子規堂から堂後温泉へ・・・♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

今朝は、本当に台風台風だ~~あせるというくらい

雨&風走るがすごくて、JR485系もストップしていましたが、

今は、晴れたりくもりを繰り返していて、風がすごい~~~あせる

(午前中は、停電していた地区もあったみたいデスビックリマーク

皆様の地域は大丈夫でしょうか!?

ナニゴトもなければ良いのですが・・・・汗




そうそう!! ご心配おかけしましたが、昨日の業者の方は、

戻ってきませんでした~~~あせる

焦った私は、自分で業者を調べ、今朝、朝イチでストーブの調整の

予約を入れましたうきうきうほっ

状況を説明すると、月曜日に代わりのストーブを持ってきてくれて、

我が家のストーブを分解掃除してくれるとのコト嬉

この週末を乗り切れば、なんとかなる・・・・わーい!やほ~~い音譜

ご心配下さった皆様、本当に、ありがとうデス~~土下座

何とかなりそうデス・・・汗

(ここ最近、本当にイロイロなモノがイッキに壊れてゆく・・・・とほほとほほ(ナミダがぽろり)






*** Eight ampere happiness ***-まるいのちゃん


伊予旅行ですが、ちょっとダケ続きます・・・ガーン

前日、「ほやけん」で、イロイロな情報をゲットした私ビックリマーク

まずは「子規堂 」へと・・・・GO

(リンクが貼ってありマス~~音譜





*** Eight ampere happiness ***-四国1



何故か、「坊ちゃん列車」や「漱石のゆかりの品」も

設置してありました~~笑






*** Eight ampere happiness ***-四国2




夏目漱石とも深い親交があったというコトで

漱石とのやりとりした手紙なんかも展示されていましたビックリマーク

ここでは、子規の遺品や写真、机など、

使用していた数々の品が展示されてますにこ


ココ、中を覗いてみると、おぢいちゃんガイドらしき方が

一生懸命説明してたので、こそ~~と、後ろについて

イロイロ話を聞いてました!!

漱石とは仲良しだったとか、ペンネームだとか、

子規の関係では、今でも、誰それさんが、生きているとか・・・へー



居なくなったので、びっくりしてたら、

そのおぢいちゃん、実は、タクシーの運ちゃんだったんですね~~笑う・肌色

(ガイドしながら史跡や観光場所を巡って説明してる方だったガーン





*** Eight ampere happiness ***-四国3



オモシロかったのは、コチラアップ

弟子や親交のあった友達へ宛てた、一言笑

漱石はもちろんですが、有名ドコロでは、

「虚子」や「碧吾桐」なんかのもありマス嬉


「漱石」は柿、「虚子」はさつまいも、「碧吾桐」はつくねいもはてなマーク

だそうですぅ~~顔2







*** Eight ampere happiness ***-四国4




ちょっと感動だったのは、「与謝野晶子」も訪れて、

一句詠んでたのだな~と思うと、感無量~~なきわらい





実は、この「子規堂」に来る前に、「交番」へと寄って

いましたにひひ

ココの場所がイマイチ良くわからなかったのもあったりして

おマワリさんに聞いていたのですが、そのお巡りさんに、

「子規堂」の次は「ターナー島」に行きたいと言ったら、

坊ちゃんの小説の口調のように、「それは遠い」というようなコトを

えんえんと次の人が来るまで説明してくれたあせる

(その説明を端折ってくれたら、もしかしたら行けたのでははてなマーク

後で、ちょっと思ったけれど・・・・笑

代わりに、違う場所を紹介してくれたので、そちらへ・・・汗







*** Eight ampere happiness ***-四国5



子規のお墓跡や、生家跡などを巡りましたnihihi

本当に、跡地だけなのですが、「ターナー島」より

近い(数百㍍)というコトで・・・笑

(ターナー島では、渡し舟があって、近くまで行けるそうデスラブラブ

「ほやけん」の奥様情報でし~~音譜




ターナー島  リンク  





その後、旦那ちゃんが、お昼で仕事が終るというので、

待ち合わせして、道後温泉へGO





*** Eight ampere happiness ***-四国6




入り口の、「坊ちゃんからくり時計」デスにひひ

お昼を過ぎていたので、お腹がぺっこぺこ音譜






*** Eight ampere happiness ***-四国7




というコトで、すぐ近くの「味倉」さんへ・・・nihihi

(夜の写真ですが、間違いなく、お昼ゴハンデス汗

「のぶなが」視聴者なら、ご存知かもですが、

小泉えりちゃんが、「食べ物しりとり」で来たお店でした~え゛!

すんごい混んでて、「二人です」というと、お兄さんが、

「お店が混んでて、でも、2時にはランチが終るんですけどぉ・・・」というので、

「それは、ダメってコトですかはてなマーク」(私もお腹空いてて、ちょっと怒り

「いえ、待っててください・・・・」とのコト・・・・あせる

前日に、伊予人の特徴を説明してくれてた、ほやけんの奥さんのコト

思い出しました~~~顔2(なるほど~~~でしたうっとり





*** Eight ampere happiness ***-四国8


旦那ちゃんは、Aランチはてなマーク(かきあげ&てんぷら丼)

私は、Cランチビックリマーク(鯛の唐揚げ定食)

どちらも、700~800円で、鯛の唐揚げとかが

この値段で食べられるというのに大興奮え゛!

(夜もここでもヨカッタくらい・・・・akn

鯛釜飯でも1000円ちょっとかな~~え゛!

Hokkaidoじゃ、こんな値段で、というか庶民の口には

到底入らないシロモノだよ~~~あせる






*** Eight ampere happiness ***-四国9




満腹まんぷく満腹になった私達は、道後温泉へ・・・ビックリマーク

ココの写真は、携帯からもアップしていましたが、

実は、すご~~い期待をしていました汗

ココは、「千と千尋の神隠し」のモデルとなっているトコロラブラブ

かの有名な文豪達もココに挙って通い、

執筆をしたりしていて、トニカク、

すごい期待が大きかったんですねぇ!!

イメージが先行していて、

「そっか、そうだよねぇ・・・・うんウーン・・・」という感想あせる

(今は、まわりもすっかり観光地だし、キレイだし

でっかいホテルもイッパイだしね・・・笑




*** Eight ampere happiness ***-四国10


そして、運悪く私は、玉姫様ご来臨の為、

(しかも、急にこの日になりました・・・・あせる予定日じゃないのに汗

神の産湯に浸かるコト、これまた叶わず・・・とほほぉとほほ(ナミダがぽろり)

(もしや、神に拒否られた!?



旦那ちゃんに、「入ってきてよいよラブラブ(そして感想を聞かせてビックリマーク)」

って言ったケド、旦那ちゃんも、「良いよ、今度があったら次で・・・」と

いうコトで・・・・ううっ...(本当は、入って欲しかったんだケド・・・あせる


残念ながら、ココで「坊ちゃんだんご」食すビックリマークも叶わず・・・汗






to be contined・・・・つづく





明日から、また3連休というコトで、ちょっと

         お天気良くなって欲しいですヨネ~~~ハァ


            とりあえず、(金曜日の気持ちになっていますが・・・)


    今日も元気にみんなが、ニコニコ過ごすコトが出来ますように虹

                       楽しい一日をお過ごしくださいねキラキラ