雑草畑(自己流) | ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

2009年に悪性脳腫瘍と診断され、手術をし半身不随、放射線治療をし副作用で寝たきり状態、最後抗がん剤でしたが断り、余命三ヶ月宣告を受けましたが、様々な代替医療を試み完治しました。その後2020年にはパーキンソン病を発症しましたが、上手く付き合いながら余生を楽しむ!

いつもブログを見て頂き、誠に有難うございます。

今日は、

私のつたない畑を紹介させて頂きます。

$抗がん剤を使わないでガン治療する患者のブログ

さて、これはなんでしょう?

実は

カボチャです。

右側に二つ見えるのは、大豆です。

木村昭則氏の「自然農法」を参考にさせて頂き、作物のそばに大豆を蒔きました。

大豆は、根に根粒菌というものがつき、栄養を作るので、

他の作物のそばに植えると、栄養を分けてもらえるそうです。

とにかく、雑草が多いですね!(笑)

でも、雑草の中でも元気いっぱいの作物たちですね。

$抗がん剤を使わないでガン治療する患者のブログ
 
先程の写真は、この写真の左側になります。

右側にかろうじて見えている作物は、ジャガイモです。

その向こうには、サツマイモも植えていますが、雑草に埋もれていますね。(笑)

$抗がん剤を使わないでガン治療する患者のブログ
この写真は、

真横の畑の写真です。

大手の農家が、大豆を蒔いてから畑全面に農薬をまいていました。

「大豆を蒔いているのに、農薬をまいて大豆は大丈夫ですか?」と

きいてみたところ、「発芽するまでなら大丈夫」という答えを頂きました。

ここからは、皆さま一人一人にご判断をゆだねることにします。



最後までお読み頂き誠に有難うございました。

私の畑は、ジャングルでしたね。(笑)

目線を地上10cmくらいにすると数々の昆虫たちが飛び交う楽園です。

さらに、人間の目に見えない微生物たちも、その中におります。

数多くのさまざまな生き物の生命の(エネルギー)波動を頂き、

作物は共存共生をしているのですね。

そして、例外なく人間もそうなのですね。