いつもブログを見て頂き、誠に有難うございます。
前回申し上げました「油」の抽出方法で
詳しく説明されているサイトがありましたので、ご紹介させて頂きます。
「溶剤抽出法」は安価に大量にできるという理由で、
一般に流通している油の製造方法です。
植物に石油系溶剤ヘキサン(ガソリンや灯油などに含まれているベンゼンの一種)をかけて
脂肪分を溶かし出し、その後高温・加熱にすることによって、
揮発性のヘキサンは揮発し、抽出した油のみとなる。
物理・化学的処理(脱臭、精製、漂白など)をして植物油となる。
加熱するためオメガ3を含むものは使用されない。
絞ったカスは脱脂加工大豆や植物蛋白になる。
(高温下、蛋白質がヘキサンで変性の可能性もある)
高温加熱するため
>トランス脂肪酸
が生成される。
また、石油系溶剤に植物を入れるので、原料になる植物は、有機栽培(無農薬・無化学肥料)ということはまずあり得ない。
http://blog.press328.com/food/oil/oil217.html