今日は朝から台風の影響を受けてデス
他地方では、大変なコトになってるみたいですが、
大丈夫でしょうか・・・
ココ地方も、これから&
がやってくるので、
午前中のうち、草刈り、畑いぢりを済ませ、ベランダの植物達を
室内に入れて、洗濯も2回済ませて、今、業者を待っていマス
そう昨日、大変なコトが起こりました
昨日、ブログを書いているトキ、「ちょ~っと寒いな~~」と
思っていて、ちょっとダケ、ストーブつけちゃえ
って、昼間も、ちょっとダケつけてました
(今もつけたい気持ち、天こ盛り・・・・)
ブログを書き終わって、出かけなくちゃいけなかったので、
ストーブを消して、出かけました・・・・
帰って来て、2Fを見ると、寒いのに、窓全開だし、家の前には
会社関係の人とかも居たので、と思ってると、
2Fの奥さんが掛け降りてきて、
「Unieeさんトコロで、ストーブ焚いた」
う~ん、何でわかったんだろう
と良くよく、お話を聞いたら、うちで焚いたストーブの煙が
2Fの部屋に充満して、煙がもくもくになったとのコト
2Fの奥さん、毛染めしてたらしく
「友達のトコロに行ってすすいできた~~」というコトで・・・
今日、3時コロ、業者来てくれるというので、お待ち申し上げているのですが、
まだ、来てません・・・・
(出来れば、今日中に、不明な点を点検してもらって、
お詫びに行きたいのですが・・・・)
そ、そして、寒い・・・・
またまた四国に戻ってしまうのですが、
早く書かないと、忘れて来てる・・・・
松山城を後にして、次に向かった先は、
「坂の上の雲ドラマ館」でした
坂の上の雲スペシャルドラマ館 ☆
毎年、年末になると、ちょ~っと楽しみになる
「坂の上の雲 」ですが、ココ、伊予松山は、
秋山好古、真之の生まれ故郷デス
残念ながら、写真はココのみ
(子規庵 のセット)
ドラマで使っているセットを再現なのかな
ココに置いてある、小道具は、ドラマで使用されていたモノです
ココで、主演の本木雅弘さんが、
「生家に僕もノートに書きこみしてあります、
探してみて下さい」
ってなってました
ドラマ館の外には、大砲が展示されてました~~
次に向かったのは、秋山兄弟の生家(再現)
こちらは武道場で、現在も使用していマス
コチラの堂像の手を触ると、ご利益があるというので、
すりすりしました~~
(ご利益があるのは、受験や武道みたいですが・・・・)
こちらが生家の方デス
中では、ビデオ説明がかかっていました
(もちろんココでも、しばら~く、体力が戻るまで、
ビデオ見ながら、ぼ~っとしてました)
左側が、現在でも使用されているという、井戸
右上が、ココのガイドさんに「Hokkaidoにはないでしょ~」と言われた
何かの木 お、覚えてない・・・・
右下が、ドラマの中でも食べている、ソラマメの炒ったやつ
コチラのガイドさんが、食べさせてくれました
コチラは、ガイドさんが付いて、一つ一つ丁寧に、説明してくれて、
写真も撮ってくれマス
ノートはあったのですが、見当たらなかったので、ガイドさんに
「もっくんが、ココのノートに何か書き残したらしいんですケド・・・」
と聞いてみましたが、残念ながら、
「そうなの何で知ってるの
そんなのあるのかな~
」という
お答え・・・残念~~~
しばらく、Hokkaidoやイロイロな話をして、後に・・・
次に向かったのは、「坂の上の雲ミュージアム
」デス
(リンク貼ってありマス)
残念ながら、ココも写真はNGというコトですが、
一部ダケ、ご紹介
秋山兄弟や、司馬遼太郎氏の紹介だけではなくって、
昔のおもちゃや、イロイロな体験も出来るように
なっていマス
もちろん、全部、試して来ました~~
私が行ったトキは、丁度、「バルチック艦隊と真之」を
やっていました
日露戦争のイロイロなコトがわかりマス
次に向かった先は、「萬翠荘
」へと・・・・
(リンク貼ってありマス)
大正11年に、旧松山藩主の別荘として建てられた
フランス式の洋館デス
中は、ステンドグラスが使われていて、カップボードも
ベルサイユ風?
ちょうど何かのイベントが開催されてました~~
ステキナおばさま達が、Handmaidのビーズなんかを
披露展示と販売かな
(多分・・・
)
実は、ココまでまわるのに、時間がすでに、夕方でした
朝ゴハン、3杯食べてて正解だったよ~~~
(お昼も食べないで、何やってんだろう~ほんと)
もう夕方なので、そりゃ、どこでも、夜ゴハンだよねぇ
ので、ホテルに帰って、おにぎり食べて、1時間くらい爆睡
夜は、一人でぷらぷら~っと、食べに行くコトに
水曜日というコトで、どこもをつけていた、お店が
ことごとく、閉まってて・・・
でも、とってもステキなお店に出会いました
「ホヤケン
」さん
メニューもカワイイのだケド、お店の中にある看板とかも
とっても、カワイイ絵が書いてあったり、言葉とかも
カワイイ感じで、写真撮ろうと思って、す~っかり、忘れて
盛り上がってしまった
ご主人も奥様も良い方で、
奥様とかには、イロイロ、どこを観光したら良いとか、
ココにはこんなのがあるよ~とか、教えてもらいました
奥様は埼玉出身とのコトでしたが、
松山の歴史とか、お土産のコトとかも教えてくれたり、
「ぼっちゃん」の話で盛り上がったり
ご主人は、有吉に似ていて、でも、口数はとっても少ない
(奥様曰く) 典型的な、伊予人らしいデス
旦那ちゃんは、飲み会だったのですが、
二次会は、行かないというコトで、後で、
コチラの店で、旦那ちゃんと合流
(来てから、さらに1時間くらい盛り上がりました)
とっても楽しい時間をありがとうございました~~
ステキなご夫婦でした
(ブログに載せるコトもココロ良く、了承してくれました)
ぜひぜひ、松山へお越しの際は、お立ち寄りください~~
to be contined・・・・
さきホド、業者のおっちゃんが来てくれたのですが、
どう~~も、わからずじまい・・・
トニカク、うちのストーブは、分解掃除が必要みたいデス
「また、帰って来る」と言い残し、帰ってきません
私はどうすればヨインダ~~~
今日も残りの時間が、ミンナにとって
ステキなコトに出会える時間になりますように
ノチホド、皆様のトコロ、お伺いできれば・・・と思っていマス