汚染です。
室内空気汚染による健康影響は、「シックビル症候群」「シックハウス症候群」とも呼ばれています。
自宅や職場、学校などの新築、改修、改装で使われる建材、塗料、接着剤から放散される、ホルムアルデヒド、揮発性有機化合物(VOC)などが、室内空気を汚染するのです。
建築物自体だけでなく、室内で使われる家具、殺虫剤、防虫剤や、喫煙なども室内汚染を引き起こし、
CSの発症原因になります。
室内、屋外を問わず盛んに使われている有機リン系農薬(殺虫剤)は、さまざまな毒性(神経作用、アレルギー悪化、視力低下など)が指摘されています。
特に問題なのが、有人・無人ヘリコプターによる空中散布です。
ガス化した農薬が、対象の田畑や森林だけでなく、周辺の住宅地などにも長期間留まり、有機リン中毒やCSなど、深刻な健康被害をもたらしています。
また、農産物生産以外の目的で使われる農薬(シロアリ防除剤、庭・公園・街路樹の殺虫剤など)には、ごく一部を除いて規制がなく、発症原因となったり、発症者を苦しめています。
農薬は野菜だけではなく、あらゆる室内や屋外、また空中にもまっている可能性が高いということなのです。
そうなるともはや農薬のまったく使われていない、大気汚染のない大自然に引っ越さない限り、避けることは不可能であると思ったほうがいいでしょう。
花粉症が近年になって増え続けていることにも納得できます。
いくら果物と野菜から農薬を取り込まないように頑張っていても
アレルギー症状が起こるのは、室内外の環境がよくなかったり、
汚染された空気を吸い込んでいるためかもしれないのです。
現代人が使っている目には見えない化学物質の一例
例えば農薬や石油が使われている可能性が高いものとしては以下のものがあります。
(中略)
どれも身近なものばかり・・。
オーガニックな食生活を送っていても
これだけの多くの農薬や化学物質を皮膚や大気中から吸収しているのです。
愕然としますね。
化学物質を取り続けることによって起こりうる疾患の一例
(中略)
自分の身に起こる前は
周りの人はその苦しみに気づかない。
しかし残念ながら世間というものは自分の身にアレルギーや何らかの疾患を抱えない限り相手の苦しみというものには疎いようです。
(中略)
でなければ、例え極端な症状が現われなかったとしても、
健康な内蔵、細胞はじわじわと蝕まれていたに違いないからです。
そして、それをきっと老化などといった言葉でごまかしていたことでしょう。
老化とは、生命力が減退するということです。
確かに生物は老化しますが、昔なら細胞を化学変化させて酸化させる紫外線、現代ならそれに加えてじかに摂取する化学物質自体(酒類=アルコール、タバコ=有害なニコチンやタール物質を含めて)を避けることで、その現われ方はまるで違います。
ストレスも体内でコルチゾールというホルモン化学物質を生産しますので、やはり老化に影響します(※コルチゾールは副腎皮質ホルモンのひとつで体内で合成されますが、ストレスにより多量に生産されると血圧や血糖レベルと高めたり、免疫力の低下や脳の海馬体を萎縮させると考えられています)。
こう考えれば、名称や科学的根拠、症状表面化の有無がどうであれ、
化学物質を避けることが賢明であることは明確です。
最後に
数万単位の化学物質があふれかえる現代社会の環境下でこれらを100%避けることは難しいかもしれません。
大気中の汚染を100%さけたり、
また室内環境を今すぐ100パーセントオーガニックの壁と家具に変えたりすることもよほど資金に余裕がない限りきびしいでしょうし、職場環境を改善することも(いますぐ職場を退職しない限りは)難しいと思います。
ではどうすればいいのでしょうか。
出来る限り取り込まない努力をする、そしてデトックスをするほかないといえます。
有害物質や、放射性物質から自分と大切な人の身を守るために私が実践している【11のセルフ・デトックス方法】
毒素が排出できる食物や飲料を習慣的に摂ったり、出来る範囲で自然に近い食生活にし、
デトックス作用のあるヨガや入浴などをする、
リラックスしたり笑ったりするなどして自己浄化作用が高めることで少しでも化学物質から身を守り、
出来る限りきれいな体内を維持することに充分有意義だと考えます。
』
発病前、アレルギー性鼻炎、アトピー、喘息と診断されました。
ステロイド軟膏と吸入をいただき症状が改善しました。
しかし、その後、ガンになり食生活を変えたところ、上記の三つの病気はすっきり治ってしまいました\(^o^)/
特に、ハッピーフルーツの便だしには精が出ましたねえ。
最初、一日大さじ2~3杯飲み続けた時は、何度も便器が詰まりましたねえ~~!!!!
