九州自転車旅 11日目 4月06日

 

2024年3月27日から21日間九州一周ライドを敢行しました。(実走は19日 距離1,660km 獲得標高14,343m)その後輪行で別府に移動してから阿蘇に抜けるボーナスステージ(3日間 174km 3,402m)に挑戦して、4月20日に無事帰宅しました。

その間、STRAVAとFacebookは随時更新していたのですが、amebloの方は時間がかかるので、帰宅してからの更新でお許し頂こうと考えてました。(実際、現地でこの作業は無理ですね)

 

帰宅してからボチボチ更新していますので、そのあたりご理解頂ければ幸いです。

 

なので、この内容は 11日目の4月06日分になります。

 

 

  この日のライドは南大隅町から桜島を通って鹿児島まで

 

 

 

この日の出発前に引いたルートでは、この日に鹿屋の航空基地や平和記念館に寄る予定でしたが、7日目に先に訪問していたので、距離は短め(70㎞ほど)坂もそれほどでないルートになりました。

 

南大隅町のユースを出発して、海岸線を走って桜島に入ります。(こっち側は噴火で陸続きになっています)桜島の南を半周して、フェリーに乗って鹿児島市に入ります。お天気が良ければ鹿児島市内観光をしようと考えてましたが、残念ながら結構降ってまして、最低限になってしまいました。

 

 

50㎞あたりの登り坂は桜島ですね。
 

 

 

  錦江湾サウスロードユースホステル

 

 

 

2日間お世話になった錦江湾サウスロードユースホステル。

 

 

名物ペアレントさんが居られまして

上のサイトから拝借しました。インタビュー記事もあります。

学校を卒業してからはJYHの職員として、日本各地のユースホステルに派遣されていて、いくつものユースの職員さんをされて最後に選ばれたのがこの錦江湾サウスロードユースホステルだったそうです。

 

2日目の佐多岬往復の時にちょっとだけ早く帰れたので、コンビニのスィーツとコーヒーで少しお話することが出来ました。あふれるユースホステル愛があって、しかし、現状は厳しい~。自分達のような学生の頃にユースホステル全盛期を過ごした連中がもっと利用しなくては、と思うのですが、往年のユースを期待するのは酷。

 

 

  桜島を目指します

 

 

晴れていてば桜島が見えるのですが・・・・

裾野がちょっとだけですね。これからも分かるように、この時点ではそれほど降ってはいませんね。

 

 

 

左の迂回している橋を越したら、桜島ですね。

 

桜島に入ると、まぁゴツゴツした岩ばかりです。ここは有村溶岩展望台に続く道。

 

公園にはこうした避難の為のシェルターがあちこちに作られていました。

 

桜島には噴火の時に溶岩が流れて来た時に、溶岩の流れる川のような大きな溝が沢山作られていました。

 

 

雨がひどくなってきて、ちょっとだけ休憩させてもらったシェルター。

ずっと濡れながら走っていると、乾いた場所があるってことが本当にありがたいです。

 

 

 

このシェルターに掲示してあった、ハザードマップ。

すごく詳しくて、噴火や溶岩が日常の中に入っているのを感じました。

いつ噴火や溶岩流があっても不思議に思わないのでしょうね。

 

 

  桜島からフェリーで鹿児島に

桜島⇔鹿児島はフェリーに乗りました。鹿児島市営で、24時間運航。昼間なら20分間隔で運航されていて、人なら200円(安ぅ~)自転車は+130円とリーズナブル。桜島島民のみなさんや物流の基本になっているようです。

 

 

 

桜島→鹿児島のフェリー乗り場。

 

 

x

フェリーが到着して車が出てきます。乗用車だけでなく、トラックも沢山。

 

船内滞在時間は短い(15分ほど)なのですが、自販機でスナックなどの販売がありました。それと、
 

 

このおうどん屋さんも有名らしいです。時計がちょうど12時ですね。

この後、鹿児島市内で食べるつもりの口になっていたので、このうどんはパス。

 

 

船からの展望もお天気次第ですよね。

桜島もずっと裾野だけでした。

 

 

  鹿児到着

 

 

 

 

雨が降っていたので、市内のアーケード街を自転車を押して、アチコチ歩いてました。有名店なんだろうなぁ~のお店の前には長蛇の列。この日は土曜日だったからね。ようやく見つけたのが、地元の方がご利用になるような雰囲気の定食屋さん。

「薩摩黒豚」のトンカツセット。ご飯お代わりしました。

 

その後、出来るだけ長居できそうな(やや暇そうな)カフェを見つけて、ホテルのチェックインが出来る時間まで時間をつぶしていました。

 

次の日の予定を考えていると、次の日は距離が長くなりそうなので、市内観光はこの日の内に済ませて置こうとなって、雨の中、最低限の西郷さんと篤姫に行きました。

 

西郷さんの銅像。いかつい人相ですが、人望厚かったのですよね。

 

 

自転車と一緒に撮らせてもらいました。

 

鹿児島城(鶴丸)の門です。薩摩の方針として中心部に大きな城を構えずに、地方に沢山の城(砦)を作っていたようでして、いわゆる天守閣などはなかったようです。

 

 

 

篤姫の像。宮崎あおいちゃんの大河ドラマの時にすごく来場者があって、その収益でこの像を建立したそうです。(平成20年)なら、宮崎あおいちゃんにそっくりな像にしておけばなぁ~。
 

 

 

 

  鹿児島市内で

 

鹿児島市内には路面電車が走っています。

 

 

 

交差点の所で待っていたら、走ってきました。

これは最新の車両のようですが、古いのも有ります。

 

低床で運転席と客車部分が別々になっている構造。

 

 

 

  鹿児島独特のゴミ収集

 

 

なにかのテレビで放送してまして、出来たら見たいなぁ~と思っていたのが、鹿児島市独特のゴミ収集。

桜島からの降灰がすごくて、火山灰だけは別に集めているのです。

 

 

 

 

 

  この日のルート

 

 

雨じゃなかったらなぁ~を思うルートになりました。獲得標高は、STRAVAでは545mでした。