「スマホながら運転」罰則付き違反は大歓迎 | 徒然なるシニアブログ

徒然なるシニアブログ

残された人生と生きてきた人生への想い

 

ほんと、自転車の悪質な運転、車を運転する身として何とかしてほしいですね。

 

自転車と車の事故では、よほどの自転車の過失がない限り車が悪者になります。車のほうが衝突した時の危険性が大きいからだと聞いたこともあります。でも、それは昔の話でしょうね。昔はスマホはなかったし、酒気帯びで自転車乗っても、車が今より少なく、車のほうがよけてくれていたからだと思います。

 

今はスマホなしでは生活できないご時世で、歩きスマホをはじめ、なんちゃらスマホが流行っています。歩きスマホでも、下り会談でのスマホは特に危険ですが、本人だけが顔面討ちでケガするのは自業自得ですね。

 

でも、自転車となるとかなり違います。先日もニュース動画で、スマホを見ながらの自転車が信号で止まっている車に追突していました。自転車は小回りが利くので、すぐ逃走します。追突された車は無傷ではなく、少しの傷でもつけば修理代が高くつきます。事故があれば、自転車の運転手は自分の過失は棚に上げて車を非難しますが、かなりの確率で、自転車が悪いことがほとんどです。

 

先日のニュースで、夜の交差点で、青信号で直進の車に自転車が信号無視で入ってきて事故となりましたが、事故の割合は10:0で自転車の過失となったことがありました。その理由は、信号無視もありますが、夜なのに無灯火だったことです。夜に、無灯火で信号無視はあり得ません。こんな自転車が世の中、大手を振って走りまくっています。

 

今回の「スマホながら運転」に罰則付き違反となることは大歓迎です。とにかく、自転車やキックバード、モペットなど、わがまま運転を厳しく取り締まってほしいですね。