北海とんこつらーめん純輝 潮来本店 【潮来市】(2021年9月・再訪の追記あり) | ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ラーメン食べ歩き記事をメインに、完全に自己満足で書いている、お気楽 主婦のブログです(笑)

★ 2012年 1月 9日(祝・月曜日)  午後12時ころ入店 ★
 
茨城県潮来市潮来にある、 北海とんこつらーめん純輝 潮来本店 に 行ってきました。
 
 

 
ココは何度か訪問しておりまして、今回は 約 2年半ぶりで 4度目…だったかな~?
 
近付きすぎて暖簾しか撮れなかったけれど、とりあえずアップ(笑)

 

 

駐車場は、店舗敷地内に 15台ほど。(平面&無料)

 

 

 

店内は、厨房に面したカウンター 6席、 窓に面したテーブル 3卓(2席 or 4席)、
入口付近に座敷 2卓(×4席=8席)、 奥に座敷 3卓(×4席=12席) と、席数が多めで、

グループさんや小さいお子チャマ連れでも入りやすいかと思います。

 

ただ、人気店なので時間帯によっては行列ができてるのが難点かな。。。

 

この時は お昼12時ころ入店で 8割くらいの着席率。

食べ終える頃には ちょこっと待ち人が…という感じでした。

 

 

 

メニューは、みそ ・ 塩 ・ しょうゆ と豊富なんだけど、一番人気の みそ がオススメかなぁ?

 

 

ちなみに、以前 食べたのは…

 

 

◆ 2008年 5月 5日 → 味噌ネギ+バター+煮玉子 ◆

 

 ややピリ辛だけど甘みがあり、余韻が残る感じで、

   見ためはコッテリだけど食べてみるとアッサリ。
 メンマは かため、チャーシューは厚切りでジューシー、煮玉子は半熟でマロヤカ、

 もやしはシャキシャキ、
 バターは良いアクセントになっていて、全体的にボリュームがありました~♪

 

 

 

 

 

◆ 2009年 5月 5日 → 塩とんこつチーズ+煮玉子 ◆

 

 白濁した塩とんこつ なんだけど、あまり豚骨の まろやかさは感じられず…
 この手のスープは、 『 豚骨の まろやかさ + 塩の塩分 + 背脂の甘み 』 が

 一体となっているのがウリだと思うのだけど、そういうモノは感じられませんでした。 

 背脂もインパクトがなく、アッサリしていたのが残念!

 

 粉チーズが少なめなので 印象が薄かったけど、

 その下にも隠れていたようで、麺を持ち上げたら絡んできました。

 でも、味がないタイプだったので インパクトがなく、食感のみ楽しめました。

 

 チャーシューは 厚切りで噛み応えがありジューシー、煮玉子は半熟でまろやか。 
 メンマは かため、ネギは 青い部分が多くて 歯切れの悪い食感が気になりました。
 麺は、自家製の中太 やや縮れ麺。 少し固めでした。。。

 

 

 

 

 

◆ 2009年 5月17日 → みそ野菜ラーメン+バター+煮玉子 ◆

 

 パッと見た感じ、野菜が少なめ?って思ったけれど、食べ進めてみたら
 キャベツやモヤシが たくさん入っていてボリュームありました。
 スープは深みと まろやか感があり、ややピリカラ&アツアツ!

   バターは スープによくあってました。
 

 

 

 

 

…ってな感じで いろいろと食べまして。。。

 

 

 

今回は久しぶりの訪問だったので、美味しかったコレにしよう!っと、

 

 

 

 

みそ野菜 + バター (880円+100円) を注文しました。

 

 

スープは、見ためはゴテゴテだけど 意外とアッサリ&サラサラで、

食べ進めるうちに旨みが増してくる感じ。  背脂が入っているのもイイ感じ~♪

ややピリ辛で アッツアツなので、汗ダラダラでしたぁ~。

 

辛いのニガテなワタシでも美味しくいただける程度の ピリ辛だったけれど、

お子様には辛いと思うので 取り分けで食べさせたい時は お気をつけくださいまし。。。

 

野菜は、見ためは少なそうだけど、意外と大量でした~。

 

チャーシューは、一部 炙ってあり香ばしく、柔らかめ。

 

バターは、マロヤカ感と風味が増すのでオススメ♪

 

麺は、店舗隣にある製麺所で作っている黄色い中太麺で、

かために茹でてあるのか シコシコ食感。

量は、ちょっと多めなのかなぁ?

