姿勢の重要性4 | ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

2009年に悪性脳腫瘍と診断され、手術をし半身不随、放射線治療をし副作用で寝たきり状態、最後抗がん剤でしたが断り、余命三ヶ月宣告を受けましたが、様々な代替医療を試み完治しました。その後2020年にはパーキンソン病を発症しましたが、上手く付き合いながら余生を楽しむ!

どのように痛みをかばうかを簡潔にご説明いたします。
$抗がん剤(抗癌剤)を使わないガン患者のブログ
上図のA図は、健康人の起立(横から見た図)です。

B図は、足が痛くなった方です。

痛みで膝が伸ばせなくなると曲がったまま起立します。

すると、重力がありますので、後ろに倒れようとします。

(試しに皆様もされてみても良いですよ。)

自然は、後ろに倒れないように前に体を倒して

バランスをとります。勿論、無意識です。

C図は、B図の状態から、後ろに首を起こした図です。

歩くためには、前を見なければならないからです。

この時、首の筋肉がちぢんで頭を起こしています。

これも、無意識です。

C図は、膝の痛み以外に腰と首の筋肉が

かばって頑張っているのが分かりますね。


「腰と首が痛い」と思っていても、

それ以前に膝が原因の場合、

腰と首を治療する前に、膝を治療する必要があるのです。

最初に膝が痛かったとしても、

体がかばってくれたことから膝の痛みが消え、

しばらくしてから、腰や首が痛くなるというのが、

このような場合です。


次の図は、後ろから見た図です。
$抗がん剤(抗癌剤)を使わないガン患者のブログ
A図は、健康人の起立(後ろから見た図)です。

B図は、先ほど申し上げました条件

(日常の偏った姿勢、痛みをかばう等)により、

骨盤の左右の傾きが右側に低く傾いた例です。

体は、骨盤(土台)の傾きから、上半身が傾いてきたのを、

治そうと修正します。

この働きは“姿勢反射”といいます。

重力に対して、まっすぐ起立しようとする働きです。

B図は、横に倒れる体を、元に戻そうとしています。

最後に、やはりまっすぐ前を見るために

肩から首の筋肉がちぢんで頭を起こすことになります。

このように、常に体は、無意識に重力を察知して

まっすぐ起立しようとしているのです。