2024/04/07 | いるかのホップ

いるかのホップ

年下のオットと春から大学4年生の長女、大学1年生長男の4人家族。

進学校で深海魚だった息子は国立には御縁がなく私大文系に進学することになりました。
先日得点開示を見て仮面浪人せずに現大学で頑張ることを決めたところです。

入学式も終え、履修登録やいろんなことも

一段落したようです。授業が始まります。


そう言えば英語のクラスはどうなったのか、

教えてもらってないな🤔

国立前期が終わってから英語から離れていたし、

入学前のTOEICオンライン受験を

後期結果のあとの期日にギリギリ受けて

全然読めなくなってた💦と焦っていました。

ダイジョウブカ???


さて、昨日は朝早くから気になるサークルの

見学にひとりで起きて一人で朝食作って

食べて出かけていきました。

形跡があったので食べたものがわかる。

ちゃんとテーブル片付けていけっむかつき



興味あるガチの体育会系に今年は一般受験の

学生にも門戸が開いているらしく、

気になっているようです。

本来はセレクション受けて合格したら

スポーツ推薦で大学受けるらしい体育会系…。

ですが!

こちはら全力で阻止したい!


通学に時間がかかるので学業が疎かになって

留年でもされたら本当にたまったものでは

ありません。そして時間がなければ一人暮らし

したいとか言いかねないし、バイトはできないし、天井知らずの部費だったら?

月の部費はいくら、といわれても絶対見えない

ところでかかっているはずですから。

もうね、いろんな大学の同じ部のサイトを

確認しちゃったよね。


そんな余裕ありませんからね。

奨学金を借りていることを忘れないで。

これは借金ですよ。

親も無い袖は振れない。そこは譲れません物申す


本当に、通学に慣れ大学生活が整ったところで、

学業の心配も、親の心配事も乗り越えられる

自信があるなら反対はしないけれど

見切り発進ほど恐ろしいものはない


あとは高校で所属していた運動部の

ゆるめのサークルがあったようで、

そちらとも悩んでいる様子。

道具は持ってるから身一つで始められるし。

わたしはオススメしたいですけどね。

今しかできないこともあるけれど、

ゆる~く楽しんで欲しいから。



そうそう、入学式は付属上がりの子が

男女でグループ出来ていてキラキラしてました。

うらやましー。


そして親子で同じ大学という方も多いらしく

私の隣にいらっしゃったご夫婦も。

皆さん誇らしげで、愛されている大学なんだなって思ったら第5志望だけど前向きになれましたおねがい




進学校あるあるですが

国立第一主義で、早慶当たり前。

GMARCHは浪人して国立早慶目指すよね?

みたいな感覚は、うちのコみたいな底辺には

かなり辛いものだったと思います。

浪人したくないから上から下まで受けたし

だからこそ国立前期はE判定で届かないことは

分かっていても憧れ校を受けたのかもしれない。

後期は引っかかると思っていたから

不合格はかなり辛かったです。

国立受けるなら前期で振り切れるほど

勉強頑張ったて合格をもぎとってください。

精神壊れます。




あ、もちろんうちのコみたいな地味男子でも

大丈夫です。男子多め学部なので

すでに同志を見つけてきてました。

そんな話をしてくれて安心しております。

そして男子だからか、我が家みたいに

時間かけて通学している子も多いようです。


上の子も下の子と同じ大学受けてますが

(不合格だったけど(笑))、女子なら

心配な通学距離ではありますから。


まあそうはいっても自宅生なら2時間半くらい

までなら余裕?

私は田舎出身で大学のオンボロ寮(故に格安)で

4年間を過ごしたけど、高校の同級生は

同じキャンパスで片道3時間かけて通学してました。ちなみに男子です。

私のいとこもやはり2時間半かけて都内の

私大に通ってました。

都内に出るまでに最初の電車で1時間以上

かかるので座れれば楽ってことなのかな🤔


でも色んな意味で、近いに越したことないよね。

通学時間は気にしてたけど、定期代が

かなりかかるので地味にショックでした😓

そもそも、浪人すると思ってたから…