ワタシは残さず食べちゃったけれど、珍しくダンナが残しておりました。。。

( どうやら、かための茹で具合がニガテなので 食感が気に入らなかったみたいです~ )

 

 

 

それでですねぇ。。。

 

 

注文から提供までが すんごい短時間だったからか、

最初のうちは 野菜がシャキシャキしすぎてたり、

麺が かたすぎたりで イマイチだなぁ…って感じだったんですよね(汗)

 

でも、アツアツスープに 野菜と麺が徐々に馴染んできて、中盤からはイイ感じでした♪

 

ってなワケで、柔らかめの麺が好きなヒトには、最初は ちょっとキツイかもです。。。

 

 

 

全体的には 美味しくいただいたかな~?

機会があれば、いまだ未訪の支店にも行ってみたいと思います☆

 

 

 

 

★ 再訪 ★ 2021年 8月13日(金曜日)  午後 1時40分ころ入店 ★

 

少し前から お店の前を通る機会が何度かあったんだけど、いつも駐車場が満車で。。。

そしたら今回は、駐車場が 4台分くらいあいてる~! 

 

ってなワケで、9年 7ヶ月ぶり、5度目…かな? の、訪問です♪

 

 

 

 

駐車場は、以前と変わりなく、15台分くらいかな?

ちょっと狭くなってたりで 停めにくいトコもあるので、車庫入れがニガテだと 大変かも。。。

 

 

 

 

店内も、以前と変わりなく、厨房に面したカウンター席と、窓に面したテーブル席、

入口と奥に座敷席って感じで、座敷席があるのでファミリーでも入りやすいかと思われます。

 

新型コロナ対策は、入口に消毒液が置いてあって、座敷席は未確認だけど、

カウンターとテーブルには仕切りがありました。

 

 

 

 

厨房は、壁があるので良く見えず、

中華鍋を振る音だけ聞こえてくるので ちょっと寂しい感じ。

 

接客担当の若い女性スタッフさん 2名は、ちょっと覇気がなかったけど(汗)、

丁寧にテーブルを消毒したり接客したりしてました~。

 

 

 

 

メニューは、こんな感じ。

 

 

メニューが大量でビックリ!

 

いつも 【 純輝 白井店 】 で、味噌と塩バジルのヘビロテなので、ど~しよっかなぁと。。。

 

 

そしたら、塩野菜 ってのがあったから そそられたけど、鶏ガラベースみたい?

久しぶりの訪問でハズすのもイヤなので、やっぱりコレかな~?っと、

 

 

 

 

みそ野菜 (910円) を注文。 ( 麺は無料で大盛にできるけど、普通で注文しました )

 



スープは、まろやかな味わいで旨みもあって、

辛さも かなり控えめで ( ← カライのニガテ )、

今まで食べた中で一番、美味しかったかも~?

 

野菜は、中華鍋で炒めてるので、ちょ~アッツアツで、

相変わらず 見ためは少なそうだけど、た~~~っぷり入ってました♪

 

麺は、今まで中太だった記憶があるのだけど、細めでした。

かために茹でてあって最初はシコシコ、徐々に馴染んでくる感じで、

細麺が好きなので 美味しくいただきました~。





ダンナは、 みそら~めん + バター (820円+100円) を注文。 ( 麺の量は普通 )

 

 

「 スープがウマかったな~。 麺も細くて良かったな~!」 とのコト。

 

 

美味しくいただいたので、また すいてる時に通りかかったら再訪したいと思います☆

 

 

 

 

★ 再訪 ★ 2021年 9月5日(日曜日)  午後 1時20分ころ入店 ★


約 3週間ぶり、 6度目かな?の訪問です♪

 


前回、気になった 鶏ガラベースのにしよう!っと、
 

 

 

 

塩野菜 + バター (760円+100円) を注文。

 

 

スープは、アッサリ すっきり~で、背脂も浮いてるけど インパクトがなかったので、

バターをトッピングして正解♪

 

卓上のコショウと お酢 を追加しながらいただいたけど、

コショウの容器の出てくるトコの穴が小さくて、ぜんぜん出てこなかったのが残念(笑)

 

野菜は、タップリ~。

 

麺は、細めで、全体的には アッサリ タンメンって感じでした。

 

 

 

 

ダンナは、 みそにぼし + バター (850円+100円) を注文。

 

 

感想、聞き忘れ~(汗)

 

 

再訪の機会があれば、食べたコトないのを注文してみようと思います☆

 

 

【 北海とんこつらーめん純輝 潮来本店 】====================

 

  住所 → 茨城県潮来市潮来968-2

 

  駐車場→ 店舗敷地内に 15台ほど (平面&無料)

 

  ※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。 


=======================================