道後温泉・・・弐の巻 ♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

今日は昼間は太陽晴れsunが出てくれて、ほんとうに、

気持ち良いくらいの、Indian Summerでした~~音譜

blogを3日もサボってしまった、Unieeデスとほほ(ナミダがぽろり)

一日は、お祭りに参加して、一日は、お墓参りに行って、

一日は、のんび~り過ごしましたにこ

そちらは、また、この伊予シリーズが終ったら

載せたいな~と思いマス音譜

皆さんは、いかがお過ごしの、連休だったでしょうかはてなマーク

今日は、やっとストーブをお借りして、付けてもらいました!!

ちょっと朝と夜は、やっぱり寒い、ココ地方・・・あせる

ホットカーペットで頑張りましたが、そこに座ってるトキは

良いケド、やっぱり部屋の角に行くと、うっすら寒い~~さむい。

でも、今、ストーブを付けて、今夜は快適に過ごせます~~スキップ



*** Eight ampere happiness ***-素材




もう、とっとと書いてしまわないと、記憶も薄れ、

皆さんも、「まだ~~はてなマーク」とお思いのコトでしょう・・・・あせる

ほんっと、すいません・・・汗

今日で、終わりマス!!

(というか、終らせます・・・・汗






*** Eight ampere happiness ***-道後1




道後といえば、夏目漱石の「坊ちゃん」で有名な場所デス音譜

ので、「坊ちゃん」の登場人物もfeat.されてマス~~笑





*** Eight ampere happiness ***-道後2




至るトコロに、その痕跡がありマス~~嬉






*** Eight ampere happiness ***-道後3




ここは、お湯の神様!!の神社みたいで、「湯神社」というトコロビックリマーク

流石、温泉の地だけあって、御祭されているみたいデス音譜

(土地神サマに、ご挨拶しました~~ビックリマーク お賽銭はちょっとダケど、

そんなコトで怒る神様ではないでしょう~~笑





*** Eight ampere happiness ***-道後4




こちらは「子規記念博物館 」デス!!


ここでは、子規の俳句や絵、雑誌「ほととぎす」の変遷や、

様々な子規に関する所蔵物、映像が見るコトが出来ます音譜






*** Eight ampere happiness ***-道後5




コチラは、子規が住んでいた「愚陀佛庵」復元デス嬉

実は私達、ココの中の休憩室で、30~1時間くらい寝ちゃってました汗

(暑いのと、お腹イッパイなのと、二日酔い気味なのとで・・・ガーン





*** Eight ampere happiness ***-道後6






ちょっと、休憩を取って、復活した私達は、

公園を通って、武家屋敷を、ちら見するコトに・・・にこ





*** Eight ampere happiness ***-道後7




オモシロかったのは、「にゃんこ~の足跡のお皿うきうきうほっ

コレ、持って帰りたかった~~nihihi





*** Eight ampere happiness ***-道後8




9月の初めの週だったので、まだまだ、お花もキレイでしたヨ~~音譜






*** Eight ampere happiness ***-道後9





またまた、休憩!!

足湯に浸かって、リフレッシュ音譜

(ここでも15分くらい、ぼ~~っとしちゃった・・・あせる

リフレッシュした私達は、

どうしても、「坊ちゃん団子」が諦めきれずに、

お店やさんでゲット

「坊ちゃん」の中では、主人公も日参して、

団子を2皿たいらげた・・・という代物笑

お団子というよりも、「あんこ」でした笑




*** Eight ampere happiness ***-道後10






to be contined・・・・つづく

(って、まだかいあせるですよねぇ・・・すみません手