上記の
“出来る限り取り込まない努力をする、そしてデトックスをするほかないといえます。”
に尽きると思いますねえ!
そうなると、
デトックス目的で
やはり、腸内に
微生物様(乳酸菌など)
を補充して分解していただくのがいいですね\(^o^)/
微生物は、人間の考える以上のことをしてくれます!!
微生物には、未知の可能性があります。
詳しくは、
http://www.nite.go.jp/nbrc/industry/bioreme2009/knowledge/bioremediation/bioremediation_4.html
ただ腸内の微生物もその人それぞれ腸内にどの菌が棲息しやすいかは試してみないとわからないようです。
また、微生物の種類によっても働きが違いますので、
棲息しやすくそれぞれの病気に対して合う働きを持つ微生物を選んでいただきたく思います。
因みに、私は
この腸内環境改善目的で
ハッピーフルーツ(プロバイオティクス;人体に良い影響を与える微生物。または、それらを含む食品、製品)も毎日小さじ1杯食べています。
この乳酸菌は、とにかく腸内の掃除が得意なようです。つまり、お掃除屋さんですね\(^o^)/
ハッピーフルーツ開発者は、科学者で奥様が末期の乳ガンになり、助けるために世界中から善玉菌を260種類集めてフルーツで発酵させて作られたそうです。
以下の動画に出てくる方は、36年間苦しみ抜いた潰瘍性大腸炎を、このハッピーフルーツをトコトン腸内へ送り込み、1~2ヶ月で劇的に改善されました!!!!
このハッピーフルーツ内の微生物がどれだけ人工物を分解するかは未解明ですが、可能性は大いにあると思います。
よろしければご覧くださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=T1eS_vw_2Z4
詳しくは
http://www.reservestock.jp/stores/article/1614/1768
をご覧くださいね。
増量タイプも出ました\(^o^)/
詳しくは
http://www.reservestock.jp/stores/article/1614/1777
をご覧くださいね。
インターネットでも売っていますね。
また、私は
ステビア発酵濃縮エキスも免疫力向上のために毎日少し摂っています。
ステビア発酵濃縮エキスは、強力な抗酸化作用がありますが、
体内に人工物が入ると、人間の体内の白血球たちはそれを敵とみなし、活性酸素という武器で攻撃します。
その活性酸素が多く出すぎると、体中の細胞を傷つけることになります。
ステビア発酵濃縮エキスの強力な抗酸化作用は、その活性酸素を除去してくれます、
実際に、
2012年に、私は半年足らずで、正常値の三倍~五倍の腫瘍マーカー値が正常値になりました。
このエキス内には、ラクリス菌という乳酸菌があり、有胞子菌で殻をかぶって胃酸に耐えて腸まで届く能力を持っております。
他にも、二種類特殊な乳酸菌が見つかっており、未知の可能性が大いにあります。
詳しくは、
http://www.reservestock.jp/stores/article/1614/1759
をご覧くださいね。
ただし、
このエキスを最大限の効果を発揮するためには、やはり、前述の腸内環境の状態を良くする必要があります。
なお、ステビア発酵濃縮エキスとハッピーフルーツについては、私の命に関わるので在庫をいつも置いております。
プロの病気治し屋さんとプロのお掃除屋さんがタッグを組むと、体内で起こっている山積みの問題がドンドン片付いていくようですね。それを、人間は「奇跡」と呼んでいるようですね!
ご希望の方は、お気軽に下記のアドレスにおっしゃってくださいね。
送料一括でお送りさせていただきます。各社より購入すると、それぞれの送料が負担になってしまいますからね。
さらに、
ステビア発酵濃縮エキスに関しては、販売会社の方針で会員登録も必要になってきます。よって、費用も手間もかかってしまいます。その点、私におっしゃっていただければ、本来定価16,000円のものを会員登録せずに、私の名前を使って会員価格(13,150円)でお譲りさせていただきますね。(*^_^*)
何かありましたら以下のアドレスよりご連絡くださいね。
gashifugan@lighthood.net
ご相談をご希望の方は、
こちらからWowAppというアプリをご登録いただき、ご相談くださいね。メールと違い見逃すこともなく、迷惑メールに入りこともなく、拒否されることもありません。もちろん無料です。
無料相談
なお、画面内に広告が出ていますが、この会社が広告で得た収益を慈善団体へ寄付されております。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
ガン・難病を克服して人生を楽しむセミナー(全13回)をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。ちなみに無料です。
http://www.reservestock.jp/step_mails/edit/27670
運命を良くして幸せな人生を送る条件 無料診断 をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/1144