噛まずに唾液を出す方法‼ | ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

2009年に悪性脳腫瘍と診断され、手術をし半身不随、放射線治療をし副作用で寝たきり状態、最後抗がん剤でしたが断り、余命三ヶ月宣告を受けましたが、様々な代替医療を試み完治しました。その後2020年にはパーキンソン病を発症しましたが、上手く付き合いながら余生を楽しむ!

いつもブログを見ていただき誠にありがとうございます。

昨日、噛む動作を続けて頭痛が出たり、息苦しくなったりされた方から相談を受けました。

まず、
今迄あまり噛んでなかった状態から、噛む回数が急に増えたことで噛む動作で働く筋肉(特に側頭筋)が頑張り過ぎて頭痛を起こしておりますね。
やはり、少しずつですね。
次に、
息苦しくなるのは、鼻呼吸が出来ておりません。ということは、腹式呼吸が出来ていないということになりますね。

この二つの対処方法は、
無理に噛まずに口に入れたままジッとすることですね。口に入っている時間を長くすれば、良いのですね。



最後までお読み頂き誠にありがとうございました。



皆様もご経験されたことがあると思いますが、口に入れたままにすれば、唾液がドンドン出てきますね。
赤ちゃんのようにねo(^▽^)o
つまり、
噛むことが難しい場合は、
噛む回数に執着せず、
噛んでいる時間を長くすることに専念すれば良いですね。



iPhoneからの投稿