自家製味噌・・・弐の巻 ♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

ちょっと写真が多めなので、弐回に分けさせて

いただきました・・・ゴメンネ




ワタシが、挑戦したので、「自宅で大豆を煮てくるコース」

でしたが、実は、「手ぶらで楽々コース」というのも

ありましたラブラブ

ワタシの場合は、自分で何でもやってみたいタイプなので、

イチから作ったのですが、多分、普通は「おまかせコース」を

選ぶのだと思いマス笑




ワクワクしながら、当日、行ってみると、ワタシの他にも、

作りに来ていて、合計4名(一名の方は、遅れてきてました四つ葉

での製作!! 



お店の方が親切丁寧に指導してくれて、他の方達も良い方ばっかり

だったので、とっても楽しい時間を過ごすコトが出来ましたヨ~~音譜








*** Eight ampere happiness ***-お味噌5





麹は、渋谷醸造さん の麹を使用していマス音譜(1.25㌔)




コチラに・・・・はてなマーク





*** Eight ampere happiness ***-お味噌6






羅臼の天然塩ラウシップ(500㌘)を投入!!



よ~く、混ぜ混ぜしマス音譜

麹をいぢっていると、美白効果もあるし、つるつるになって

一石二鳥嬉






*** Eight ampere happiness ***-お味噌7








麹をほぐしながら、お塩をよ~く馴染ませますうきうきうほっ

よ~~く混ぜ混ぜした方が、美味しいお味噌が出来上がるみたい音譜

ほぐれた麹とお塩に、大豆を入れて・・・・ラブラブ








*** Eight ampere happiness ***-お味噌8







煮汁をきった大豆も、よ~く混ぜ混ぜして・・・・にこ









*** Eight ampere happiness ***-お味噌9






樽を消毒するのは、お酒でした~~音譜

なるほどね~~え゛!

ビニールとか、ポリ製だと、煮沸消毒出来ないモノね~~akn

いや~~、いつでも、ほんと、勉強になりマス!!



ココからは、ミンナで協力しての作業!!



グラインダーで、先ほどの大豆を潰していくのですが、

どんどん出てきて、コレまた大変ガーン

大豆を入れる作業や、グラインドする作業、まとめる作業、

そして、本人は、樽に味噌を仕込む作業あせる


空気を抜きながら樽にぶちつけて行くのですが、

どの作業も結構、力が必要デス・・・笑

最初は、「ストレス解消になりますね~~ラブラブ」と笑っていましたが、

段々と、そんなコトも言ってられなくなりました~~汗



何せ、5㌔分のお味噌が出来上がるのだから、

それは、それは結構な量でございマス笑



一人でやるのは、ちと大変かも・・・あせる



でも、丸めた大豆は、触り心地は、おからそのモノデス笑

(当たり前か~~笑







*** Eight ampere happiness ***-お味噌10








空気を抜いて、敷き詰めて、最後にお塩でフタをして、ラップを

かけて、完成!!

ココに1㌔のお塩を重しがわりに置いておくと良いそうデス音譜


お味噌って、作業は大変なのだケド、工程自体は

すんごくカンタン嬉


昔の人は、お家でこうやって作ってたのデスね~~ラブラブ





世界に一つだけの、自分のお味噌うきうきうほっ





このまま、5ヶ月くらいほっぽって、さらにちょっと寝かせて

早ければ10月くらいから、食べられるそうデス~~にこ


今から、すんごい楽しみ笑

そして、旦那ちゃんも、食べるのは楽しみにひひ

きっと、毎日、どうかな~~と覗いてしまいそうデス笑

そして、結構、全身運動になったワタクシ、今日は、

上半身が、またもや筋肉痛でございマス・・・・汗



でも、とっても楽しい時間を過ごすコトが、出来ました~音譜

ありがとうございました~~~嬉

(ワタシのブログも見てくれるとのコト!!

見えてますか~~バイバイバイバイバイバイ








明日もタクサンのステキナコトが、ミンナにフリソソギマスヨウニ虹


 春の近づいた今日、コノゴロ、

          hapyy&ニコニコでイチニチが終われますようにキラキラ