バチカンを襲う蛇 | ロバ耳ブログ 

ロバ耳ブログ 

王様の耳はロバの耳



 久々に陰謀論って言われる話。え? 毎回そんなだから大丈夫? でもこれは、チラ見して気には止めなかったけど、実はなかなか大きな話かも知れません。

バチカンはサンピエトロ大聖堂の隣。広場の横を通って忍び寄る建造物。法皇がここで講演したりする会館です。これが、完全に蛇の頭部をデザインして作られてる。
もちろん、作った人もバチカンも、そうだとは言って無いでしょう。しかし、誰が見ても蛇のそれです。中の様子は、もっと爬虫類的です。



 カエルやカメは可愛いと言えば可愛い。アマガエルは、今では全く見ませんが、昔は近所にも田んぼがあって、そこで捕まえたりもしました。アマガエルは特別に可愛いです。しかし爬虫類好きでも、蛇は特に好き嫌いが分かれそうです。ぴょんぴょんケロケロ言ってるカエルと違って、音も気配も消して忍び寄るのが蛇。
舌をペロペロやってるのも、人によったら悲鳴をあげるくらいに気持ち悪い様で・・。イモリやヤモリ、イグアナとかトカゲとか、顔も意外に可愛いです。しかし蛇は、何故か足も無いですよね。


目付きも違うし、何で彼らはそんな進化を辿ったのでしょうね。食事も締め上げて、動かなくなったら頭から丸呑み。口が裂けるくらいに開くのも、悲鳴ポイントが高いですね。亡くなりましたが、畑正憲がアナコンダに締め上げられてました。

おーー、ヨシ、ヨシ、ヨシ!とか言って、全く聞いて貰えず死ぬ所でしたね。



 WHOの紋章も蛇がモチーフ。蛇に親近感を覚える性格の人々なのでしょうか。やってる事のやり口が、完全に蛇っぽい。バチカンの真横に、こんな物を作っていたのは、改めて驚きです。ここを訪れているカトリック教徒が、何の違和感も持っていなかったとしたら、それはそれで薄ら寒いものがあります。

そして、この建物が造られたのが1971年。鉄筋コンクリート造りで、周囲の建物ともマッチせず、浮いた感じになってます。



 1971年に出来た法皇の会館は、中が蛇を正面から見た顔、そのものなんですよね。口の中って言った方が良いのかな?この翌年に、今の世界経済フォーラムの前進にあたる、ローマクラブが「成長の限界」を発表する。
ローマクラブは、別にローマ人は無関係で、スイスの貴族らが中心になって始めたともの。ダボス会議も同じ事です。


 ヨーロッパの貴族の力関係は謎ですが、スイスの貴族には非常に陰湿なものを感じます。イタリアとスイスを結ぶトンネルの開通式では、その片鱗が全面に出て来てしまってました。

ローマクラブが成長の限界を発表した場所って、まさかここじゃ無いだろうな・・。普通にビンゴな気がする・・・。



 サンピエトロ大聖堂。ここって良く見ると、実はこっちも大きな蛇だと言われています。大聖堂が上から見ると蛇の頭になっていて、丸い広場に集まる人々は、まるで飲み込まれた餌のよう。そのまま東に長く伸びて行く。
カトリック教会が、ローマを襲う蛇だとしたら、この大聖堂の出来たのが1626年です。宗教改革で失った権威や利権を、取り返す象徴で造られたのかも知れませんね。
気付かれ無いよう気配を消して、音もなく忍び寄る。

しかし、その隣りに別の蛇が忍び寄るとは、これ如何に。現に、この中にローマ法皇が食べられた状態で説法しているわけで、映画のように本当にサンピエトロ大聖堂が破壊されてしまう可能性がある?
ノートルダム学院と似たような事が起こったら驚きます。



 ローマクラブには、池田大作も深く関わっていて、日本の出生数が右から下りで止まらなくなるは、1972年からなんですよ。世界経済フォーラムでコオロギを食えって言われたら、大臣が率先してやり出す日本。50年前も変わって無い。世界保険機構WHOが、蛇をシンボルにしているのは偶然じゃないです。
ワクチンは、ある意味で人類を丸呑みにしてしまいましたよね。

一部、漸く事の重大さに気がついた医師や関係者が、これは人類に対する前例の無い攻撃の可能性があると、日本でも言い始めています。それらの動画は、YouTubeが直ぐに削除してはいますけど。



 今度の世界経済フォーラムでは、嘘情報の拡散が何よりの脅威だとの見解で、各国は、その対策を取るよう号令が出されました。何故、世界の権力者であるはずの大臣や日銀総裁が、一民間人の指示で動くのか。そもそも世界経済フォーラムに、なんの権限があるのか分かりません。
消費税もそうですよ。あんなものは、外圧で導入した経済への足枷です。税なんてもんじゃない。

消費税を半分にするだけで、毎年10兆円を軽く超える経済刺激策、真水を投入するのと同じ効果があるんです。これだけでも、直ぐに経済が活性化するって分かるでしょう。その活性化分で、10兆円の増収は造作もない。



 50年前に日本は人口を減らせと言われて、それをやっている。それでも経済力だけは付けるも、それも生意気だと潰される。今ではGDP500兆円の植木鉢の中です。その中で立派なものを目指すだけの経済政策なんです。

盆栽でしょう?日本の経済は。



 これに怒りを感じて欲しいです。諦めて、自分だけて剪定させずに生きる。それが、子や孫の世代には続かないんですよ。この環境に付いて行けない子は、親からも虐められて、今では若い子の自殺が過去最多。特に女の子が追い詰められてる。

少子化で、母数が激減した中での自殺者過去最多、ですからね。深刻です。そして一方で、そんな行き場を失った者を食い物にして来た、吉本に代表されるヤクザ。

これに憤りを感じない男がいるでしょうか・・・。



 YouTubeのコメントがね、変になってる。長渕の事でも、麻薬の蔓延と危険性を指摘すると、コメントが速攻で消される。長渕本人が麻薬をやったのが悪いって書くのは許されてる。
テレビの事でも、茂木健一郎や松本、成田を直接責めるのは良い。だけど、こんな人物でも、テレビの脚色で偉人に見えるってコメントは速攻で削除されてます。ある一定以上の事を言わせない環境になってる。

もしかしたら、ここも時期にそうなるのかも知れません。



 まあ、試してみれば良いですよ。どれだけテクノロジーを駆使するつもりか分からないけど、それで人類を制圧した者は、今のところ歴史上、一人も居ないんだから。