疲れで体調不良 ・・・健康法も工夫が必要! | 定年退職したオジンの日々・・・アレコレ日記

定年退職したオジンの日々・・・アレコレ日記

定年退職したオジンの日々、アレコレを気ままに発信します。


今朝は頭痛がありましたが薬を服用するほどでもありませんでした。血圧は上が110下が68と正常値、体温も36度5分とこちらも正常の範囲内。ただ体が気だるく重く感じてスッキリとしません。最近は歩き過ぎなので疲労が溜まっているのではと思えます。あまり食欲も無いけれど頑張って朝食を食べました。トースト1枚・ベーコンエッグ・リンゴ半個・ミルク2杯でした。努力してようやく体重2キロ増加となりましたからまた痩せたくはありません。少し無理をして食べました。

午前5時に一度起床、朝食後2時間ほどしてまた布団に潜り込み正午頃までは寝たり起きたりで、今日午前中はほとんどグダグダしながら過ごしました。




土曜日・日曜日は仕事の性質上とても忙しく歩いたり走ったりですが、仕事での2日間の歩数は約48000歩でした。通勤や買い物そして家事などでの2日間の歩数は約17000歩で、2日間の総計は約65000歩です。

健康のために歩くのは日常生活での歩数や仕事での歩数そしてウォーキングの歩数の総計で1日平均8000歩以上が理想とされています。ただしメタボ・肥満予防のためには12000歩だそうです。65歳以上で1日平均12000歩以上歩くとかえって健康には良くないとの調査報告もありますが、だからといって歩数制限をすると今の生活が成り立ちません。




健康法には常識とされる色々な事項がありますが仕事などの都合でなかなかという方も多いかと思います。夜遅くに食事をするのは健康に良くないとされていますし、就寝の3時間前には夕食を済ませることが大切だとされています。前の職場で働いていた時には帰宅するのが早くても夜10時過ぎで残業がある時にはもっと遅い時間になりました。夕食が夜11時頃或いは午前0時頃ということもありました。今の職場も仕事を終えて帰宅するのは午後10時頃ですから当然遅い時間の夕食となります。就寝の3時間前には夕食を済ませるというのも無理なことが多いです。

就寝時間や起床時間は毎日同じ時間にするのが健康上重要な要素とされていますが難しいという人も多いことでしょう。20代から50代までは不規則勤務をしていましたので、早朝から正午過ぎまで働いたり深夜に働くなど毎日がバラバラでした。仕事を終えて朝に帰宅し日中に寝るなどということもありましたし、夕方には就寝して深夜に起床するなどということもありました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

科学でわかった正しい健康法 [ ジェフ・ウィルザー ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2017/10/9時点)



朝決まった時間に出社してほぼ決まった時間に退社する人もいれば、不規則勤務で毎日がバラバラ或いは夜働いて昼に寝るなど職業によって色々あることでしょう。また要介護者がいて規則正しい生活が無理など家庭の事情によっても色々でしょう。そうした中にあってもできるだけ不健康になる要素を排除してできる範囲で工夫して健康法を実践することが大切かなと思っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

体温を上げる健康法 決定版! [ 日本レホルム連盟 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2017/10/9時点)



今日は1日ほとんど体を動かしませんでしたから夕方から軽いストレッチとダンベル体操でした。今年最も体を動かさない1日だったと思いますがたまにはこんな日があっても良いかなと思いこんで自分を納得させています。体調も徐々に回復してきていますから明日の仕事も頑張れそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストレッチ大全 [ 有賀誠司 ]
価格:1458円(税込、送料無料) (2017/10/9時点)