今日は、朝からお天気の機嫌が良くなくて
、
でもでも、外に出ると、すんご~~い暖かい
久しぶりに、プラスの気温だったので、身体は楽チン
なのだケド、道路は融けて、おまけに街中、霧
(コノ時期に、霧ってどういうコト)
残念ながら、また明日から、厳しい寒さが戻ってくるとのコト・・・
(というコトは、明日はつるつる)
やっぱり、まだまだ厳寒はこれからなのね・・・
先日、某JUSCOで、山積みになっていた、あるモノ
前から、気になってたのだケド、
なかなか手を出せずにいたのだケド、
(いつもは、最後の一個とか~~、
お家にイッパイお菓子があるとか~~、
で、購入のタイミングを逃してた・・・)
とうとう、一個、買ってみるコトに・・・
オランダせんべい
なんでも、根室の名産品で、以前も
尾岱沼に行ったトキに、道の駅に売っていたケド、
深い意味はないケド、スルーしてました
何故、オランダせんべいかと言うと、
良くわからなかったので、
ちょっと調べてみました
何でも、長崎の平戸から入ってきたモノで、
長崎では「オランダ焼」というみたい・・・
最盛期では、どこでも作られていたケド、現在、最盛期から
残ってるお店は、根室のココのみらしいデス
オランダせんべい ☆
端谷菓子店 ☆
よくよく見てみると、鉄板の型が、どうやら長靴の靴底の
イメージみたいで・・・
お煎餅というワリに、ふわっふわのパンケーキみたい
というか、ベルギー・ワッフルみたい~~
写真では、解かりづらいのだケド、
結構な大きさで、1枚を二人で食べると、
かなり、お腹、イッパイになりマス
というワケで、残りは、アイスクリームと、
アプリコット・ジャムをのっけて、
いただきました~~
リコッタに、ハスカップやベリーのジャムでも
よさそう~~
でも、何で「せんべい」なのかは、やっぱりワカンナイ~~
また、見つけたら、違う味で挑戦してみま~~す
今日も、残りの時間が、ミンナにとって
シアワセのあふれる時間でありますように
ステキナ、午後のヒトトキをお過ごしくださいね